プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:515
- 昨日のアクセス:1244
- 総アクセス数:2635544
QRコード
【イベント情報】2/16-17 「にいがたフィッシングショー2019」メガバスブース出展!
2月16日、17日の2日間、朱鷺メッセにて開催される「にいがたフィッシングショー2019」にメガバスブースを出展致します!
会場では2019年のメガバス新製品の展示をはじめ、豪華賞品の当たるガラポン抽選会、KAGELOU124F・限定カラー販売など、お楽しみいただける企画を用意し、皆様のお越しをお待ちしております。
会場には…
会場では2019年のメガバス新製品の展示をはじめ、豪華賞品の当たるガラポン抽選会、KAGELOU124F・限定カラー販売など、お楽しみいただける企画を用意し、皆様のお越しをお待ちしております。
会場には…
- 2019年2月15日
- コメント(0)
時化る時期
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, X-80SWシリーズ)
年明けてからというものの、仕事と家庭と忙しくなかなか釣りに行けなく悶々としておりました。
釣りに行ける日と時化る日が重なり、久しぶりの磯ヒラへ!
この日は昼にかけて波があがり時化てくる予報
そして昼からが時化るのに、家庭の事情によりタイムリミットは昼まで(泣
ですが、朝イチでベイトとタイミングが合…
釣りに行ける日と時化る日が重なり、久しぶりの磯ヒラへ!
この日は昼にかけて波があがり時化てくる予報
そして昼からが時化るのに、家庭の事情によりタイムリミットは昼まで(泣
ですが、朝イチでベイトとタイミングが合…
- 2019年1月28日
- コメント(0)
続×9マキッパ10魚種チャレンジ
- ジャンル:釣行記
- (根魚, シーバス, クロダイ・キビレ, MAKIPPAシリーズ)
こんにちは!浜松の小野澤です。
さてさて、去年の発売以来日本全国アチラコチラで聞かれる
【マキッパで○○ッパ】ゲーム。
自分も【マキッパ10魚種チャレンジ】なんぞを勝手に始めて勝手に楽しんでますが
冬のライトゲーム中、ふと思い追加魚種を狙い投入するマキッパ(10g)
メバルプラッギングで使用しているND682ULでも投…
さてさて、去年の発売以来日本全国アチラコチラで聞かれる
【マキッパで○○ッパ】ゲーム。
自分も【マキッパ10魚種チャレンジ】なんぞを勝手に始めて勝手に楽しんでますが
冬のライトゲーム中、ふと思い追加魚種を狙い投入するマキッパ(10g)
メバルプラッギングで使用しているND682ULでも投…
- 2019年1月28日
- コメント(0)
干潮前後のマイクロベイトパターンを攻略!!
皆様初めまして。
今年からMegabassフィールドスタッフとして活動させて頂く事になった東京湾奥エリアの加藤 光一です。
出身は山口県の周防大島です。
瀬戸内海という釣りには恵まれた環境で物心つく前から父や周囲の影響で日々魚と触れ合う日常を過ごして育ちました。
現在、東京湾奥では1年を通してチヌやシーバスをメ…
今年からMegabassフィールドスタッフとして活動させて頂く事になった東京湾奥エリアの加藤 光一です。
出身は山口県の周防大島です。
瀬戸内海という釣りには恵まれた環境で物心つく前から父や周囲の影響で日々魚と触れ合う日常を過ごして育ちました。
現在、東京湾奥では1年を通してチヌやシーバスをメ…
- 2019年1月25日
- コメント(2)
バスメイト・ボートガイドレポート
1月14日(月) 午後便・1名様シーバスガイド
午前中昨晩からの強風が残るという予報で昼近くなってからの出船。キャスティングにてシーバスゲームのリクエストをいただきました。
最初に入ったポイントでは風当りとなり、波、風ともに強く、濁りのせいかアタリが遠いのでポイント移動。風裏を探して移動すると、魚探にベイ…
午前中昨晩からの強風が残るという予報で昼近くなってからの出船。キャスティングにてシーバスゲームのリクエストをいただきました。
最初に入ったポイントでは風当りとなり、波、風ともに強く、濁りのせいかアタリが遠いのでポイント移動。風裏を探して移動すると、魚探にベイ…
- 2019年1月18日
- コメント(0)
厳寒期トップが楽しい
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
nadar・東京エリアスタッフの相良です。
大分遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
東京湾ボートシーバスへ釣行した際にコノシロパターンが盛り上がっているタイミングであえてシャロー(水深約1〜2m)で時期的に数は出ないもののTOPウォータープラグのクロウでサーチしながら…
大分遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
東京湾ボートシーバスへ釣行した際にコノシロパターンが盛り上がっているタイミングであえてシャロー(水深約1〜2m)で時期的に数は出ないもののTOPウォータープラグのクロウでサーチしながら…
- 2019年1月16日
- コメント(1)
真冬をホットに ライトプラッギングゲーム
こんにちは!浜松の小野澤です。
新年明けましておめでとうございます!
本年もアチラコチラへ四季折々色々な魚を追い掛けて釣りの楽しさを発信したいと思いますのでヨロシクお願いします(゚∀゚ )
さて、年も明けまして自分的にはライトゲームにシフトする頃で、今年の浜名湖の状況はどんなものかとGUNSHAメンバーと新年…
新年明けましておめでとうございます!
本年もアチラコチラへ四季折々色々な魚を追い掛けて釣りの楽しさを発信したいと思いますのでヨロシクお願いします(゚∀゚ )
さて、年も明けまして自分的にはライトゲームにシフトする頃で、今年の浜名湖の状況はどんなものかとGUNSHAメンバーと新年…
- 2019年1月8日
- コメント(1)
Shadow PANGEA SP-100MH・ロングパワーロッドのメリット
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, SHADOWシリーズ)
こんにちは!
広島の門永です。
今年も残すところあと僅か。
少し早いですが、シーバスの釣り収めに行ってきました!
3年程前からとても気になっていたポイントがあるんですが、少し頭を柔らかくしてその場所での釣り方を考えましたら、この冬ようやくこのポイントを開花させることができました♪
ベイトはコノシロ。…
広島の門永です。
今年も残すところあと僅か。
少し早いですが、シーバスの釣り収めに行ってきました!
3年程前からとても気になっていたポイントがあるんですが、少し頭を柔らかくしてその場所での釣り方を考えましたら、この冬ようやくこのポイントを開花させることができました♪
ベイトはコノシロ。…
- 2018年12月28日
- コメント(0)
【動画公開】「MAKIPPA」アクション動画
MAKIPPA
Length : 10g / 20g / 30g / 40g
https://www.youtube.com/watch?v=DXTLNOk9Iak
各地で多魚種を仕留めている投げて巻くだけの新感覚キャスティング・ブレードジグ「マキッパ」。使い方は着水後、即リーリングすれば表層を、沈めてからリーリングすれば中層やボトム付近をレンジキープするため、ターゲットの泳層…
Length : 10g / 20g / 30g / 40g
https://www.youtube.com/watch?v=DXTLNOk9Iak
各地で多魚種を仕留めている投げて巻くだけの新感覚キャスティング・ブレードジグ「マキッパ」。使い方は着水後、即リーリングすれば表層を、沈めてからリーリングすれば中層やボトム付近をレンジキープするため、ターゲットの泳層…
- 2018年12月19日
- コメント(0)
i-SLIDE185SW
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, i-SLIDE SWシリーズ)
こんにちは!広島の門永です!
晩秋のコノシロパターンで有効な人気の“i-SLIDE185SW”ですが、
このアイスライド185SWには、レギュラーシンキングモデルとフローティングモデルの2種類がある事を皆さんご存知ですか?
オリジナルモデルであるレギュラーシンキングモデルは、主にリトリーブを主体としたセッティングと…
晩秋のコノシロパターンで有効な人気の“i-SLIDE185SW”ですが、
このアイスライド185SWには、レギュラーシンキングモデルとフローティングモデルの2種類がある事を皆さんご存知ですか?
オリジナルモデルであるレギュラーシンキングモデルは、主にリトリーブを主体としたセッティングと…
- 2018年12月13日
- コメント(0)
最新のコメント