プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:152
  • 昨日のアクセス:74
  • 総アクセス数:2592827

QRコード

初釣りはランカーシーバス!

皆さんこんにちは。

東京湾奥エリアの加藤です。

遅くなりましたが、明けましておめでとう御座います。

今年の初釣りは元旦からシーバス狙いでの釣行でした。

 

初釣りは、僕にとって一年の中でも、純粋に最も集中することができる釣りであり、その年を占う意味でも釣果にこだわってフィールドに立ちます。

 

結果は、昨年の初釣りランカーに続き、今年も84cmのランカーシーバスが姿を見せてくれました!!

 

加藤光一

 

狙い方は、ブレイク付近の浅瀬に着くハゼが、ユルい流れに押されて一瞬深場に落ちかけ、ブレイク下にステイしているシーバスに気づいて慌てて逃げるイメージでのアプローチです。

 

簡単に言うと厳寒気のハゼパターンの一つ。

 

テクニックとしては、出来るだけブレイクラインと平行気味にトレースラインを取れる立ち位置で、デッドスローで引くルアーがユルい流れでシャローからブレイクに落ちた瞬間にグルングルンと2回転程リーリングジャーク気味にリトリーブ速度を上げてからストップ。

 

一瞬の間を置いた直後にドスンッ!!

 

Shadow XX SXX-87MLの強靭で粘りのあるバットパワーで、強くてタフなシーバスの引きをいなしつつネットイン。

 

X-80SW LBO Shallow

 

 

既に産卵は終えていると思われるアフターの個体ですが、強い引きとスタミナのあるファイトが印象に残る元旦のランカーシーバスでした。

 

ヒットルアーのX-80SW LBO Shallowは、X-80シリーズに共通する、ただ巻きでの喰わせ能力の高さや、ロッドワークでのジャークやトゥイッチ、中層以深でのドリフト等のアプローチを1m前後のシャローで行えるルアーです。

 

 

X-80SW LBO Shallow

X-80SW LBO

 

また流れの弱いポイントやタイミングで、シンキングペンシルのようにナチュラルに誘う事ができる上に一定のレンジをキープするのが簡単なので、シンペンが苦手というアングラーさんにもお勧めです。

 

写真のX-80SW LBO ShallowX-80SW LBOは、バチパターンなどでも表層より下のレンジを狙いたい場合に、少し潜らせて流すアプローチでかなり使いやすいルアーなので、狙いたいレンジでの使い分けを是非試してみてくださいね。

 

コメントを見る