プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:678
- 昨日のアクセス:1255
- 総アクセス数:2672512
QRコード
▼ 三河ランカーシーバスの時期がキタ!
こんにちは!杉浦永です!
4月中盤から、愛知県の三河湾に大型シーバスの群れが入ってきました!
海に行くと、いたるところでカタクチイワシの群れを確認でき、雰囲気は常にムンムンな状況です↗️
ポイントとなるストラクチャーに到着。
マーゲイSWをストラクチャーの奥に撃ち込み、リトリーブを繰り返します!
キーとなるのは「タダ巻き」!
トゥイッチやジャーク、ストップなどのアクションは加えず“タダ巻き”で狙います。
三河のシーバスはアクションするよりも、ストレートな動きに反応することが多く、トレースコースで釣果が決まると言っても過言ではないです!
今回も朝イチの1投目から良型のシーバスをマーゲイSWでキャッチ!
その後はポイントを回って、三河湾内の大型が回遊しやすいポイントにマーゲイSWを通すと一撃で大型がヒット!
80cmのランカーサイズを確保!
マーゲイSWでその後もヒットが続き、70cmオーバーもコンスタントにキャッチすることができました。
地元ではスズキを使ったフィッシュ&チップスが人気です!
その後、曇りの日に釣行した際は、マーゲイSWのGGブラックレインボーが炸裂!
ルアーフィッシングには天気・海況によって、ヒット傾向の強いカラーが異なることも良くあります。
天候や潮回りを考慮して、自分なりのヒットカラーを探すのもルアーフィッシングの醍醐味かと思います!
ランカー狙うなら今が1番アツい季節!
今年は沢山のカタクチイワシが三河湾内に入っており、シーバスは積極的にベイトを捕食しているので、強烈なバイトと引きでアングラーを楽しませてくれること間違いなしです!
是非ともマーゲイSWを武器にシーバスを狙ってみてくださいね!
- 2023年5月8日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 6 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 6 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント