プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:155
- 昨日のアクセス:1215
- 総アクセス数:2592202
QRコード
▼ マリンギャング空海140のサヨリゲーム
こんにちは、山陰スタッフの福嶋です。
今回は、春のシーバス釣行!
「マリンギャング空海140」を使った対サヨリゲームの紹介です。
この釣りにおいて、一番大切なのは飛距離!
シーバス、サヨリのいるポイントまで届クカ否かで、釣果に大きな差が出てしまいます。
その日の状況によって魚のポジションが変わるのは当たり前。
流芯絡みのヨレに着くシーバスに対してアジャストさせるべくゲームを組み立てていきます。
マリンギャング空海140の特筆すべきところは、抜群の飛距離と泳ぎ出しの早さです。
LBOⅡにより飛行姿勢が安定し、向かい風をものともしない超ロングキャストを可能です。
高精度のマイクロボールベアリングは少しルアーを傾けただけでウェイトが移動してくれます。
これは水中でも同じ。
着水後ほんの僅かにラインテンションがかかっただけで、ウェイトが移動するので、泳ぎだしは普通の重心移動のルアー比べて格段に速く、タイムロスなくバイトを誘発してくれます。
フローティングとシンキングの使い分けですが、流れのスピードに合わせて浮き上がり過ぎないようにセレクトします!
流れが早く、抵抗を強く感じてしまうときはシンキングがオススメです。
サヨリを捕食しているときは、なるべく泳ぎ過ぎないように操作するのがベスト。
ですが、リーリングスピードやフローティング、シンキングの使い分けることで、サヨリだけでなくコノシロがベイトになっている場合にも有効なルアーです。
オートマチックでありながら、アングラー側の操作しだいで色々と活躍してくれるルアーです!
是非お近くの釣具店さんで手に取ってチェックしてみてくださいませ。
- 2023年5月5日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 4 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 15 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント