プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:316
- 昨日のアクセス:2343
- 総アクセス数:2628620
QRコード
▼ 対タフコンルアー
- ジャンル:釣行記
- (KAGELOUシリーズ, シーバス)
こんにちは!
フィールドスタッフの本間昌和です!!
7月、出だしは割と好調だったものの中旬に入る頃から記録的な大雨に見舞われ、メインフィールドの河川は壊滅…
オマケに県内各地で大雨による災害なども多発するほど…
川の状況も回復し始めたかと思うと再び豪雨と言った繰り返し。
そしてやっと後半で回復し始め河口周りではチラホラと釣果の方も聞こえ始めました。
そんな中、待ちに待った久保田さんプロデュースのKAGELOU124Fが到着!!
カラーバリエーションも好みな物ばかり(〃ω〃)
久保田さん流石です(〃ω〃)
ウズウズし早速釣り場へ(笑)
先行者は数名。
流れも微妙…
そして何より激濁り…_| ̄|○
敢えてKAGELOUは結ばず、いつも通りCUTTER128から開始!
が、ローテしまくりで反応はあるものの貴重なアタリも乗せきれず…
ここで、初めてKAGELOU124Fを投入。
足元で動きを見る。
「動き過ぎないアクション。」
これは釣れそうだ(笑)
場所は移動せず同じコースを引いてくる。
コッ…ゴンッ!!
小さいアタリの後に反転した衝撃が伝わる。
早朝の散歩中のおじいちゃんに挨拶をし応援されながらファイト(笑)
大分元気に暴れ散らかされるものの無事にランディング!!
124ミリのルアーを後方から丸呑みにしてしまう程さぞかし美味そうに見えたんでしょうね((´∀`))
久保田さんの新潟ロケの動画でも分かる通りKAGELOUは新潟のシーバスにも大人気です(笑)
そして何がすごいかと言いますと、アレだけ釣れなかった所に投げてテキトーにグリグリ巻いてても釣れしてまうという所!
目ん玉飛び出ます( Д ) ゚ ゚(笑)
これは初心者から上級者まで納得出来るルアーだと思います。
発売までのしばらくの間、新潟では僕だけ楽しませて頂こうと思いますm(__)m(笑)
■ 使用タックル
ロッド:ShadowXX SXX-96ML
リール:ダイワ3000番
ルアー:KAGELOU124F
ライン:PE 19lb. + フロロリーダー 22lb.
フィールドスタッフの本間昌和です!!
7月、出だしは割と好調だったものの中旬に入る頃から記録的な大雨に見舞われ、メインフィールドの河川は壊滅…
オマケに県内各地で大雨による災害なども多発するほど…
川の状況も回復し始めたかと思うと再び豪雨と言った繰り返し。
そしてやっと後半で回復し始め河口周りではチラホラと釣果の方も聞こえ始めました。
そんな中、待ちに待った久保田さんプロデュースのKAGELOU124Fが到着!!
カラーバリエーションも好みな物ばかり(〃ω〃)
久保田さん流石です(〃ω〃)
ウズウズし早速釣り場へ(笑)
先行者は数名。
流れも微妙…
そして何より激濁り…_| ̄|○
敢えてKAGELOUは結ばず、いつも通りCUTTER128から開始!
が、ローテしまくりで反応はあるものの貴重なアタリも乗せきれず…
ここで、初めてKAGELOU124Fを投入。
足元で動きを見る。
「動き過ぎないアクション。」
これは釣れそうだ(笑)
場所は移動せず同じコースを引いてくる。
コッ…ゴンッ!!
小さいアタリの後に反転した衝撃が伝わる。
早朝の散歩中のおじいちゃんに挨拶をし応援されながらファイト(笑)
大分元気に暴れ散らかされるものの無事にランディング!!
124ミリのルアーを後方から丸呑みにしてしまう程さぞかし美味そうに見えたんでしょうね((´∀`))
久保田さんの新潟ロケの動画でも分かる通りKAGELOUは新潟のシーバスにも大人気です(笑)
そして何がすごいかと言いますと、アレだけ釣れなかった所に投げてテキトーにグリグリ巻いてても釣れしてまうという所!
目ん玉飛び出ます( Д ) ゚ ゚(笑)
これは初心者から上級者まで納得出来るルアーだと思います。
発売までのしばらくの間、新潟では僕だけ楽しませて頂こうと思いますm(__)m(笑)
■ 使用タックル
ロッド:ShadowXX SXX-96ML
リール:ダイワ3000番
ルアー:KAGELOU124F
ライン:PE 19lb. + フロロリーダー 22lb.
- 2017年8月1日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント