プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:380
- 昨日のアクセス:506
- 総アクセス数:2590261
QRコード
▼ 神戸沖・シーズン終盤の太刀魚ジギング
こんにちは!
本日は神戸沖シーズン終盤の太刀魚ジギングに行ってきました。
今回は、いつもお世話になっている、西宮から出港の「釣人屋」さんにお世話になりました。ソーシャルディスタンスをしっかり取るために、いつもより少なめの定員で出船しました。感染拡大防止対策も万全ですね。
ポイントに到着した時は、まだお日様が出たところでローライト…。
スラッシュビートのグローが入ったバイオレットピンク150gをチョイスして、底80mからスロー気味のワンピッチで50m付近まで丹念に探っていくけど、反応無し…。
テンヤのお客さんも釣れてる感じが無し…。
カラーローテーションとスピードを変えながら、誘うけどノー感じ…。
30分ほどするとテンヤのお客さんがポツポツと釣り上げ始め、そのタイミングで、ロングフォールでじゃれつくような反応!
だいぶ明るくなってきたので、フォールで食わせやすいスラッシュビートBSアカキンゼブラにチェンジして誘ってやるとゴン!
サイズはイマイチだけど、なんとか1匹を確保!
しかし、その後が続きません…。
ポイントを少し西側、水深90mラインへ移動。
船長の読みが当たってそこからプチラッシュ!
同じくスラッシュビートBSアカキンゼブラとバナナカラーの150gでテンポ良く10本ほど追加したところであっという間にラッシュ終了。
群れがだいぶ小さく、魚も薄くなってきたように感じました。
その後は、拾い釣りのような展開で終了までに数本追加してストップフィッシュ。
最終的には、太刀魚20本とゲストの真鯖2本で終了。
サイズはマックスが指3.5本ぐらいまでの釣果でした。
22本ゲットしたテンヤのお客さんが竿頭でした。
しかし、テンヤでもサイズはもう一つだったようで、そろそろ阪神間や明石界隈の太刀魚船も、ポイントを洲本沖にシフトしていきそうな感じです。
寒くなりますが、しっかりと防寒して、次は洲本沖の太刀魚を実績抜群のスラッシュビートで攻略してきます!
本日は神戸沖シーズン終盤の太刀魚ジギングに行ってきました。
今回は、いつもお世話になっている、西宮から出港の「釣人屋」さんにお世話になりました。ソーシャルディスタンスをしっかり取るために、いつもより少なめの定員で出船しました。感染拡大防止対策も万全ですね。
ポイントに到着した時は、まだお日様が出たところでローライト…。
スラッシュビートのグローが入ったバイオレットピンク150gをチョイスして、底80mからスロー気味のワンピッチで50m付近まで丹念に探っていくけど、反応無し…。
テンヤのお客さんも釣れてる感じが無し…。
カラーローテーションとスピードを変えながら、誘うけどノー感じ…。
30分ほどするとテンヤのお客さんがポツポツと釣り上げ始め、そのタイミングで、ロングフォールでじゃれつくような反応!
だいぶ明るくなってきたので、フォールで食わせやすいスラッシュビートBSアカキンゼブラにチェンジして誘ってやるとゴン!
サイズはイマイチだけど、なんとか1匹を確保!
しかし、その後が続きません…。
ポイントを少し西側、水深90mラインへ移動。
船長の読みが当たってそこからプチラッシュ!
同じくスラッシュビートBSアカキンゼブラとバナナカラーの150gでテンポ良く10本ほど追加したところであっという間にラッシュ終了。
群れがだいぶ小さく、魚も薄くなってきたように感じました。
その後は、拾い釣りのような展開で終了までに数本追加してストップフィッシュ。
最終的には、太刀魚20本とゲストの真鯖2本で終了。
サイズはマックスが指3.5本ぐらいまでの釣果でした。
22本ゲットしたテンヤのお客さんが竿頭でした。
しかし、テンヤでもサイズはもう一つだったようで、そろそろ阪神間や明石界隈の太刀魚船も、ポイントを洲本沖にシフトしていきそうな感じです。
寒くなりますが、しっかりと防寒して、次は洲本沖の太刀魚を実績抜群のスラッシュビートで攻略してきます!
- 2019年11月27日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント