プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:313
- 昨日のアクセス:3688
- 総アクセス数:2644466
QRコード
愛知県で釣る?スモールトレバリー釣行記!
- ジャンル:釣行記
- (杉浦 永)
こんにちは!愛知県スタッフの杉浦永です!
毎年恒例のスモールトレバリー(メッキ)の時期となってきました!
スモールトレバリー(メッキ)はジャイアントトレバリー(GT)の幼魚で南国にいる魚なのですが、温暖な水温に誘われて12月限定で毎年釣れる人気ターゲットです!
今年のサイズは小ぶりなものの、数釣りを楽しめる…
毎年恒例のスモールトレバリー(メッキ)の時期となってきました!
スモールトレバリー(メッキ)はジャイアントトレバリー(GT)の幼魚で南国にいる魚なのですが、温暖な水温に誘われて12月限定で毎年釣れる人気ターゲットです!
今年のサイズは小ぶりなものの、数釣りを楽しめる…
- 2022年12月20日
- コメント(0)
誘爆の誘惑 ♪ ~ PROP DARTER i-WAKE ~
どうも!メガバススタッフの中澤です。
いよいよめっきり寒くなりまして、初冬を感じつつ竿を振る日々でございます。
が、この日は、たぶん基本的にはラッキーな朝で・・・
ポイントにはイナっ子が蠢いており、散発的ではありますがボイルも発生していて、とっても「オイシイ」状況でした。
初めは、KAGELOU124Fをスロ…
- 2022年12月19日
- コメント(0)
マイワシ到来?大阪湾初冬のマイワシパターンシーバス
みなさんこんにちは!
大阪の小西です。
秋も終盤で冷え込んできました!
大阪湾の秋の終わりから冬の初めといえば…
ここ最近は少なくなりましたがマイワシ。
そうマイワシです。
青物、シーバスが大好きなマイワシです。
11月下旬、シーバスパトロールをしているとマイワシが溜まっているのを発見。
ですがマイワシにシ…
大阪の小西です。
秋も終盤で冷え込んできました!
大阪湾の秋の終わりから冬の初めといえば…
ここ最近は少なくなりましたがマイワシ。
そうマイワシです。
青物、シーバスが大好きなマイワシです。
11月下旬、シーバスパトロールをしているとマイワシが溜まっているのを発見。
ですがマイワシにシ…
- 2022年12月17日
- コメント(0)
マキッパサワラチューン誕生秘話」
- ジャンル:釣行記
- (アラマキシンヤ, MAKIPPAシリーズ)
「このルアーしか食わない!」
そんな言葉を耳にすることはないでしょうか。
近年、全国的に人気のターゲットとなっているサワラ・サゴシゲーム。
ひと昔前まではメタルジグを代表に、メタルバイブレーション、ヘビーシンキングミノーといったルアージャンルが定番ジャンルでした。
それがここ数年で、マキッパを代表…
そんな言葉を耳にすることはないでしょうか。
近年、全国的に人気のターゲットとなっているサワラ・サゴシゲーム。
ひと昔前まではメタルジグを代表に、メタルバイブレーション、ヘビーシンキングミノーといったルアージャンルが定番ジャンルでした。
それがここ数年で、マキッパを代表…
- 2022年12月16日
- コメント(0)
金沢遠征2日目!金沢港ボートゲームで大爆釣?
- ジャンル:釣行記
- (X-80SWシリーズ, Cookai-空海-, 青物, 杉浦 永, シーバス)
こんにちは!杉浦永です!
今回は、先日アップした金沢遠征1日
こんにちは!杉浦永です!
今回は、先日アップした金沢遠征1日目に続いて、2日目の釣行記です!
2日目は金沢港から釣り船を予約!
お世話になるのは、金沢のルアーフィッシングをメインとする『うさぎ丸』さんへ乗船しました!
朝7時出船に金沢港を出船!…
今回は、先日アップした金沢遠征1日
こんにちは!杉浦永です!
今回は、先日アップした金沢遠征1日目に続いて、2日目の釣行記です!
2日目は金沢港から釣り船を予約!
お世話になるのは、金沢のルアーフィッシングをメインとする『うさぎ丸』さんへ乗船しました!
朝7時出船に金沢港を出船!…
- 2022年12月13日
- コメント(0)
尾鷲レンタルボートロックフィッシュ
- ジャンル:釣行記
- (SUPER SPINDLE WORM SW, 根魚, 青物, HAZEDONG SHAD SW, 山浦 良明)
どうも、ハンバーガーマサこと山根正之です。
少し前の釣行になりますが、友人と尾鷲湾からレンタルボートを借りてロックフィッシュを狙いに行ってきました。
実は私、これが初めてのボートロックフィッシュゲーム。
そして、初めての尾鷲湾の釣り。
色々と不安はありましたが、普段磯から狙っている地形をメイン…
少し前の釣行になりますが、友人と尾鷲湾からレンタルボートを借りてロックフィッシュを狙いに行ってきました。
実は私、これが初めてのボートロックフィッシュゲーム。
そして、初めての尾鷲湾の釣り。
色々と不安はありましたが、普段磯から狙っている地形をメイン…
- 2022年12月12日
- コメント(0)
ヴァタリオンSWがビッグベイト初心者さんに超オススメな理由と、簡単チューニング
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
こんにちは広島の門永です!
秋も深まり、シーバスシーズンも最盛期を迎えています!今年の秋は暖かかったこともあって、例年よりも長く楽しめそうな雰囲気ですね!
ここ数年、季節を問わずデイでもナイトでもいつも僕のライフベストのボックスに入っているルアーがあります。
それが「ヴァタリオンSW」
このルア…
秋も深まり、シーバスシーズンも最盛期を迎えています!今年の秋は暖かかったこともあって、例年よりも長く楽しめそうな雰囲気ですね!
ここ数年、季節を問わずデイでもナイトでもいつも僕のライフベストのボックスに入っているルアーがあります。
それが「ヴァタリオンSW」
このルア…
- 2022年12月11日
- コメント(0)
サザンカ絶好調
皆さんこんにちは。
田口 知宏です。
こちら茨城はシーズン終盤に差し掛かかりました。
サザンカの咲く時期を迎え、正しく今”サザンカ140F”がどハマりな時。
デイゲームでもナイトゲームでも絶好調!
デイゲームのカビボラパターンではスローに引き波出す使い方に好反応。
元気なイナッコパターンにおいて、
引…
田口 知宏です。
こちら茨城はシーズン終盤に差し掛かかりました。
サザンカの咲く時期を迎え、正しく今”サザンカ140F”がどハマりな時。
デイゲームでもナイトゲームでも絶好調!
デイゲームのカビボラパターンではスローに引き波出す使い方に好反応。
元気なイナッコパターンにおいて、
引…
- 2022年12月10日
- コメント(0)
東京湾コノシロパターンシーバス
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, MEGADOG, i-SLIDE SWシリーズ)
どうも、ハンバーガーマサこと山根正之です。
今年の秋のコノシロパターンシーバスはムラが激しく、一瞬の時合でいい釣りができるかどうか、という感じになっていますね。
私も今年は数回ボートからのコノシロパターンを楽しみに行ってきましたが、一日中メガドッグを投げ続けるにはメンタルと体力的にかなり厳しい状…
今年の秋のコノシロパターンシーバスはムラが激しく、一瞬の時合でいい釣りができるかどうか、という感じになっていますね。
私も今年は数回ボートからのコノシロパターンを楽しみに行ってきましたが、一日中メガドッグを投げ続けるにはメンタルと体力的にかなり厳しい状…
- 2022年12月10日
- コメント(0)
神戸・洲本沖太刀魚ゲームVol.5
- ジャンル:釣行記
- (トシユキ)
皆さんこんにちは!
Megabassスタッフのトシユキです。
とうとう神戸も朝イチの気温が10℃を下回ってきました。
冷え込んできましたが、本日もまたまた太刀魚ジギングで神戸沖に出てきましたので報告させて頂きます。
今回も神戸の須磨から出船の純栄丸さんにお世話になりました。
前日はサイズ、数共にイマイチの釣果…
Megabassスタッフのトシユキです。
とうとう神戸も朝イチの気温が10℃を下回ってきました。
冷え込んできましたが、本日もまたまた太刀魚ジギングで神戸沖に出てきましたので報告させて頂きます。
今回も神戸の須磨から出船の純栄丸さんにお世話になりました。
前日はサイズ、数共にイマイチの釣果…
- 2022年12月9日
- コメント(0)
最新のコメント