プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:49
- 昨日のアクセス:160
- 総アクセス数:2593656
QRコード
神戸沖太刀魚ジギング
皆さんこんにちは!
メガバススタッフのトシユキです。
今シーズン二回目の太刀魚ジギングで、神戸沖に出てきました。
本日もいつもお世話になっている、須磨から出船の耕栄丸さんです。
このところ、そこそこ数は上がっているようですが、サイズはどうでしょう…。
本日入ったポイントは60m~70mの平地で、既に船…
メガバススタッフのトシユキです。
今シーズン二回目の太刀魚ジギングで、神戸沖に出てきました。
本日もいつもお世話になっている、須磨から出船の耕栄丸さんです。
このところ、そこそこ数は上がっているようですが、サイズはどうでしょう…。
本日入ったポイントは60m~70mの平地で、既に船…
- 2021年9月8日
- コメント(0)
神戸沖太刀魚、シーズン開幕
皆さんこんにちは!
メガバススタッフのトシユキです。
日本各地で太刀魚のシーズンインが訪れていますが、私のホームグラウンドである神戸沖でも始まりました!
今シーズン初めての太刀魚ジギングでしたが、今回お世話になったのは西宮から出航の「釣人屋」さん。
船長さんはもちろん、中乗りさんも気さくで丁寧に…
メガバススタッフのトシユキです。
日本各地で太刀魚のシーズンインが訪れていますが、私のホームグラウンドである神戸沖でも始まりました!
今シーズン初めての太刀魚ジギングでしたが、今回お世話になったのは西宮から出航の「釣人屋」さん。
船長さんはもちろん、中乗りさんも気さくで丁寧に…
- 2021年8月10日
- コメント(0)
神戸沖・太刀魚ジギング
こんにちは!
前回の釣行からかなり間が空いてしまいました。
ブームなのか中々遊漁船の予約も取れず、やっと行けるとおもったら、天候不良で欠航が続きまして…
今日は前回に続き、須磨から出港の耕栄丸さんにお世話になりました。
青物と太刀魚ジギングに二本仕立てで、メインは太刀魚♪
初めは太刀魚からで、いつも…
前回の釣行からかなり間が空いてしまいました。
ブームなのか中々遊漁船の予約も取れず、やっと行けるとおもったら、天候不良で欠航が続きまして…
今日は前回に続き、須磨から出港の耕栄丸さんにお世話になりました。
青物と太刀魚ジギングに二本仕立てで、メインは太刀魚♪
初めは太刀魚からで、いつも…
- 2020年10月28日
- コメント(0)
シーズン開幕
こんにちは!
スタッフのトシユキです。
先日、青物と太刀魚ジギングの2本仕立てで神戸の須磨から出港している「耕栄丸」さんにお世話になりました。
乗船下船時の消毒に、密にならないように釣り座の間隔を開けるなど、新型コロナウィルス感染拡大対策もしっかりとされていて安心して利用できます。
初めはハマチ狙…
スタッフのトシユキです。
先日、青物と太刀魚ジギングの2本仕立てで神戸の須磨から出港している「耕栄丸」さんにお世話になりました。
乗船下船時の消毒に、密にならないように釣り座の間隔を開けるなど、新型コロナウィルス感染拡大対策もしっかりとされていて安心して利用できます。
初めはハマチ狙…
- 2020年9月15日
- コメント(0)
SLASH BEATシリーズでタチウオ爆釣!
こんにちは!浜松の小野澤です。
今回はGUNSHA.CREWメンバーの白川が遠州灘沖でのタチウオ釣行をレポートです!
ーーーーーーーーーー以下 白川よりーーーーーーーーーー
GUNSHA.CREWの白川です。
先日、太刀魚狙いで遠州灘沖に出航してきました。
ポイントにはプレジャーボート3隻。
流石にもうシーズンオフで少…
今回はGUNSHA.CREWメンバーの白川が遠州灘沖でのタチウオ釣行をレポートです!
ーーーーーーーーーー以下 白川よりーーーーーーーーーー
GUNSHA.CREWの白川です。
先日、太刀魚狙いで遠州灘沖に出航してきました。
ポイントにはプレジャーボート3隻。
流石にもうシーズンオフで少…
- 2020年3月9日
- コメント(0)
寒いけど、熱~い
こんにちは!
104GOことトシユキです。
スラッシュビートの本命対象魚!太刀魚ジギングで沖に出てきました~
私のメインフィールドである明石海峡周りでは、この時期は太刀魚の魚影は薄くなるため、太刀魚狙いの遊漁船はほとんど洲本沖に向かいます。
本日はこの時期に良く利用している西宮から出船の「釣り人屋」さんに…
104GOことトシユキです。
スラッシュビートの本命対象魚!太刀魚ジギングで沖に出てきました~
私のメインフィールドである明石海峡周りでは、この時期は太刀魚の魚影は薄くなるため、太刀魚狙いの遊漁船はほとんど洲本沖に向かいます。
本日はこの時期に良く利用している西宮から出船の「釣り人屋」さんに…
- 2020年2月5日
- コメント(0)
スラッシュビート、スラッシュビート・バックスライドの広がる可能性
この度、縁あってメガバス・フィールドスタッフとしてお世話になります。
神戸市在住の「104GO」ことトシユキです。よろしくお願いします。
幼い頃に親父に連れられて行ったジャコ釣りから始まり、海での投げ釣り、ヘラ釣りなど、ドップリと釣りにハマり、住まいの周辺に野池が密集していたため、学生の頃は友人と毎日…
神戸市在住の「104GO」ことトシユキです。よろしくお願いします。
幼い頃に親父に連れられて行ったジャコ釣りから始まり、海での投げ釣り、ヘラ釣りなど、ドップリと釣りにハマり、住まいの周辺に野池が密集していたため、学生の頃は友人と毎日…
- 2020年1月20日
- コメント(0)
神戸沖・シーズン終盤の太刀魚ジギング
こんにちは!
本日は神戸沖シーズン終盤の太刀魚ジギングに行ってきました。
今回は、いつもお世話になっている、西宮から出港の「釣人屋」さんにお世話になりました。ソーシャルディスタンスをしっかり取るために、いつもより少なめの定員で出船しました。感染拡大防止対策も万全ですね。
ポイントに到着した時は、まだ…
本日は神戸沖シーズン終盤の太刀魚ジギングに行ってきました。
今回は、いつもお世話になっている、西宮から出港の「釣人屋」さんにお世話になりました。ソーシャルディスタンスをしっかり取るために、いつもより少なめの定員で出船しました。感染拡大防止対策も万全ですね。
ポイントに到着した時は、まだ…
- 2019年11月27日
- コメント(0)
まだ続く!?東京タチウオ!!
皆さんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
秋もすっかり深まり北風の吹く寒い日も多くなりましたね。
この秋に東京湾全域でアングラーを夢中にさせていた青物や回游シーバスもシーズン終盤となってきました。
ボートではポイントやタイミングが良ければまだまだ秋の釣りを楽しめている様ですが、陸っぱりでは…
東京湾奥エリアの加藤です。
秋もすっかり深まり北風の吹く寒い日も多くなりましたね。
この秋に東京湾全域でアングラーを夢中にさせていた青物や回游シーバスもシーズン終盤となってきました。
ボートではポイントやタイミングが良ければまだまだ秋の釣りを楽しめている様ですが、陸っぱりでは…
- 2019年11月26日
- コメント(0)
ONETEN LBO SWで東京タチウオ連発!
皆さんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
今回は東京湾奥エリアの港湾部のナイトゲームのお話です。
近年、秋の東京湾では主にボートや、千葉県、神奈川県の陸っぱりで釣果を聞くことも多いタチウオですが、東京湾の最奥である東京都内の陸っぱりからも良型のタチウオが連発しました!
この夜は、シーバス狙い…
東京湾奥エリアの加藤です。
今回は東京湾奥エリアの港湾部のナイトゲームのお話です。
近年、秋の東京湾では主にボートや、千葉県、神奈川県の陸っぱりで釣果を聞くことも多いタチウオですが、東京湾の最奥である東京都内の陸っぱりからも良型のタチウオが連発しました!
この夜は、シーバス狙い…
- 2019年11月5日
- コメント(0)
最新のコメント