プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:940
- 昨日のアクセス:790
- 総アクセス数:2633150
QRコード
高性能だからできるカゲロウ100Fの釣り
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, KAGELOUシリーズ)
東京フィールドスタッフの髙橋昇吾です。
先日、台風が来る前に都市型河川に行ってきました。
当日は、雨が降り人も少なく釣りがしやすいといいな〜と思って行くがどこも満員御礼…。
みなさん考えることが同じなのでしょう(笑)
なので、空いている場所を探してひたすらランガン…というか、ただのラン笑
ようやく、橋脚の…
先日、台風が来る前に都市型河川に行ってきました。
当日は、雨が降り人も少なく釣りがしやすいといいな〜と思って行くがどこも満員御礼…。
みなさん考えることが同じなのでしょう(笑)
なので、空いている場所を探してひたすらランガン…というか、ただのラン笑
ようやく、橋脚の…
- 2020年10月14日
- コメント(0)
名古屋港シーバス釣行
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, X-80SWシリーズ, 岡本 順哉)
こんにちは岡本順哉です。
今回は名古屋港シーバス釣行です!
まだ水温が下がり始めたばかりで魚の活性はイマイチ上がってきませんが、X-80SWなどで反応がなかった時のフォローで投げておきたいのがX-80MAGNUM+1です!
さらに下の水温の安定したレンジを通すことにより、低活性のシーバスにバイトさせる事ができます!
キ…
今回は名古屋港シーバス釣行です!
まだ水温が下がり始めたばかりで魚の活性はイマイチ上がってきませんが、X-80SWなどで反応がなかった時のフォローで投げておきたいのがX-80MAGNUM+1です!
さらに下の水温の安定したレンジを通すことにより、低活性のシーバスにバイトさせる事ができます!
キ…
- 2020年10月13日
- コメント(0)
食欲の秋!港湾部シーバス
- ジャンル:釣行記
- (KAGELOUシリーズ, シーバス, GENMAシリーズ)
東京フィールドスタッフ髙橋昇吾です。
気温もだいぶ落ち着き、夜になると一枚羽織らないと寒くなってきた。
秋の夜風に気持ちを躍らせながらベイトが豊富な港湾部へ。
この日は3箇所回ったが、最初のポイントではミノーを使いすでに5、6本取っていた。
まぐれでランカーが釣れてしまったが、その他はセイゴばっかり…
気温もだいぶ落ち着き、夜になると一枚羽織らないと寒くなってきた。
秋の夜風に気持ちを躍らせながらベイトが豊富な港湾部へ。
この日は3箇所回ったが、最初のポイントではミノーを使いすでに5、6本取っていた。
まぐれでランカーが釣れてしまったが、その他はセイゴばっかり…
- 2020年10月5日
- コメント(0)
ジャーキングが楽しくなるルアー!
- ジャンル:釣行記
- (大友 純一, X-80SWシリーズ, シーバス)
こんにちは。秋田の大友です。
10月末頃、X-80MAGNUM+1が発売になります。
一足お先にプロトを使わせて頂きました。
<<ダイビングビルを備え戦闘力がUP>>
オープンエリアのボートシーバスでは一段下のレンジを意識して狙うと「サイズUP」が見込めます!
実際、ガイド中のオープンエリアにて、お客様はX-80マグ…
10月末頃、X-80MAGNUM+1が発売になります。
一足お先にプロトを使わせて頂きました。
<<ダイビングビルを備え戦闘力がUP>>
オープンエリアのボートシーバスでは一段下のレンジを意識して狙うと「サイズUP」が見込めます!
実際、ガイド中のオープンエリアにて、お客様はX-80マグ…
- 2020年9月30日
- コメント(0)
新製品 BIRAN70
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
東京フィールドスタッフの髙橋昇吾です。
新製品!BIRAN70がリリースされました!
サイズ感として小さい方から、カットバイブ55、BIRAN70、カットバイブとなっています。
薄く強く鉄板バイブのような使い心地、そして気になる背中のフィンがどんな役割を果たすのか!実際にフィールドで確かめに行きました!
河…
新製品!BIRAN70がリリースされました!
サイズ感として小さい方から、カットバイブ55、BIRAN70、カットバイブとなっています。
薄く強く鉄板バイブのような使い心地、そして気になる背中のフィンがどんな役割を果たすのか!実際にフィールドで確かめに行きました!
河…
- 2020年9月28日
- コメント(0)
フラッシング戦略!アピール力でバイトに持ち込むメガバスルアーとは?!
- ジャンル:釣行記
- (杉浦 永, シーバス, FLAPSLAP SWシリーズ)
こんにちは!杉浦永です!
暑かった夏も過ぎて、すっかり秋らしい陽気になってきました。
それに伴って海では水温低下が起こり、シーバスがアジなどのベイトを追って衣浦港内に入港してきました。
今期のトレンドとなるベイトは「小アジ」!
小アジが沢山いることでシーバスの活性も常に高い状態になっています。
そこ…
暑かった夏も過ぎて、すっかり秋らしい陽気になってきました。
それに伴って海では水温低下が起こり、シーバスがアジなどのベイトを追って衣浦港内に入港してきました。
今期のトレンドとなるベイトは「小アジ」!
小アジが沢山いることでシーバスの活性も常に高い状態になっています。
そこ…
- 2020年9月26日
- コメント(0)
【新製品】X-80MAGNUM+1 & MARINE GANG Cookai 140
- ジャンル:ニュース
- (X-80SWシリーズ, シーバス)
【SW Lure】X-80MAGNUM+1 (10月末頃発売予定)
喰い立つ、さらなるレンジ拡大。潜行深度MAX2.8mモデル登場。
https://www.megabass.co.jp/site/products/x-80magnum_plus1/
【SW Lure】MARINE GANG Cookai 140 (10月末頃発売予定)
圧倒的な長距離飛行。瞬時の泳ぎ出し。
シーバスミノーのNEWベンチマーク誕生!
https://…
喰い立つ、さらなるレンジ拡大。潜行深度MAX2.8mモデル登場。
https://www.megabass.co.jp/site/products/x-80magnum_plus1/
【SW Lure】MARINE GANG Cookai 140 (10月末頃発売予定)
圧倒的な長距離飛行。瞬時の泳ぎ出し。
シーバスミノーのNEWベンチマーク誕生!
https://…
- 2020年9月3日
- コメント(0)
8月のメガドッグチャレンジ!!
皆さんこんにちは!
福岡のハードコアメガドッガー山浦です!笑
前回、メガドッグでボチボチ出てますよ~とお伝えしておりましたが、8月も張り切ってメガドッグを投げ切ってきました!
結果から言うと6爆発1ゲットと、仕事帰りの短時間釣行が多かったことを考慮してもバイト数は良い結果だったのではないでしょうか…
福岡のハードコアメガドッガー山浦です!笑
前回、メガドッグでボチボチ出てますよ~とお伝えしておりましたが、8月も張り切ってメガドッグを投げ切ってきました!
結果から言うと6爆発1ゲットと、仕事帰りの短時間釣行が多かったことを考慮してもバイト数は良い結果だったのではないでしょうか…
- 2020年9月3日
- コメント(0)
肝はロッドで送り込むこと
- ジャンル:釣行記
- (CUTVIBシリーズ, シーバス)
東京フィールドスタッフ高橋昇吾です。
気温が35度以上を超える日も多く、真っ昼間に釣りをするのはかなり厳しい東京でございます。
特に、アスファルトからの照り返しが暑くて、釣り場に行くまでに汗だく…。
皆様も水分補給をしっかり取り、熱中症対策しながら、フィッシングライフをお楽しみください。
先日、昼間に…
気温が35度以上を超える日も多く、真っ昼間に釣りをするのはかなり厳しい東京でございます。
特に、アスファルトからの照り返しが暑くて、釣り場に行くまでに汗だく…。
皆様も水分補給をしっかり取り、熱中症対策しながら、フィッシングライフをお楽しみください。
先日、昼間に…
- 2020年8月31日
- コメント(0)
真夏のデイ·ランカーシーバス!
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, 加藤 光一, X-80SWシリーズ)
皆さんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
長かった梅雨が明け、8月に入ると一気に気温が上昇した東京湾奥エリアですが、潮回りの良い日には平日にも関わらず早朝は連日多くのアングラーで賑わっています。
夏のデイゲームは、飛距離が出せてディープレンジを手返しよく狙えるバイブレーションでの早いテンポ…
東京湾奥エリアの加藤です。
長かった梅雨が明け、8月に入ると一気に気温が上昇した東京湾奥エリアですが、潮回りの良い日には平日にも関わらず早朝は連日多くのアングラーで賑わっています。
夏のデイゲームは、飛距離が出せてディープレンジを手返しよく狙えるバイブレーションでの早いテンポ…
- 2020年8月28日
- コメント(0)
最新のコメント