プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年11月 (9)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:441
  • 昨日のアクセス:932
  • 総アクセス数:2630567

QRコード

上流域・激流シーバス

Megabass茨城フィールドスタッフの寺門です。
ブログの更新が遅くなりすみません。
 
今回は稚鮎付きシーバスを狙って地元・那珂川上流へ。
河口から約2、30km離れた上流ですが、時期になると稚鮎を追って遡上したシーバスを狙えるポイント。
 
早い時間からポイントへ足を運ぶと、手前に稚鮎の群れが見え、
いかにも釣れ…

続きを読む

伊豆半島のヒラスズキ

こんにちは、大塚です。
今回は伊豆半島へヒラスズキを狙いにいってきた際のレポートです。
 
メガバススタッフのマサ(山根)の完璧な案内もあり、無事良型をキャッチすることができました。
 
 
 
今回メインで使用していたのは、X-80マグナム。
やはり、このルアーはどこへいっても使いやすい。強風が吹いている中でも真…

続きを読む

伊豆半島ヒラスズキ鉄板ルアー

どうも、ハンバーガーマサこと山根正之です。
伊豆半島のヒラスズキゲームは黒潮の接近によって絶好調ですね!
 
ヒラスズキといえば、広がるサラシから繰り出すゲーム性のある釣りですよね。
悪条件だからこそ釣れる魚なのでしっかりとルアーをチョイスしないと釣れる魚も釣れなくなってしまいます。
 
 
今回は、伊豆半…

続きを読む

春~初夏の東京湾奥ボートシーバス

東京湾奥エリアの遠藤逸郎です。
春から初夏の沖の縦スト撃ちで今年もX-CREWとX-80MAGNUMシリーズが大活躍してくれました!
 
X-CREWは21g、30g、40gの3タイプ、ウェイト展開があり、シャローから30メートル前後のストラクチャーまで様々な状況に対応出来ます。また、リアブレードを外すことで、メタルバイブレーションと…

続きを読む

愛知県・伊良湖の磯シーバス!超ナチュラルカラー「マサバ」という選択。

こんにちは!杉浦永です!
今回は先日の愛知県・伊良湖にて磯のボートキャスティングゲームをお送りいたします。
 
ボートを磯間際にポジショニングして、波が磯に当たってできるサラシと磯の隙間にルアーをピンポイントかつフルキャストしていくという難易度の高い釣り。
 
ルアーは「X-80 MAGNUM」のマサバカラー!
 
 

続きを読む

リバーシーバス・ハクパターン

ハクパターンがメインベイトとなる季節に、良くボイルしているのになかなか食わせられないという事がよくあり、今回、新たにチャレンジしてみたのがバス用のフローティングモデルの『VATALION』。
 
何故バス用と言いますと狙うポイントが浅いこともあり、バス用のフローティングモデルを使用しております。
 
インレット…

続きを読む

福嶋的『i-SLIDE SW』取り扱い説明書!

こんにちは!
山陰スタッフ福嶋信悟です。
 
と、言うことで今回は
4月中旬から調子の良いi-SLIDE SWを使ったシーバスゲームについて書いていきたいと
思います。
 
 
 
 
メインベイトになっているのはアミ、ハク、イナッコのような比較的小さなベイトです。
選ぶポイントは、目視で確認できるストラクチャー周りやヨレ、…

続きを読む

名古屋港ガイドレポート

こんにちは岡本順哉です。
今回は先日の名古屋港ガイドレポートです。
 
最近の名古屋港はルアーへの反応がかなりシビアで、ポイントによっても使い分けをしないとバイトにすら持ち込めない事も多々あります。
X-80SWやX-80SW LBO等、ベイエリアのシーバスゲームでは欠かせないルアーをベースにルアーチェンジをしていきま…

続きを読む

休日は釣りに夢中!なロケ(前編)

今年はアラバマリグに夢中のアラマキシンヤです。
バスも釣れ、シーバスも釣れ、この調子でメバルを狙うも釣れず…なかなか釣りはそう簡単にはいきませんが、ハゼドンシャッド3インチと4.2インチのアラバマリグはオススメですぞ。
さて、そんなアラバマリグに夢中な今回のブログのタイトルにピンときた方は釣りビジョンユー…

続きを読む

ボートにもドクターチョロ!

福岡の山浦です。
友人にナイトボートアジ&メバルのお誘いをいただいたので
長崎県の松浦に行ってきました。
 
事前情報ではアジとメバルがボッコボコに釣れているとか。
たまには家にお土産をと思っていたのでボコボコとは言えどかなり本気で狙います。笑
 
 
ルアーは最近ドはまり中のドクターチョロ。
余裕があればハ…

続きを読む