プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年11月 (9)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:665
  • 昨日のアクセス:528
  • 総アクセス数:2631319

QRコード

ベイトの二極化。

こんにちは!杉浦永です!
今回も衣浦港に入港しているシーバスをジギングで狙ってきました!
水温が暖かいボトムに群れているシーバスをMETAL-X WAVINGRIDERを直撃で狙っていきます!
ボトムにびっしりいるシーバスに対して、ただ巻きとフォールを繰り返すと、面白いようにシーバスが入れ食いに!
 
ベイトはサッパを食べ…

続きを読む

カッターでイナッコパターン

こんにちは。
東京の相良です。
 
大潮の下げがまだ僅かに残っている大分低いタイミングの河川へ行ってきました。
 
この日はイナッコパターンと考えてタックルボックスに入れてきたのは、
KAGELOU100F、KAGELOU124F、ONETEN LBO SW、ONETEN MAX LBO SW、X-120SW、CUTTER 128
とミノーメインのため、ミノーをしっかりと飛…

続きを読む

広島県東部バチ抜けドリーム!

こんにちは。
広島の門永です^^
 
リバーシーバスの聖地として有名な広島県。
‥ですが、実際にはその大半が西部(広島市内河川)での釣果を指しています。
特に晩秋のコノシロパターンの爆発力は凄まじく、県東部在住の僕もその魅力に取り憑かれたひとり。
毎年シーズン前から長い道のりを平日休日問わず、高速を使って足…

続きを読む

アフターのシーバスを求めて

福岡の山浦です。
先日は産卵から戻った所謂アフターのシーバスを狙って釣行しました。
 
例年であれば12月からメバル釣りに移行しているのですが、どうも今期は未だにシーバスを釣りたい気分が抜けず。
今までこの時期にシーバス釣りをやったことがないのでなかなか苦戦しております。
 
 
ここ福岡では昔から市内から…

続きを読む

シャローのスペシャルルアー

こんにちは。
東京スタッフ相良です。
 
まだ明るさが若干残る夕マズメ河川の下げへ行って来ました。
 
2月に入りまだまだ寒い日は続いておりますが、時折シャローにも数こそ少ないですがイナッコの群れが見られるようになってきました。
 
このイナッコをヒントに水深約1mない位のシャローで尚且つ所々にゴロタが入ってい…

続きを読む

サッパパターン攻略の鍵。

こんにちは!杉浦永です!
ホームの愛知県衣浦港にサッパが大量入港してくれたお陰で、早くもシーバスデイゲーム開幕の予感です!
 
大量のベイトがいる中でルアーを目立たせるメガバスルアーと言えば、FLAP SLAP SW LBOです!
今回はベイトが集結する中心部にFLAP SLAP SW LBOをアプローチして、春の訪れの近さを感じさせ…

続きを読む

はじめまして!寺門と申します!

はじめまして!
本年より、茨城のメガバスSWフィールドスタッフをさせていただくことになりました、寺門と申します!
 
簡単な自己紹介からさせて頂きます!
茨城県在住で幼少期から釣りが大好きで淡水のブラックバス釣りから始まり中学生になる頃シーバス釣りとの出会いからどっぷり釣りにハマりました!
 
現在のメイン…

続きを読む

ハルノニオイ

皆さんお久しぶりです!
九州の中村です!
奄美に引っ越してすぐ、オオクチユゴイの記事を上げましたがそれからすぐに冬がきて何も釣れない時期になりました。
奄美や、沖縄、南国の冬ってどういうイメージを持っていますか?
自分は住むまで、冬とはいえ、いろんな魚が釣れるんだろうなと勝手な印象を持っていました!
 

続きを読む

真っ暗のサーフと冬のマストアイテム

こんにちは!浜松の小野澤です。
 
早いものでもう年明けて1ヶ月が過ぎようとする今日この頃ですが、冬らしい寒さというのがなかなかない今冬…と言っても寒いっちゃ寒いんですがね。
 
相変わらず強い西風吹き付ける日の多い遠州サーフへ週末ということもあり、かなり早めの時間(朝4時)からサーフINして真っ暗闇の砂浜を…

続きを読む

時合い後居残りバチパターン

こんにちは。
東京スタッフ相良です。
 
河川でのバチパターンにおいて1番外せないタイミングである大潮後の中潮へ1月下旬。
雨、雪予報でしたが様子見に行って来ました。
 
こちらの都合によりエントリーしたのは大分下げが勢い良く走っている最中で潮も引いているタイミングとなりました。
 
水面をライトで照してバチの…

続きを読む