プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:313
- 昨日のアクセス:479
- 総アクセス数:2590673
QRコード
▼ 高性能だからできるカゲロウ100Fの釣り
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, KAGELOUシリーズ)
東京フィールドスタッフの髙橋昇吾です。
先日、台風が来る前に都市型河川に行ってきました。
当日は、雨が降り人も少なく釣りがしやすいといいな〜と思って行くがどこも満員御礼…。
みなさん考えることが同じなのでしょう(笑)
なので、空いている場所を探してひたすらランガン…というか、ただのラン笑
ようやく、橋脚の下流側ポイントに運良く入れることに。
まずは、水面を観察していると橋脚のヨレで、ボイルを確認。
ただ、ボイルが出ているのが橋脚から30cmから1mぐらいの間。
ピンスポットにキャストするためには、もちろんタックルバランスや技術にもよるが、ルアーの性能大きくも関わってきます。
この日、私が選択したルアーは「カゲロウ100F」。
このルアーは「LBOII」搭載により、低弾道、かつ素早く戻る重心に。着水後も立ち上がりが良く水平姿勢を保ちます。この特性はピンスポットにおいて非常に有利に働きます。
流れやボイル状況などの様子見ながらキャストし、ここだと思うピンに入った瞬間、ヒット!
ガッポリどころか、貫通してしまっている…。
申し訳ない気持ちと、餌だと思い込ませることができた喜びとで複雑な心境。
この後は、移動しもう1本追加し雨も強くなり終了。
カゲロウ100Fの性能を存分に使った釣行になりました。
ぜひ、カゲロウの性能の高さを体感してみてください。
※都市型河川の釣行は、特に周りの人、環境に十分に配慮して釣りをしてください。
先日、台風が来る前に都市型河川に行ってきました。
当日は、雨が降り人も少なく釣りがしやすいといいな〜と思って行くがどこも満員御礼…。
みなさん考えることが同じなのでしょう(笑)
なので、空いている場所を探してひたすらランガン…というか、ただのラン笑
ようやく、橋脚の下流側ポイントに運良く入れることに。
まずは、水面を観察していると橋脚のヨレで、ボイルを確認。
ただ、ボイルが出ているのが橋脚から30cmから1mぐらいの間。
ピンスポットにキャストするためには、もちろんタックルバランスや技術にもよるが、ルアーの性能大きくも関わってきます。
この日、私が選択したルアーは「カゲロウ100F」。
このルアーは「LBOII」搭載により、低弾道、かつ素早く戻る重心に。着水後も立ち上がりが良く水平姿勢を保ちます。この特性はピンスポットにおいて非常に有利に働きます。
流れやボイル状況などの様子見ながらキャストし、ここだと思うピンに入った瞬間、ヒット!
ガッポリどころか、貫通してしまっている…。
申し訳ない気持ちと、餌だと思い込ませることができた喜びとで複雑な心境。
この後は、移動しもう1本追加し雨も強くなり終了。
カゲロウ100Fの性能を存分に使った釣行になりました。
ぜひ、カゲロウの性能の高さを体感してみてください。
※都市型河川の釣行は、特に周りの人、環境に十分に配慮して釣りをしてください。
- 2020年10月14日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 9 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント