プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 湯川 一希
- 星月 みづき
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:605
- 総アクセス数:2688960
QRコード
▼ 空海 CK-710EXHC 〜ビッグベイト特化型ロッド〜
みなさん、こんにちは。フィールドスタッフの福嶋です。
先日「空海 CK-710EXHC」を使ったビッグベイトゲームに行ってきました!
山陰エリアの宍道湖・中海では、5月後半から6月末にかけてコノシロの産卵期に入り、それに連動してシーバスのビッグベイトへの反応が一気に高まるシーズンです。
しかし、今年は“枯れ梅雨”という異例の気候もあり、例年より魚の動きが読みにくく、なかなか厳しい印象…。
とはいえ、秋のハイシーズンやロックフィッシュゲームに向けて、今回はこのロッドの特徴と実釣インプレッションをお届けします!
メインで使用したルアー
・MEGADOG 220(130g)
・MEGADOG 180(72g)
・I-SLIDE 262T(約170g)
・BIG-M 4.0(約57g)
CK-710EXHCのルアーMAXウェイトは150gとなっていますが、I-SLIDE 262Tのような6ozクラスの重量級ルアーも問題なくキャスト&操作可能。
1日中投げ続けるビッグベイトゲームにおいて、「疲れにくさ」は最重要。
このロッドは、無駄な力を必要とせず、自然なキャスト・アクションを実現してくれます!
空海 CK-710EXHC 基本スペック
・全長:7.10ft
・パワー:EX-Heavy
・アクション:MEDIUM FAST
・適合ルアー:〜150g
・ライン:太号数PE対応
特徴・設計ポイント
① ビッグベイト専用のパワー設計
大型シーバスや青物に対応した専用パワーロッド。
マグナムクラスのルアーを繊細に、かつ大胆に操作可能です。しなやかさと強靭さを併せ持つブランクス設計により、ルアーのアクション性能を最大限に引き出します。
② 絶妙な7.10ft設計による高い遠投性能
・ウェーディングでの振り抜きやすさ
・オカッパリでの取り回しの良さ
・ボートでのピン撃ち性能
あらゆるシチュエーションで扱いやすい絶妙なレングス。
③ 高操作性ブランク & ファストティップ
張りのあるブランクに、しなやかなティップを融合。メガドッグやアイスライドの首振りアクションを自在に演出可能!
太PEでも弾かずしっかりフッキングできる設計で、フックアップ率も安定。長時間の釣行でも疲れにくいバランスが光ります。
④ ビッグベイト以外にも対応するバーサタイル設計
・ロックフィッシュ用のテキサスリグ
・スイミング系ルアー
ビッグベイトだけでなく、パワーゲーム全般で活躍できる設計です。
「硬いだけじゃない」EXHCロッドとして、繊細さとパワーを両立したゲーム展開が可能。
今回の釣行まとめ
厳しい状況ではありましたが、風が当たるタイミングや潮流が絡むポイントでは、しっかりと反応を得ることができました。
チャンスは少ないからこそ、集中力と体力の温存が鍵。無駄な力を使わず、丁寧な操作を続けることの大切さを再確認しました。
この釣りは一見「パワーゲーム」に見えますが、実は繊細な操作の積み重ねが釣果を左右します。一定のリズムで通すアクションや、変則的に入れるメリハリが重要です。
そんな“繊細なパワーゲーム”を支えてくれるのが、空海 CK-710EXHC。
ぜひ、店頭やイベントで手に取って、その操作感を確かめてみてください!
- 9月18日 17:00
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 8 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 9 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 18 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント