プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:681
- 昨日のアクセス:528
- 総アクセス数:2631335
QRコード
▼ 吉報!マーゲイSWが復活します!
こんにちは!杉浦永です!
先日、嬉しいニュースが!!
なんと、伝説の鬼釣れミノー「マーゲイSW」が復活すると!
これを聞いて歓喜したアングラーさんは多いはず...(笑)
私自身、かつて上州屋安城店様ご協力のもと、マーゲイSWのオリカラ「ハルカSP」を発売させていただいたこともあり、非常に思い入れが強いルアーです。
私がメインとしているボートのスト撃ちはもちろん!
オカッパリの河川でも絶大の釣果を誇ります!
マーゲイが釣れる理由3選
①小型なのにハイアピール
68mmの小型ボディながらハイアピールかつトリッキーなウォブリング、プラスで高音ラトルが自動的にシーバスのスイッチを入れてくれるので、シーバスの活性が低い状況でも喰わせる能力が非常に高いです。
また近年はベイトリールの技術革新が進んでおり、以前まではマーゲイSWをスピニングタックルで投げていたアングラーも多かったと思いますが、最近はベイトタックルを使ってマーゲイSWをピンポイントにレスポンスよく撃ち込んでいくボートゲームも可能になりました。
②足場が高いポイントでも高実績
オカッパリにおいて足場が3mを超えるようなポイントでも、ロングリップのマーゲイSWなら足場の高さがあってもリップの長さを駆使して潜ってくれるのでストレスなく使えます。
また横風を受けるエリアでシンペンなどを使うのが不利な状況でも、マーゲイの水噛みの良さでしっかりと泳いでバイトチャンスをモノにできます!
③ピックアップバイトにも対応
ボートゲームでは、シーバスのピックアップバイトが非常に多い日があります。
シーバスは水面にベイトを追い込み、逃げ道をなくしてから捕食するという習性があるので、マーゲイSWを潜らせてからピックアップ寸前で急浮上させるテクニックがピックアップバイト対策として非常に有効になります!
シーバスの習性を上手く利用したマーゲイSWならではのテクニックです!
新規のカラーバリエーションも増えて、春からのボートシーバスが楽しみでワクワクしています。
マーゲイ復活を望むアングラーさんも多かったので、本当に嬉しいお知らせでした♪
- 2022年3月1日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント