プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:435
- 昨日のアクセス:506
- 総アクセス数:2590316
QRコード
▼ 関東メバルゲーム
- ジャンル:釣行記
- (HAZEDONG SHAD SW, メバル, 山根 正之)
どうも! ハンバーガーマサです!
3月になり春らしい天気になってきましたね!
そんな時期に癒やしてくれる魚が「メバル」です!
シャローの藻場を見つければ簡単に遊んでくれるメバルを楽しく釣るのに効果的なのが、
プラッキングゲーム。
まず、広範囲を手早くサーチするために絶対的信頼のテリアを選択。
飛距離が稼げて、尚且巻き抵抗もあるので非常に使いやすいルアーです。
メバルのいる場所をテンポよく探していくと早速釣れました!
サイズは20cm前後。このサイズがしっかりとプラグに食ってくるのは嬉しいですね。
心が癒やされます。
同じ場所で3匹抜いたあとは少し、スレてしまったのでルアーチェンジ。
次はCOLLIEでゆっくりと攻めていきます!
このちょっとしたシルエットの違いやスピードの違いで、魚を絞り出すことができます!
そしたら、怒涛のバイトラッシュ!
本当に楽しいですね。
冬の時期はあえて辛い釣りを選んで行くんですが、メバルだけは本当に癒やしてくれます。
そして、流石に1箇所で15本抜いたくらいでアタリが無くなり帰ろうかなと思ったのですが、宮城の大塚さんがメバル釣りに使っているハゼドンシャッドSW 3インチに0.9gのジグヘッドを付けて、狙って見ると今までが嘘のようにバイト連発!
この小さなポイントで、まだこんなにメバルいたの!?って思うくらいです。
今までメバル釣りに使うワームは小さくてピンテールが主流だったと思うんですよ。
あとはベイトサイズに合わせるとか。
それも非常に重要だと思うんですが、3インチクラスのワームもかなり効果的で、魚から発見されやすくなるし、使用感が非常にわかりやすい(巻き抵抗とかキャストフィーリング)のでメバル始めるって方にもオススメですね。
これからが楽しい季節なので、ぜひぜひ試してみてください!
- 2021年3月28日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント