プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:359
- 昨日のアクセス:507
- 総アクセス数:2621582
QRコード
▼ マッチザベイトとマッチザレンジの重要性
こんにちは!愛知県スタッフの杉浦永です!
今回は「ZONKシリーズでのシーバスパターン」と「メガバスルアーで釣れた魚を提供しているお店」をご紹介いたします!
・当日の状況
この日は前日に上流域で雨が降ったらしく、ホームの衣浦港・三河湾にも雨水が入っており、水温が少し低下したとともに海水が真水で甘くなった模様!
水が甘くなったらマゴチ狙いに切り替えることも多いのですが、「雨後のパターンをうまく確立できないかな」と思い、本日もマイボートでナイトゲームに出船してきました。
・マーゲイでシーバスはいるけどショートバイト連発!
ポイントに到着して、最近絶好調のマーゲイSWからゲームを始めるも、ショートバイトばかりで、いつものシーバスの喰い方ではないことは数投すれば明らか!
雨による水質変化が原因であると思いますが、ベイトが10cm〜15cmほどのイワシで数匹泳いでいるのを確認!
マーゲイSWではベイトのサイズにマッチしていないからという要因も・・・
但し、シーバスがいることは確実!あとはどう喰わせるか?←コレがシーバスゲームの醍醐味
水深10mに対して、シーバスのレンジは水深1m~1.3mにいるだろうとマーゲイSWのショートバイトから想定。
・選択肢は2択
「ルアーのレンジをシーバスより下げる」or「ルアーのレンジをシーバスより上げる」
前者を選択すると今いるシーバスのレンジよりも確実にレンジが下がって釣りづらい・・・
後者を選択すればシーバスのレンジを高めて活性を高められるかも?と想定して
選んだのは後者!
水面下50cm〜80cmに狙いのレンジを絞る(シーバスのレンジよりも上のレンジを引く)。
次はベイトにマッチしたルアー選び!ここで選んだのは、ベイトのサイズとファット感にマッチしたZONK120をチョイス!
・パターンゲット!
まずは1投目!タダ巻きしているとピックアップ寸前にチェイスの影を確認!
「レンジは合っている。あとは巻き方!」と思い、タダ巻きの中にトゥイッチを入れて速巻き&スロー巻きを繰り返していると、すぐにヒット!
ゆっくりとファイトしてあがってきたのは60cmほどの良型!
パターンマッチを模索して釣った価値ある1匹!
「コレだからシーバス釣りはやめられないな!」とつくづく思いました(笑)
その後もポツポツとバイトがあり、雨後でもシーバスのマッチザレンジが分かればシーバスの釣りやすい状況に展開を変えられることが分かりました。
・メガバスルアーで釣れた魚を食べられるお店がある?!
実は愛知県の碧南市にメガバスルアーで釣ったお魚が食べられるお店が存在します!
CLOUD9さん!
アメリカンな車が毎日停まっている洋風でオシャレな外観のカフェアンドバー!
フィッシュ&チップス
サイドメニューのフィッシュ&チップスには私がメガバスルアーで釣り上げたシーバスを使用してくれており、大人気サイドメニューの1つなのです!
・こだわりの仕立てで最高の状態をご提供
CLOUD9さんではメニューとしてお客様に提供してくれているため、私としても魚の味は最大限に引き出すことを目標としております。
血抜きは当然ですが、お店で提供する魚は脳〆、神経〆を行って、すぐに内臓や血合いの除去を行います。また魚の味が最大限に引き出されるように、魚が捕食しているベイトや釣り場を選びながら提供する魚を選定しています。そのためリリースも積極的に行っています。
楽しく魚釣りができて、美味しく魚を食べられる今の環境に感謝です!
- 2022年5月6日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 1 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 4 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 29 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント