プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2023年12月 (7)

2023年11月 (9)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:899
  • 昨日のアクセス:772
  • 総アクセス数:2697458

QRコード

戦慄のポテンシャル、ハダラ70

こんにちは田口です。

 

 

今年これまで時合いという時合いもなく、ボイル撃ちする事が出来ずポツポツ拾い釣り。
これだとハダラ70開発において、アイの位置など微調整が必要なことに関して、決めてとなるものがなく、明確な答えが出せず悩んでおりました。

しかし先日、今年初となる夏本番特有のベイトが多めのぐちゃぐちゃ状態に。ベイトとシーバスの比率の悪い悶絶ボイルに遭遇した。涸沼名物『釣れないボイル』ですね。
川の様に黒く餌が浮かされ単発でボイルが出るが、ルアーローテを繰り返して正解を探すも掛けられないという、難航な時合い。

普通は困ってしまう場面ですが、今の私にとっては「待ってました」と言わんばかりのこの状況。
早速ハダラ70をセット。
騒がしい付近にキャストし、カウント無しからのただ巻きで探るもの反応無し。

しばしこの繰り返し。

次は1カウント置いてからただ巻きを繰り返す。こちらも反応無し。
2カウント入れてからのただ巻きでは‥
これが正解レンジ。一本50センチほどをキャッチ後、2カウントからの巻きを繰り返すと・・・いや掛かるわ掛かるわ!

taguchi_20250912_002.jpg

 

0〜1キャッチ程しかできないアングラーもいる状況で、12ヒット10キャッチ!
サイズは40㎝〜50㎝を中心ですが、MAX77㎝。

 

 

久し振りな二桁釣果に加え、難航な夏のグチャボコ時合いを容易に攻略してしまったハダラ70プロト。
とんでもないポテンシャルに、開発に携わっている私も驚いた展開でした。
即メガバスの担当者に連絡を入れました!
ハダラ70も完全体に仕上がりますね!
発売を楽しみにして下さい。

コメントを見る