プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2023年12月 (7)

2023年11月 (9)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1210
  • 昨日のアクセス:772
  • 総アクセス数:2697769

QRコード

「インショアゲーム兵庫県西宮 遠征!」

今回は、兵庫県西宮発『大阪湾インショアゲーム特化型』
フィッシングガイドサービス・BAY SIDE OSSYAに遊びに行ってきました。

 

 

説明不要でしょうが、キャプテンはメガバススタッフの荒牧 伸弥氏!

 

 

チヌトップとサゴシ、サワラが釣れているとの事で、島根県松江市から約3時30分のドライブを経て到着!

 

個人的に今回のテーマは

「山陰、中海チヌトップの答え合わせ」

 

山陰でのチヌトップは個体数の少なさから反応が乏しいのが事実…

山陰にて行っているアプローチやアイテムのチョイスを、関西のフィールドにて魚の反応を見ながら体感したかったのが一番でした。

 


準備を済ませて、出船!

 

第一ポイントに到着するや、潮目でチヌボイル多発!!

「釣れるボイルですよ!」

との事で狙ってみると見事に水面を割ってくれるもののミスバイト!

 

答えのスピード感が違う。(笑)

 

ポイントを変えながら反応をチェック!

 

ファーストフィッシュは

プロトのKARASHI 80 SW DARTWITCHER !!

 

 

こちらのアイテムはまた詳しく紹介させていただきたいと思います!

 


チェイスからバイトまでしっかり見え、いつも見るオカッパリやウェーディングからの視線と違い、情報量も多く、次の一手がより狙いやすくなるのもボートならではの楽しさだと思います。

 

 

その後も、ルアーを変えながら反応をチェック!!

DOG-X QUICK WALKER SW


SWING HOT

 

 

DOG-X Jr. SW

 

 

チヌを含めたソルトウォーターフィッシュに専用設計されたアイテムにより、改めて「ルアーの動かしやすさ」を感じ、

ミスバイトから食わせの間を入れた後も、メリハリのアクションを出す事し違和感なく次のバイトに持ち込む事ができます!!

ボートポジションからのキャストアキュラシー、飛距離、波動の強弱でルアー使い分けしています。

 

 

ロッドは、礁楽 SL-72MLBF

 

テトラ、ストラクチャー周りを狙う際、キャストアキュラシーが重要になることからベイトタックル礁楽 SL-72MLBFを選択。

 

さらに後半戦はサゴシ、サワラのブレードゲーム!

 

この日は、なかなか渋いとの事でしたが、ポイントを変えながら潮の当たる場所で拾って行く展開!

MAKIPPA SAWARA TUNE 30g

高速巻きでHIT!

 

 

「今日は渋かったですねー」

 


との事でしたが、チヌの反応もしっかり感じることができ、いつもと違う環境で釣りが出来た事に大満足な遠征となりました。

 

 

 

10月、11月は鰤トップらしいですよ!!

これまた、気になりますね!!

このブログを書きながらすでに、西宮ロスに陥っています(笑)

 

チヌトップ、サゴシ、サワラゲームでのインショアゲーム気になる方は、

メガバスアイテムと共に

BAY SIDE OSSYAへ遊びに行ってみてはいかがでしょうか!?

 

コメントを見る