カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:133
- 昨日のアクセス:1160
- 総アクセス数:569920
最近の投稿
プロフィール

MQ
大分県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 壊れた ~ショアキャスティング
- ジャンル:釣行記
- (ショアキャスティング)
もう今回で最後かなぁって思う県南釣行。
気合が入りすぎちゃって現地に着いたのが7時を少し過ぎたころと言うね。
潮も良いから期待するでしょう?
竿はいつもと同じ、リアルメソッドのライトショアジギングロッドなんだけれど、リールを08バイオマスター4000SからダイワのファントムJライト4000PE

に変更してみた。
同じ4000番なんだけど、ダイワの方がボディもスプールも大きく巻き上げ力が強く巻き速度が速いんです。
ハンドルノブも交換してあるのでゴリ巻きには適しているかな。
もちろん重くなるんだけど、手元重量が少々重くなってもそうは持ち重り感は出ないもんです。
新作の胴打ちチヌ針9号の段差チラシにブレードを着けた30gから

開始、30分ほど経った頃に待望のアタリ。
グングン良く引くのでゴリ巻きのポンピング。
期待していたんだけど、上がってきたのは・・・・。
ガックリして写真は撮ってない。
で、ね。
このエソをゴリ巻きで釣りあげたらリールが壊れた。
ハンドルを廻すとガックンガックン。
恐らくピニオンギアが欠けたんだろうなぁって感じ。
しかしやねぇ、このリールって古いけど新品で買ってから数回しか使ってないねんで?
しかも魚を掛けたのは40cm位のカンパチを3匹ほどだったはず。
たくさんの安いリールを使ってきましたけど、ギア欠けで壊れたのはこれが初めてだよ。
まぁ、原因は開けてみないと分かんないけど、ハンドルを廻した感じではギアが欠けてんなと。
予備で持参しておいたバイオマスターに付け替えて再開するも、それからももう本当に全く何もアタらず。
方々に歩いて投げ込んでいるとようやく

おお!良いサイズのガシラ。
いや、狙いはこれではないのでお帰り頂きました。
着底からの巻き始めにググンッ!
そのままジリジリと巻き続けてガツンと来た時にアワセを入れてゴリ巻き。
引きが弱いのでエソだと思っていたんだけど

33cmを少し切る自己記録更新のオオモンハタ。
色が白いのは水温が低いからか。
釣れたハタはこれ一匹、アタリが全くないまま時間が過ぎ、いつもより少し早めの潮止まりの14時に終了。
今までで一番魚からの反応の少なかった釣行。
水温がいよいよ適さなくなってきたのでしょうか。
もう一回・・・はダメかなぁ。
少し早めに納竿、帰路途中に釣具屋へ寄り道して・・・
続きは明日でぇす。
(佐伯の潮時)
潮名 大潮 波 1メートル
時刻
潮位
干潮
2:06
9cm
満潮
9:18
159cm
干潮
14:33
100cm
満潮
19:45
154cm
気合が入りすぎちゃって現地に着いたのが7時を少し過ぎたころと言うね。
潮も良いから期待するでしょう?
竿はいつもと同じ、リアルメソッドのライトショアジギングロッドなんだけれど、リールを08バイオマスター4000SからダイワのファントムJライト4000PE

に変更してみた。
同じ4000番なんだけど、ダイワの方がボディもスプールも大きく巻き上げ力が強く巻き速度が速いんです。
ハンドルノブも交換してあるのでゴリ巻きには適しているかな。
もちろん重くなるんだけど、手元重量が少々重くなってもそうは持ち重り感は出ないもんです。
新作の胴打ちチヌ針9号の段差チラシにブレードを着けた30gから

開始、30分ほど経った頃に待望のアタリ。
グングン良く引くのでゴリ巻きのポンピング。
期待していたんだけど、上がってきたのは・・・・。
ガックリして写真は撮ってない。
で、ね。
このエソをゴリ巻きで釣りあげたらリールが壊れた。
ハンドルを廻すとガックンガックン。
恐らくピニオンギアが欠けたんだろうなぁって感じ。
しかしやねぇ、このリールって古いけど新品で買ってから数回しか使ってないねんで?
しかも魚を掛けたのは40cm位のカンパチを3匹ほどだったはず。
たくさんの安いリールを使ってきましたけど、ギア欠けで壊れたのはこれが初めてだよ。
まぁ、原因は開けてみないと分かんないけど、ハンドルを廻した感じではギアが欠けてんなと。
予備で持参しておいたバイオマスターに付け替えて再開するも、それからももう本当に全く何もアタらず。
方々に歩いて投げ込んでいるとようやく

おお!良いサイズのガシラ。
いや、狙いはこれではないのでお帰り頂きました。
着底からの巻き始めにググンッ!
そのままジリジリと巻き続けてガツンと来た時にアワセを入れてゴリ巻き。
引きが弱いのでエソだと思っていたんだけど

33cmを少し切る自己記録更新のオオモンハタ。
色が白いのは水温が低いからか。
釣れたハタはこれ一匹、アタリが全くないまま時間が過ぎ、いつもより少し早めの潮止まりの14時に終了。
今までで一番魚からの反応の少なかった釣行。
水温がいよいよ適さなくなってきたのでしょうか。
もう一回・・・はダメかなぁ。
少し早めに納竿、帰路途中に釣具屋へ寄り道して・・・
続きは明日でぇす。
(佐伯の潮時)
潮名 大潮 波 1メートル
時刻
潮位
干潮
2:06
9cm
満潮
9:18
159cm
干潮
14:33
100cm
満潮
19:45
154cm
- 11月23日 21:26
- コメント(1)
コメントを見る
MQさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 4 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 7 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 10 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 21 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 29 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ












最新のコメント