プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年 2月 (6)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (7)

2023年11月 (9)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:523
  • 総アクセス数:2743200

QRコード

賑わい始めた遠州灘サーフ

こんにちは!
浜松の小野澤です。
気温の上下が激しく、朝のサーフは凍える寒さの日も出てきまして、寒さ+風+乾燥でワタクシのお肌はカッサカサでございます。
風邪対策も大事ですが肌対策も大事ですね(笑)
 
さてそんな冬の入り口の浜松、遠州灘サーフは魚で活気に溢れてまいりました。
 
メンバー松島と共に朝マズメのサ…

続きを読む

マキッパで青物がツレッパになる3つの理由

秋も深まりソルトの釣りものが多くて困ってしまう今日頃。
皆さんはいががでしょうか。
こんにちは、アラマキシンヤです。
 
今回のブログはズバリ…『マキッパ』について。
 
発売して以来、魚種問わず釣果が出るということで好評をいただいているマキッパシリーズ。
 
この秋、全国地各地から届く釣果報告の中で圧倒的に…

続きを読む

ONETEN LBO SWで東京タチウオ連発!

皆さんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
 
今回は東京湾奥エリアの港湾部のナイトゲームのお話です。
 
近年、秋の東京湾では主にボートや、千葉県、神奈川県の陸っぱりで釣果を聞くことも多いタチウオですが、東京湾の最奥である東京都内の陸っぱりからも良型のタチウオが連発しました!
この夜は、シーバス狙い…

続きを読む

食欲の秋を求めて

こんにちは!
新潟の本間です!
 
運動の秋、読書の秋、食欲の秋。
猛暑の夏を終え、秋は気候も穏やかになり様々な楽しみが増えてきますね!
 
そして、食欲の秋は水中でも…
 
越冬の為、産卵を迎える為と様々な魚が荒食いに入る時期。
もちろん、例に洩れずシーバスも大食漢になるシーズンなのはあまりにも有名なお話(笑)…

続きを読む

タフコンを打開するX-CREW!!

皆さんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
 
今秋の湾奥のオープンエリア(海)は、大潮や中潮といった潮周りの良い日だと、爆釣とまではいかなくともデイゲームでシーバスの数釣りや青物が楽しめる良い日が多くあります。
 
しかし、シーズン後半や、前日にまとまった降雨があると、一転してなかなか厳しい展開になり…

続きを読む

奄美大島でオオクチユゴイ!

  • ジャンル:釣行記
奄美大島に引っ越しました!
中村です。
 
奄美大島というとどんなイメージですか?
 
やはりショアGTのイメージでしょうか?
 
一ヶ月住んでみて、魚種は鹿児島本土在住の時とガラッと変わりましたし、気候から何から違ってまだまだ新鮮な気持ちで釣りに行けています♪ 
 
そんな奄美の釣りの中で、とりあえず旅行に行った…

続きを読む

サッパ着きシーバス

東京フィールドスタッフ髙橋昇吾です。
先日の台風19号は大変大きな被害をもたらしました。
 
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私の地元の河川では一部氾濫したところもあり、あと階段数段で越水といった状況にまでなっていてヒヤヒヤしておりました。
 
 
 
台風前になりますがサッパ着きのシーバスを狙いに地元の河川…

続きを読む

マキッパを投げて巻くだけ シーバス連発!

みなさんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
 
今回は、『投げて巻くだけ』で簡単に様々な魚にアプローチしてくれる『マキッパ』のみを持って東京湾奥のオープンエリアで楽しんで来ました!
 
メインベイトはカタクチイワシです。
使用したマキッパは10g、20g、30g。
 
フィッシュイーターのボイルやモジリ…

続きを読む

マキッパdeアジッパと!松島のタチウオ論

こんにちは!
浜松の小野澤です。
巷で噂のマキッパキャンペーンが開始となりInstagramの『#マキッパキャンペーン』を覗くと早くもたくさんの投稿が!
負けちゃいられない!ということで金&銀のマキッパ目指して浜名湖へ。
さっそく投げますマキッパ 3g
いつもの必殺水面直下ハイスピードリトリーブにまずは
 
サバGETでサ…

続きを読む

ワンテンLBO SWのデイゲーム

みなさんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
 
前回のONETEN LBO SW(以下 ワンテンLBO)でのナイトゲームに続き、今回はオープンエリアでの秋のイワシ着きシーバスを狙いに行ってきました!
 
平日にも係わらず、夜明の時間帯にはすでにポイントには多くのアングラーが待機していて朝マズメを狙って日の出を待ってい…

続きを読む