プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年 2月 (6)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (7)

2023年11月 (9)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:440
  • 昨日のアクセス:589
  • 総アクセス数:2743104

QRコード

北国への遠征

みなさんこんにちは。
スタッフ木山です。
今回は先日北海道へ遠征してきたのでそのレポートを書こうと思います!
 
 
中部圏に住む僕にとってこの時期の北海道は極寒でした。遠征中も寒い日は夜で外気が-2℃まで落ちる日もあり、本当に真冬のような感覚でした。
 
そんな北海道で今回は忠類川サーモンフィッシングと道北で…

続きを読む

マキッパでメキッパ!

こんにちは!
杉浦永です!
朝晩は冷え込んで風邪を引きやすい時期ですが、水温のほうはようやく安定してきた感じです!
 
今回はメッキをマキッパで狙いました!
潮の流れに馴染ませるようにマキッパをキャストして、ボトム着底後に高速リトリーブ→カーブフォールでメッキが連発!
 
マキッパはタダ巻きもフォールも対応…

続きを読む

秋の鉄板ルアー

こんにちは。
東京エリアの相良です。
 
台風後の濁りがまだ残っている河川へナイトゲームに行ってみました。 
味噌汁のような色が全体的で非常にルアーを選びそうな悩ましい釣りを想定してファットなフォルムで水を押す力も強いKAGELOU124Fをセレクト!
 
特に秋はもうKAGELOUシリーズ、鉄板ルアーですよね♪
 
いざ始めて…

続きを読む

まだまだシブいけど、釣れてますよ!タコゲーム。

タコーレ♪アモーレ♪
最近、肩こりと腰痛に苦しんでいる香川のタコ野郎こと峰重です。
まず最初に、この度の台風19号にて被災された地域の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
今まで大きな被害がない地域にも多大なる影響を残した台風。
我が香川県は本当に今まで大きな災害もなく、正直言って災害に対する免疫力があ…

続きを読む

メガドッグに拘って

福岡の山浦です。
先日、久しぶりにシーバスを釣りました。
実に1ヶ月ぶりとなります。
 
決して博多湾の状況が悪かったわけではなく、巷では数釣ったり大型釣ったりと、皆さん良い思いをしていてちょっぴり羨ましくもありました。
かくいう私は、ナイトゲームを封印し他のルアーには目もくれず、ただひたすらにデイゲー…

続きを読む

流れを味方につけるジョイントルアーの釣り

皆さんこんにちは。
山陰スタッフ福嶋信悟です。
まだまだ、ロンティーで…なんて思っていると、あっという間に秋本番!
ウェーダーもネオプレのほうがいいのか?
防寒着出すのか??
と思いつつ温度調節の難しい時季になりましたね!!
 
各地のシーバスアングラーさんのSNSをみても秋のシーズンにしっかり入っている様子…

続きを読む

【イベント情報】10/19 全国一斉・清掃デー 水辺感謝の日 in いなさ湖

この度、令和元年10月19日(土)に(公団)日本釣振興会主催「全国一斉・清掃デー 水辺感謝の日」の実施に伴い、浜松市北区の引佐湖にて清掃活動を行います。
今年は地元釣りクラブのご協力の下、一般の参加を募り、開催いたします。
ぜひご参加ください。
>>> 集合場所詳細(Google Map)
 

続きを読む

【限定カラーがもらえる!?】MAKIPPA SNS投稿キャンペーン 開催!!

マキッパで魚を釣って、InstagramまたはTwitterにて指定のハッシュタグを付けて投稿すると200名様にマキッパ 30gの金・銀カラー2色セットをプレゼント致します!!
 [開催期間:2019/10/10~2019/12/20]
① InstagramまたはTwitterのメガバス公式アカウントをフォロー
② ハッシュタグ 「 #マキッパ 」と「 #マキッパキャンペ…

続きを読む

初秋のモンスターロック!

こんにちは宮城県の大塚です。
10月に入ってからというもの気温もガクッと落ち、宮城県はすっかり秋の空気になりました。
秋、冬の東北といえばロックフィッシュの最盛期ですがまだまだ本調子ではない様子です。
ですが、出ればデカい!オフシーズン、シーズン前ならではの魚に逢うことができました。
タックルは現在開発…

続きを読む

青い魚を釣りに!

  • ジャンル:釣行記
  • (青物)
東京フィールドスタッフ・髙橋昇吾です。
東京湾でイナダが釣れると聞きつけ早速いってきました!
 
ポイントは港湾部。
狙い目は、潮目や鳥!
 
特にオフショアで釣りをする方はわかると思いますが鳥の動きを見てどこにベイトがいるかを確認します!
旋回し始めたり、水面に差し込み始めたら可能性大です。
 
今回は特に…

続きを読む