プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2023年11月 (9)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:69
  • 昨日のアクセス:491
  • 総アクセス数:2656844

QRコード

ナイトのマイクロパターン

こんにちは!
東京の相良です。
 
3月後半に久々のシーバスナイトゲームへ行って来ました。
タイミングは干潮からの上げ始めで、エントリーしたのは河川の明暗部で久々に来たこともあり少し水面を見ていると手前にハク(ボラの稚魚)を確認。
 
時折ピチャピチャと慌てて逃げている感じがあり、近くにシーバスが居る気配だっ…

続きを読む

春のデイゲーム開幕!メガバスのエリートルアー「FLAPSLAP SW LBO」の通常のミノーには無い強みとは!?

こんにちは!杉浦永です!
桜も開花を見せ始めて、春の兆しを見せ始めた今日この頃…
デイの海の中も春になってきたかな?とホームである愛知県三河湾に調査に行ったところ、
海の中の春はすでに始まっていました!
5~10cmほどのカタクチイワシやサッパなどのナイスサイズなベイトの入港により、それを追ってシーバスも入…

続きを読む

ドクターチョロでフロートメバル

福岡の山浦です。
メバルがアフターから回復しつつあり、少しずつ食い気のある個体が増えてきましたね。
凪のタイミングを見計らってフロートリグでメバルを狙ってきました。
 
むか~しフロートリグに挑戦したことがあったのですが、使う場所やタイミングを全然理解しておらず、釣れず、面白くない!と思ってましたが今回…

続きを読む

ユル潮のランカーハンティング!

皆さんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
 
今回は、厳寒季から春に掛けて潮の動きがユルいタイミングのナイトゲームで大型のシーバスを狙うメソッドのお話です。
 
一般的にシーバスが良く釣れるタイミングは潮が良く動くタイミングや流れが出やすいポイントですが、このメソッドは長潮や若潮、小潮といった潮位変…

続きを読む

春のタケノコ掘り!

  • ジャンル:釣行記
皆さんこんにちは、スタッフ・木山です。最近は暖かい日も多くなり桜も咲きはじめて春らしくなってきましね!
 
そんな最近ですが、メバルも少しずつ上向きに!と良い報告ができたらいいのですが今年はなぜかメバルが少ないホーム…
シーズン初めから薄々感じてはいたのですが、例年通りであれば魚の数が増えてくるこの時期…

続きを読む

はじめまして!会長です!

初めまして!
2021年度よりメガバスプロスタッフとして契約し活動させて頂く事になりました。
福田 雅宏(ふくだ まさひろ)と申します。
 
 
簡単ですが自己紹介をさせていただきます。
 
埼玉県在住で、メインの釣りは海ではありませんがシーバスフィッシングにトラウト系(エリア&湖)の釣りをします。その時期その季…

続きを読む

ドクターチョロ×フロートリグ

  • ジャンル:釣行記
  • (礁楽)
こんにちは!広島の門永です^^
今回は、前回に引き続き「Dr.CHORO」の特徴や具体的な使い方をより突っ込んで書いてみようと思います!
『今年こそデカいメバル釣りたいっ!』って方!是非読んでみて下さい♪
 
 
ドクターチョロの最大の特徴である扁平ボディを活かしたフックセット「横刺しセット」ですが、
平たい面を上…

続きを読む

関東メバルゲーム

どうも! ハンバーガーマサです!
 
3月になり春らしい天気になってきましたね!
そんな時期に癒やしてくれる魚が「メバル」です!
 
シャローの藻場を見つければ簡単に遊んでくれるメバルを楽しく釣るのに効果的なのが、
プラッキングゲーム。
 
まず、広範囲を手早くサーチするために絶対的信頼のテリアを選択。
飛距離…

続きを読む

メバルプラッギングをはじめましょう!

地元の甲子園開幕とともに春の訪れを感じるアラマキシンヤです。
皆様、楽しい釣りできていますでしょうか。
 
さて今回ご紹介するのはメバルプラッギングについて。
・The FISHING TREND「メガバス メバルプラッギングのススメ」
実は先日メガバスHP内のコンテンツ、The FISHING TRENDを更新し、メバルプラッギングについ…

続きを読む

広範囲を探るロックホッグのトメ・ハネ・ハライ

こんにちは!浜松の小野澤です。
私の大敵、花粉も一段落?といったところでしょうか。
徐々に春を感じる暖かさの日も増えてきまして、魚も動きが活発になる頃。
 
水温の低さからストラクチャーにベッタリである意味マトを絞りやすく釣りやすかったカサゴも
エサを求めて穴から出がち。
 
あれ?いつもここの岩横に置いと…

続きを読む