プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2023年11月 (9)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:31
  • 昨日のアクセス:603
  • 総アクセス数:2656315

QRコード

カラーセレクト、気にする?気にしない?

こんにちは、山陰ソルトスタッフ福嶋信悟です。
いきなりですが、皆さんはカラーセレクト気にしていますか?
 
 
私は、気にしていたがなんとなく…
カラーローテーションさせながら反応を見ていました。
 
それでイイと思います(笑)
 
ですが、そのカラーを選んだ理由が明確になれば『釣れた』より『釣った』感覚が増しま…

続きを読む

FUWABUG (9月下旬~10月頃発売予定) 詳細情報更新

ロックフィッシュの闘争本能に火をつけてしまう驚異のチューブクローベイト『FUWABUG』のカラーラインナップなどの詳細情報を更新!
 
>>> FUWABUG 製品ページはこちら

続きを読む

伊豆半島のヒラスズキ

こんにちは、大塚です。
今回は伊豆半島へヒラスズキを狙いにいってきた際のレポートです。
 
メガバススタッフのマサ(山根)の完璧な案内もあり、無事良型をキャッチすることができました。
 
 
 
今回メインで使用していたのは、X-80マグナム。
やはり、このルアーはどこへいっても使いやすい。強風が吹いている中でも真…

続きを読む

スレたチヌへの微波動系ルアーでのサイトゲーム

みなさんこんにちは!大阪の小西です!
梅雨真っ只中ですが晴れの日はカラッと夏らしい気温になってきましたね!
夏といえばチヌトップ。
 
これから夏にかけグングン水温上昇、シャローはお湯のような温度に。
そんな中、チヌ達は写真のような小規模河川のインレットや、
ブッシュやオーバーハングのシェードについていま…

続きを読む

愛知県・知多半島マゴチを釣るなら、このルアー!!マゴチの攻略メソッド大公開!

 
 
愛知県知多半島では5月くらいからキスやハゼを追ってシャローエリアで荒喰いを始めるマゴチをメガバス・礁楽シリーズの「ハゼドンシャッドSW」で調査してきました!
シーズンとしては5月〜11月までと長く、これからの夏にかけて本格シーズンを迎えていく魚です。
■ 狙うべきポイント
 
そんなマゴチの狙うべきポイント…

続きを読む

はじめての魚に感動

ご無沙汰しております、マミタスです!
 
冬はメバルに夢中でひたすらメバリングをしていました。
そろそろ、違う魚が釣りたい!
チヌが釣りたい!
 
そうなると使うアイテムはこれ!
ROCK HOG
 
 
ロックフィッシュ大好きな私にとって
欠かせないアイテムです!
 
 
ボトムをチョンチョンしているとグッときた!
でも軽い…

続きを読む

サワラキャスティングゲーム

初めまして、今年よりMegabassプロスタッフとして活動させて頂く事になりました
久保田秀樹(くぼた ひでき)と申します!
神奈川在住の28歳で、横浜のガイド船『Bullmari』を経営しています!
 
Megabass 製品を使って、東京湾の熱い釣りを発信していけたらと思いますので、今後ともよろしくお願いします!
 
 
さて、6月…

続きを読む

伊豆半島ヒラスズキ鉄板ルアー

どうも、ハンバーガーマサこと山根正之です。
伊豆半島のヒラスズキゲームは黒潮の接近によって絶好調ですね!
 
ヒラスズキといえば、広がるサラシから繰り出すゲーム性のある釣りですよね。
悪条件だからこそ釣れる魚なのでしっかりとルアーをチョイスしないと釣れる魚も釣れなくなってしまいます。
 
 
今回は、伊豆半…

続きを読む

実はハイシーズン!? 東京メバルプラッギング!!

皆さんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
 
今回はシーズン終盤の東京湾奥でのメバルプラッギングのお話です。
 
メバルのシーズンといえば、晩秋から春にかけてのイメージが強いと思いますが、実は水温が温かくなる今時季がサイズも出しやすく、特に大型のメバルがプラグにも果敢にアタックしてくる大物狙いの時季…

続きを読む

春~初夏の東京湾奥ボートシーバス

東京湾奥エリアの遠藤逸郎です。
春から初夏の沖の縦スト撃ちで今年もX-CREWとX-80MAGNUMシリーズが大活躍してくれました!
 
X-CREWは21g、30g、40gの3タイプ、ウェイト展開があり、シャローから30メートル前後のストラクチャーまで様々な状況に対応出来ます。また、リアブレードを外すことで、メタルバイブレーションと…

続きを読む