プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2023年11月 (9)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1023
  • 昨日のアクセス:317
  • 総アクセス数:2655260

QRコード

愛知県・知多半島マゴチを釣るなら、このルアー!!マゴチの攻略メソッド大公開!

 

 

愛知県知多半島では5月くらいからキスやハゼを追ってシャローエリアで荒喰いを始めるマゴチをメガバス・礁楽シリーズの「ハゼドンシャッドSW」で調査してきました!

シーズンとしては5月〜11月までと長く、これからの夏にかけて本格シーズンを迎えていく魚です。


■ 狙うべきポイント
 

そんなマゴチの狙うべきポイントとしては

 

魚群探知機で地形調査

 

このようなブレイクが入っているポイントを探し当てることが効率的!

ブレイクを利用してベイトを捕食しやすい状態で待機しているのではないかと考察しています。


■ 主な釣り方2選
 

知多半島でマゴチを釣る上でのパターンは主に2通りあります。

 

・シャローエリアのスイミング

水深2.0mほどのポイントなら「ハゼドンシャッドSW4インチ」を使用して、ボトムにスレスレにレンジキープリトリーブで効率的にサーチすると

 

杉浦 永

58cmの良型マゴチをキャッチ!

 

 

しっかりとゼドンシャッドSWを捕食している

 

・ディープエリアのリフトアンドフォール

水深7.0m〜8.0mほどのポイントなら、リフトアンドフォールが有効!ロッドをリフトさせて、ハゼドンシャッドSWをマゴチにアピール!その後すぐにフォールさせてボトムを取るを繰り返す。

 

フォール時のバイトをフルフッキングでキャッチ!

 

杉浦 永

カラーはアカキン



ハゼドンシャッドの魅力
 

 

 

ハゼドンシャッドの魅力はキスやハゼなどとベイトライクで、夏を迎えキスやハゼが本格シーズンに突入する今後が一番威力を発揮するのではないでしょうか。

また、ハゼドンシャッドSWはマテリアルの剛性が高く、マゴチなどの鋭い歯や強靭なアゴでバイトされても、ワームが壊れにくいです!


■ お刺身が美味しい
 

自分で釣ったマゴチを食べるのも格別な楽しみの1つ。

 

お刺身でいただくマゴチ

 

今回はシンプルにお刺身にして、ポン酢で食べてみました!

味わいは淡白かつ上品な甘さがあり、釣りたてなので身もコリコリ!

まるでフグのお刺身を食べているような感覚でした!

 

今後夏にかけて本格シーズンに突入するマゴチ!

メガバス・礁楽シリーズのアイテムを使えば、マゴチもイージーに釣れてしまうこと間違いなし!

 

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

百虫夜行
5 日前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
10 日前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
15 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
16 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
20 日前
hikaruさん

一覧へ