プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:146
- 昨日のアクセス:242
- 総アクセス数:2594425
QRコード
▼ 発売間近キリンジ90
こんにちは、福嶋信悟です。
今回は11月下旬発売予定「KIRINJI 90」について紹介させていただきます。
ウェイクベイトでありながら、トップウォーターとしても使用できる設計になっており、オールシーズン使えるモデルになっております。
まずは、ボディーデザインから!
ITO-HYDRODYNAMICS TECHNICAL WATER STREAMING (PAT.P)
「4 INTAKE 4 OUT」構造により、効果的にアクションを生み出す水流を自発的に調整。
ストレスの無い軽快なリトリーブフィールによる驚異的なウルトラハイピッチロールを実現。
POPXやPOPMAXに導入されていたウォータースルー機構が、ソルトルアーに受け継がれているのは90年代バスブームを経験された方からすると、かなり胸アツなデザインだと思います!
完全に私もその一人です!
ルアーアクションは、ウォブリングとロールが交じるウォブンロール系!バタバタと倒れ込むアクションが特徴的ですが、低速から高速巻きまで、動きが破綻することなく安定して泳いでくれます。
ルアーサイズは、90mmと大きすぎず小さすぎないサイズで、デイ、ナイトゲーム共に活躍してくれること間違いなし!
他ルアーの90mmクラスに比べるとアピールや魚を寄せる力は圧倒的に強く感じます。
使用しているのが、ハイシーズン真っ只中と言うこともあり、チェイス、バイト、キャッチすることで他ルアーとの反応の違いをリアルに感じています。
使用タックルは空海 CK-92MLS
ラインメンディングからリーリングし始め、ルアーが水を噛み泳ぎ出すタイミングを、手元でしっかり感じ取り、次の一手を備える攻めのロッドです。
これにより、その日のコンディションに合わせたベストなスピード調整をより繊細に操作することが可能になります。
釣れるスピードとレンジ、そこにプラスして潮の当たり方や流れ方、毎回同じではない遊びです。
その日の状況を一つでも多く感じ取り、魚に近づく武器としてマストアイテムですので是非チェックしてみてください!
- 2023年11月18日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 17 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント