プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:201
- 昨日のアクセス:160
- 総アクセス数:2593808
QRコード
▼ 大阪湾奥ガンガンキビレ釣れてます。
- ジャンル:日記/一般
《メガバスフィールドテスター三倉氏レポ》


今回は新しい礁楽70Lについて少しレポートします。
この礁楽は70と少し短めですが大阪湾奥などでズル引くにはいい長さと思ってます。
キビレのアタリを違和感をあたえることなく入り込んでくれるティップ
キビレはラインテンションがかかるとくわえた物を
すぐにはずしてしまうため
フッキングに持ち込むまでの間が重要です。
また、ボトムをズル引いてくるゲームのため
ティップが硬すぎるとスタックしやすく
針先が障害物にフッキングしてしまう前に
回避できる柔らかさも重要になります。
キビレの硬い口元に確実にフッキングさせるための
しっかりしたバットパワーが必要になり礁楽70Lは
いい感じのバランスでつくられたロッドと思います。
私はこのロッドにPE0.8号 リーダーはフロロの2.5号のセッティングで楽しんでますが
45cmを超えるキビレにも誘導件を持たさずまた十分魚の引きを楽しめるロッドだと思いますよ。まだまだこれからガンガンキビレゲームこの礁楽で楽しみたいと思います。


今回は新しい礁楽70Lについて少しレポートします。
この礁楽は70と少し短めですが大阪湾奥などでズル引くにはいい長さと思ってます。
キビレのアタリを違和感をあたえることなく入り込んでくれるティップ
キビレはラインテンションがかかるとくわえた物を
すぐにはずしてしまうため
フッキングに持ち込むまでの間が重要です。
また、ボトムをズル引いてくるゲームのため
ティップが硬すぎるとスタックしやすく
針先が障害物にフッキングしてしまう前に
回避できる柔らかさも重要になります。
キビレの硬い口元に確実にフッキングさせるための
しっかりしたバットパワーが必要になり礁楽70Lは
いい感じのバランスでつくられたロッドと思います。
私はこのロッドにPE0.8号 リーダーはフロロの2.5号のセッティングで楽しんでますが
45cmを超えるキビレにも誘導件を持たさずまた十分魚の引きを楽しめるロッドだと思いますよ。まだまだこれからガンガンキビレゲームこの礁楽で楽しみたいと思います。
- 2013年5月16日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント