プロフィール
SAGE愛好会
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:343
- 昨日のアクセス:220
- 総アクセス数:353452
QRコード
▼ シイラチャレンジ2025 その2 今回は如何に!?
春先から本命が思い通りに釣れないというスランプが続く小生
予定組んでも強風中止、出られても反応がイマイチ
魚が食ってもバラス等々
負のスパイラルからなかなか抜け出せられずにいた中での
先々週の悲惨な釣行
それでも、行き続ければそのうち、何かのキッカケに
スランプ抜けるだろうし、良いこともあるだろう
負けるな!オレ!!
でも不安ばかりが膨らむ出発前夜の釣行準備
こんなに釣れない不安ばかりの準備は初めてだったかも??
(普通、準備時は釣れる想像しかないんですがねぇ…
かなり重症です)
もともとこの日はTEN君にビックベイトチャレンジをお願いしていた
日でしたが、どうせ暑いだけだし、一日1~2本なら
シイラ行きませんか?と提案、快諾となり
まだ釣れているというシイラ情報を信じ
teruki船長に急遽お願いしました
この日は釣れねえおじさんさんとTEN君と一緒
南下する道中、所々トリヤマがあり
ベイトもいる。ボイルもあるという珍しい状況
「ここでボンズ逃れしましょう~」
とみなでワカシ、イナワカサイズをキャッチ
そこでも小生は1バラシのみでまたもキャッチならず
苦笑いする船長
ひきつった笑顔の小生「やっぱり(今回も)ダメなのかぁ~??」
不治の病「バラシ病」の発作に変わらず苦しめられております
より一層高まる不安の中、本日の本命シイラポイントへ到着
小生はラピードからスタート
シイラはまだ残ってくれていて反応あるも
咥えられずでまた小生のみキャッチならず
その間、釣れねえおじさんがメーターオーバーキャッチ
小紙はポッパーの窪んだ口のアイにリングを着けられず四苦八苦
周りはバシバシ掛けていきます
一層焦る小生、もう泣きそうでした
何か所めかで再度ラピードに戻しようやくヒット
「ここで会ったが100年目!逃してなるものか!!」
バラスのはイヤなので2~3度追いアワセし
久々のシイラの引きを堪能できました
60あるなしのペンペンサイズですが、
前回から含め本当に長かったこの一本目
心底、心の底から(同じ意味ですな)ホッとできた一本を
やっとこさキャッチ
この一本は本当に「ス~~~」っと肩の力を
抜いて行ってくれました。
この日は結構サイズも活性も高く
いい日に当たったのかも知れません
時々、オキサワラも姿を見せたりと前半戦は終始
テンションが上がりっぱなしでした。
釣れねえおじさんは終日ポッパーのみで
結構反応出してたのを見て小生も
ラピードからポップクイーンにチェンジ
一本目と同じくらいのサイズ
背景みるとお分かりですが、ベタ凪の水面
正にポッパー日和でしたね
この日は幸運にも活性の高い個体が多く入っていて
船中こんなサイズが連発してました
で時々7~80サイズが混じるみたいな日
ペンペンサイズでも流石はシイラ
引きが強くてジャンプもするし楽しませてくれます
この後、ペンペンサイズを2本追加して
ハンドルを握る指の皮が剥けて来た頃w
ポップクィーンを横からかっさらう大きい魚体が
小生にも見えました。
最初は普通にリールを巻けましたが
潜ったり横っ走りしたり、絞ったドラグを
猛スピードで引きずり出す魚で
「もしかしたら大きいかも?」
と淡い期待を抱きつつポンピング
(実際ポンピングしないと巻けなかった)
皮が剥けた指が痛くなってきた頃ようやく上がってきました
「あれ?案外デカい??」
TEN君が大きいネットでランディングしてくれました
サンキュ~TEN君
ソルトデイズ号の壁に貼ってあるメジャーに当てると
幅一杯の90から尾びれ三分の一くらいはみ出てるじゃありませんか!?
94~5(推定)のオスのシイラでした
シイラ初めて80サイズまでは釣ってましたが90アップは初めて
自己記録更新!
この一本で、何か魂を抜かれたような感覚になってしまった小生
毎回良い魚を釣った後用に用意している高めのコーヒーで
ホッと一服。一息ついてクールダウン
次はロックフィッシュタイム
先陣切ったのは、この日絶好調の釣れねえおじさん
メーターオーバーシイラに続き
25センチくらいのアカハタ
次は前回アカハタだけは調子よかった小生が20センチくらいのを2本
(小っちゃいのでリリース)
前回お亡くなりになり購入した
スコーピオン1581(二代目)に無事入魂完了
ただ、ロックフィッシュをだいぶ釣り切られ抜かれたのか
3匹であとは反応なしなので、ロックタイム終了。
その後、北上しつつシイラを狙っていきましたが
大して釣れずタイムアップでした。
真夏のギラギラと照り付ける太陽
殆ど風もなく、滅茶苦茶暑い
そしてベタ凪の水面
「真夏のシイラといったらこのシチュエーションでしょう」
といった一日
暑かったけど楽しかったし、マジ久々に良い釣果でしたので
ホッとした部分が大きかったかも
teruki 船長、釣れねえおじさんさん、TEN君
ありがとうございました。またよろしくお願いします!!
実は、夜の二次会も画策しておりましたが、
TEN君の事前情報では全然ダメらしいので、今回は一次会で終了
渋滞なり始めに無事帰宅
この日は本当に暑かった(我が埼玉は39度近くまで上がったらしい)
上がってすぐコンビニで食べたガリガリ君が
メッチャ美味かった~
真夏の上がった後のガリガリ君はアリかも!!
岩槻インターおりたら車の寒暖計が
ピンボケしてて分かりずらいですけど、
走行中なのに40℃でした
暑かったけど楽しかった~ホッとした~~
今回の釣行、スランプ脱出のキッカケになると良いなぁ~
- 8月31日 17:45
- コメント(0)
コメントを見る
SAGE愛好会さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 1 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 3 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 17 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 19 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント