プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:160
- 総アクセス数:2593632
QRコード
底釣り楽釣化宣言。「SOKOPPA」「MAKINOTANE」アクション動画公開
- ジャンル:釣り具インプレ
- (MAKIPPAシリーズ, ヒラメ, 青物, マゴチ, 根魚)
底釣り楽釣化宣言。
「SOKOPPA」「MAKINOTANE」アクション動画公開
https://www.youtube.com/watch?v=8bbYfJAuX6Q
■ SOKOPPA
https://www.megabass.co.jp/site/products/sokoppa/
■ MAKINOTANE
https://www.megabass.co.jp/site/products/makinotane/
「SOKOPPA」「MAKINOTANE」アクション動画公開
https://www.youtube.com/watch?v=8bbYfJAuX6Q
■ SOKOPPA
https://www.megabass.co.jp/site/products/sokoppa/
■ MAKINOTANE
https://www.megabass.co.jp/site/products/makinotane/
- 2020年10月9日
- コメント(0)
メガバスのオフショア!!
- ジャンル:釣行記
- (青物)
ようやく暖かくなってきて、こちら奄美では半袖の人がちらほら見えるようになってきました。
日によって南風の日も増えてきて、名瀬港内にも魚の姿が増えてきてボイルもちらほら。
まぁ年度末なので仕事が忙しくなかなか時間が作れず休憩中に眺めてよだれ垂らしてるだけですが(笑)
そんな中ようやくハイシーズンの…
日によって南風の日も増えてきて、名瀬港内にも魚の姿が増えてきてボイルもちらほら。
まぁ年度末なので仕事が忙しくなかなか時間が作れず休憩中に眺めてよだれ垂らしてるだけですが(笑)
そんな中ようやくハイシーズンの…
- 2020年3月23日
- コメント(0)
日々反省
- ジャンル:釣行記
- (8podシリーズ, TACO-LEシリーズ, タコ, トシユキ, 青物)
久しぶりに沖に。
本日も林崎漁港から出船の「中島丸」さんにお世話になりました。
実は太刀魚ジギングの楽しさをもっとお伝えしたかったんですが、いつも利用している近隣の遊漁船のほとんどが、今シーズンの太刀魚を終了してしまいまして…(汗)
本日は、船長が青物&タコ狙うと言うことで、スラッシュビートにTACO-LE…
本日も林崎漁港から出船の「中島丸」さんにお世話になりました。
実は太刀魚ジギングの楽しさをもっとお伝えしたかったんですが、いつも利用している近隣の遊漁船のほとんどが、今シーズンの太刀魚を終了してしまいまして…(汗)
本日は、船長が青物&タコ狙うと言うことで、スラッシュビートにTACO-LE…
- 2020年3月4日
- コメント(0)
魚種多彩!なんでもこいのマキッパゲーム
みなさんこんにちは!
大阪の小西です。
大阪もここ最近はぐっと気温が下がり冬本番です。
ここから春までの期間、メバルなどのロックフィッシュゲームが最盛期ですね。多くの魚が秋に産卵の為に体力をつけ、冬から春にかけて産卵。春には稚魚になっている。というのがシーズナルパターンですが、それは私たちが狙っている…
大阪の小西です。
大阪もここ最近はぐっと気温が下がり冬本番です。
ここから春までの期間、メバルなどのロックフィッシュゲームが最盛期ですね。多くの魚が秋に産卵の為に体力をつけ、冬から春にかけて産卵。春には稚魚になっている。というのがシーズナルパターンですが、それは私たちが狙っている…
- 2020年2月6日
- コメント(0)
伊勢湾サワラキャスティングゲーム
- ジャンル:釣行記
- (X-80SWシリーズ, 青物, 岡本 順哉)
去年から好調が続いている伊勢湾サワラキャスティングゲーム行ってきました。
ベイトに付いて回遊しているサワラ、そのベイトに合わせてルアーをチョイスしていくのですが、メタルジグではアピールが弱い、ミノーだと飛ばない。もう少し飛んだら、ナブラまで届いたのに… 何て事がよくありますよね。
そんな時に新重心移動…
ベイトに付いて回遊しているサワラ、そのベイトに合わせてルアーをチョイスしていくのですが、メタルジグではアピールが弱い、ミノーだと飛ばない。もう少し飛んだら、ナブラまで届いたのに… 何て事がよくありますよね。
そんな時に新重心移動…
- 2020年1月29日
- コメント(0)
海峡周りの青物ジギング、まだまだ釣れるのか…??
こんにちは!
104GOことトシユキです。
先週に続き、今週も林崎漁港から出船している「中島丸」さんで青物狙いで沖に出てきました…
船長が温厚な人柄で、人気の遊漁船です。
本日のメインエリアは、明石大橋の西側シャローエリア…水深が20m~30mで、比較的小ぶりのハマチの数釣りが楽しめるポイントです。
今の時期に…
104GOことトシユキです。
先週に続き、今週も林崎漁港から出船している「中島丸」さんで青物狙いで沖に出てきました…
船長が温厚な人柄で、人気の遊漁船です。
本日のメインエリアは、明石大橋の西側シャローエリア…水深が20m~30mで、比較的小ぶりのハマチの数釣りが楽しめるポイントです。
今の時期に…
- 2020年1月28日
- コメント(0)
プロトワームでBigヒラメ
こんにちは!浜松の小野澤です。
さて今回は、メガバス社より届いたプロトワームでの釣行!
初使用でいきなり素敵な釣果をモノにしたGUNSHA crewの松島メンバーから報告です!
以下、松島崇行氏POST!
こんにちは!GUNSHA crew松島です。
今回はメガバス・プロトワームを引っ提げて遠州灘サーフへ!
上げの半ばでサー…
さて今回は、メガバス社より届いたプロトワームでの釣行!
初使用でいきなり素敵な釣果をモノにしたGUNSHA crewの松島メンバーから報告です!
以下、松島崇行氏POST!
こんにちは!GUNSHA crew松島です。
今回はメガバス・プロトワームを引っ提げて遠州灘サーフへ!
上げの半ばでサー…
- 2020年1月28日
- コメント(0)
スラッシュビート、スラッシュビート・バックスライドの広がる可能性
この度、縁あってメガバス・フィールドスタッフとしてお世話になります。
神戸市在住の「104GO」ことトシユキです。よろしくお願いします。
幼い頃に親父に連れられて行ったジャコ釣りから始まり、海での投げ釣り、ヘラ釣りなど、ドップリと釣りにハマり、住まいの周辺に野池が密集していたため、学生の頃は友人と毎日…
神戸市在住の「104GO」ことトシユキです。よろしくお願いします。
幼い頃に親父に連れられて行ったジャコ釣りから始まり、海での投げ釣り、ヘラ釣りなど、ドップリと釣りにハマり、住まいの周辺に野池が密集していたため、学生の頃は友人と毎日…
- 2020年1月20日
- コメント(0)
スピード変化が釣果のキモ?! 衣浦港メッキゲーム
こんにちは!杉浦永です!
新年、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します!
今回はホームの衣浦港でメッキを狙ってきました!
1ヶ月程前まではマキッパでのボトムゲームが中心でしたが、この時期になってくるとレンジも上がってきて、ミノーへの反応が良好です!
昨年、私がプロデュースさせて頂…
新年、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します!
今回はホームの衣浦港でメッキを狙ってきました!
1ヶ月程前まではマキッパでのボトムゲームが中心でしたが、この時期になってくるとレンジも上がってきて、ミノーへの反応が良好です!
昨年、私がプロデュースさせて頂…
- 2020年1月7日
- コメント(0)
最新のコメント