プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:795
- 総アクセス数:2680778
QRコード
【イベント情報】2/24 「ほくりくフィッシングフェスタ2019」メガバスブース出展!
2月24日(日)、石川県産業展示館3号館にて開催される「ほくりくフィッシングフェスタ2019」にメガバスブースを出展致します!
会場では2019年のメガバス新製品の展示をはじめ、豪華賞品の当たるガラポン抽選会などを用意し、皆様のお越しをお待ちしております。
会場にはスタッフ・本間 昌和氏、小林 智徳氏が常駐予定。ぜ…
会場では2019年のメガバス新製品の展示をはじめ、豪華賞品の当たるガラポン抽選会などを用意し、皆様のお越しをお待ちしております。
会場にはスタッフ・本間 昌和氏、小林 智徳氏が常駐予定。ぜ…
- 2019年2月22日
- コメント(0)
【イベント情報】2/16-17 「にいがたフィッシングショー2019」メガバスブース出展!
2月16日、17日の2日間、朱鷺メッセにて開催される「にいがたフィッシングショー2019」にメガバスブースを出展致します!
会場では2019年のメガバス新製品の展示をはじめ、豪華賞品の当たるガラポン抽選会、KAGELOU124F・限定カラー販売など、お楽しみいただける企画を用意し、皆様のお越しをお待ちしております。
会場には…
会場では2019年のメガバス新製品の展示をはじめ、豪華賞品の当たるガラポン抽選会、KAGELOU124F・限定カラー販売など、お楽しみいただける企画を用意し、皆様のお越しをお待ちしております。
会場には…
- 2019年2月15日
- コメント(0)
九州遠征!SLASH BEATでメモリアルフィッシュ!
こんにちは!杉浦永です!
今回は九州の玄界灘にてジギング遠征に行ってきました!
2日間を予定していた九州遠征ですが、初日は悪天候で出船中止となり、1日のみの勝負となりました!
今回はドテラ流しがメインでアクションもジャカジャカ巻きや高速ワンピッチのため、引き重りが少なく、体力の消費も激しくないSLASH BE…
今回は九州の玄界灘にてジギング遠征に行ってきました!
2日間を予定していた九州遠征ですが、初日は悪天候で出船中止となり、1日のみの勝負となりました!
今回はドテラ流しがメインでアクションもジャカジャカ巻きや高速ワンピッチのため、引き重りが少なく、体力の消費も激しくないSLASH BE…
- 2019年2月2日
- コメント(1)
九州遠征・ヒラマサ連発!
こんにちは岡本順哉です。
今回は、九州遠征に行ってまいりました。
荒天により、2日間の日程の内、1日目が中止になってしまったうえ、過去最近ブリの釣果が思わしくないと、嬉しくない前情報まで…
それでも、「来たからには」と頑張ってきました。
釣行当日 出船後、初めに入ったポイントでは、同船者が単発でヒットし…
今回は、九州遠征に行ってまいりました。
荒天により、2日間の日程の内、1日目が中止になってしまったうえ、過去最近ブリの釣果が思わしくないと、嬉しくない前情報まで…
それでも、「来たからには」と頑張ってきました。
釣行当日 出船後、初めに入ったポイントでは、同船者が単発でヒットし…
- 2019年2月1日
- コメント(0)
カットアッパーで青物ジギング!
こんにちは!杉浦永です!
青物狙いでジギングに行ってきました!
ジグはカットアッパー120gをチョイス!
水深50m〜80mを魚探で確認しながら魚のレンジに合わせてワンピッチ+ロングフォールのアクションでロングフォール中にヒット!
ハマチサイズですがファイトが強く楽しませてくれました!
フォール中のバイトを掛…
青物狙いでジギングに行ってきました!
ジグはカットアッパー120gをチョイス!
水深50m〜80mを魚探で確認しながら魚のレンジに合わせてワンピッチ+ロングフォールのアクションでロングフォール中にヒット!
ハマチサイズですがファイトが強く楽しませてくれました!
フォール中のバイトを掛…
- 2019年1月21日
- コメント(0)
Saberistシリーズで青物ジギングゲーム
こんにちは岡本順哉です。
最近、活性の高い青物を狙いに行ってきました。
そして今回も良型のブリを仕留める事に成功!!
ヒットルアーは今回もSLASH BEAT BACK SLIDER。
ワンピッチからの長めのフォールアクションに反応してきました。
今回ロッドは SABERIST SA-63L とライトタイプを使用。
ライトタイプとは言え、バッ…
最近、活性の高い青物を狙いに行ってきました。
そして今回も良型のブリを仕留める事に成功!!
ヒットルアーは今回もSLASH BEAT BACK SLIDER。
ワンピッチからの長めのフォールアクションに反応してきました。
今回ロッドは SABERIST SA-63L とライトタイプを使用。
ライトタイプとは言え、バッ…
- 2019年1月17日
- コメント(0)
SLASH BEAT BACK SLIDERでメタボサワラ!
こんにちは!杉浦永です!
ジギングで伊勢湾へ出撃してきました!
最近の伊勢湾はスローピッチやフォールを加えてのジャークがメインアクションとなる場合が多いらしく、SLASH BEAT BACK SLIDER 120gをチョイス!
水深40m〜80mのポイントで反応を探しながらバーチカルに探ります。
アクションは
ボトム着底→ワンピッチ…
ジギングで伊勢湾へ出撃してきました!
最近の伊勢湾はスローピッチやフォールを加えてのジャークがメインアクションとなる場合が多いらしく、SLASH BEAT BACK SLIDER 120gをチョイス!
水深40m〜80mのポイントで反応を探しながらバーチカルに探ります。
アクションは
ボトム着底→ワンピッチ…
- 2019年1月13日
- コメント(0)
【動画公開】「MAKIPPA」アクション動画
MAKIPPA
Length : 10g / 20g / 30g / 40g
https://www.youtube.com/watch?v=DXTLNOk9Iak
各地で多魚種を仕留めている投げて巻くだけの新感覚キャスティング・ブレードジグ「マキッパ」。使い方は着水後、即リーリングすれば表層を、沈めてからリーリングすれば中層やボトム付近をレンジキープするため、ターゲットの泳層…
Length : 10g / 20g / 30g / 40g
https://www.youtube.com/watch?v=DXTLNOk9Iak
各地で多魚種を仕留めている投げて巻くだけの新感覚キャスティング・ブレードジグ「マキッパ」。使い方は着水後、即リーリングすれば表層を、沈めてからリーリングすれば中層やボトム付近をレンジキープするため、ターゲットの泳層…
- 2018年12月19日
- コメント(0)
SLASH BEAT BACK SLIDERで10kg越えのブリ
こんにちは、岡本順哉です。
最近好調の青物狙ってきました。
もはや僕の中では定番ルアーであるSLASH BEAT BACK SLIDERがタチウオ以外でも良い働きしてくれます!!
今回、やや早めのワンピッチジャークからの、フォールアクションに好反応。
10kg越えのブリを釣ることが出来ました!
>>> TEAM TOP GUN - NAGOYA
最近好調の青物狙ってきました。
もはや僕の中では定番ルアーであるSLASH BEAT BACK SLIDERがタチウオ以外でも良い働きしてくれます!!
今回、やや早めのワンピッチジャークからの、フォールアクションに好反応。
10kg越えのブリを釣ることが出来ました!
>>> TEAM TOP GUN - NAGOYA
- 2018年12月13日
- コメント(0)
コノシロのレンジが肝!
こんにちは!浜松の小野澤です。
地元遠州灘沿岸にコノシロの接岸が多い今日この頃。
そんなコノシロを狙うブリブリなシーバスを狙ってきました!
夜中の某河川の河口部、サーフとの境界付近でカゲロウ124Fからスタート。
右へ左へウロウロしつつコノシロを探してリトリーブしますが当たらない…。
もうちょっと…
地元遠州灘沿岸にコノシロの接岸が多い今日この頃。
そんなコノシロを狙うブリブリなシーバスを狙ってきました!
夜中の某河川の河口部、サーフとの境界付近でカゲロウ124Fからスタート。
右へ左へウロウロしつつコノシロを探してリトリーブしますが当たらない…。
もうちょっと…
- 2018年12月5日
- コメント(0)
最新のコメント