プロフィール

メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 湯川 一希
- 星月 みづき
- 増田 佑一
- 小濵 和彦
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:117
- 昨日のアクセス:421
- 総アクセス数:2722241
QRコード
メガドッグ220でカツオ水揚げ!
こんにちは!杉浦永です!
メガドッグ220で沖のキャスティングゲームにチャレンジしてきました!
ホームエリアの愛知県の衣浦港を出港して、2時間…3時間…と船を沖へ沖へと進めていくと
真っ青な海が広がっておりました!
鳥山やナブラを探して船を進めていると、広大なポイントの中でも鳥が2~3羽いる場所を発見…
メガドッグ220で沖のキャスティングゲームにチャレンジしてきました!
ホームエリアの愛知県の衣浦港を出港して、2時間…3時間…と船を沖へ沖へと進めていくと
真っ青な海が広がっておりました!
鳥山やナブラを探して船を進めていると、広大なポイントの中でも鳥が2~3羽いる場所を発見…
- 2022年7月6日
- コメント(0)
明石海峡周りのタコゲームVol.4
- ジャンル:釣行記
- (TACO-LEシリーズ, タコ, トシユキ, 青物)
皆さんこんにちは!
Megabassスタッフのトシユキです。
今回も明石沖のタコゲーム&青物ジギングに出てきましたので、状況をお伝えします。
今回もいつもと同様に、明石から出船のユーモア溢れる気さくな船長が操る中島丸さんにお世話になりました。
先ずは、青物ジギングです。
ポイントは明石海峡大橋東付近、水深は40m…
Megabassスタッフのトシユキです。
今回も明石沖のタコゲーム&青物ジギングに出てきましたので、状況をお伝えします。
今回もいつもと同様に、明石から出船のユーモア溢れる気さくな船長が操る中島丸さんにお世話になりました。
先ずは、青物ジギングです。
ポイントは明石海峡大橋東付近、水深は40m…
- 2022年6月21日
- コメント(0)
SLASH BEATシリーズで青物ジギング
こんにちは。岡本順哉です。
先日、長崎県へ青物ジギングに行ってきました。
ポイントに着くと、海も穏やかで底取りもし易い状況でしたので、SLASH BEAT BACK SLIDERを選択。
ロッドはSABERISTを使用。
SLASH BEAT BACK SLIDERは動きの良いジグで、その名の通りバックスライドフォールでのアピール力が魅力的。
魚さえ…
先日、長崎県へ青物ジギングに行ってきました。
ポイントに着くと、海も穏やかで底取りもし易い状況でしたので、SLASH BEAT BACK SLIDERを選択。
ロッドはSABERISTを使用。
SLASH BEAT BACK SLIDERは動きの良いジグで、その名の通りバックスライドフォールでのアピール力が魅力的。
魚さえ…
- 2022年2月17日
- コメント(0)
初めまして!
初めまして!
今年からメガバスプロスタッフとして活動させて頂くことになりました、藤沢朝陽(ふじさわあさひ)と申します!!
メガバス本社がある静岡県浜松市育ちの22歳です。
僕が住む浜松市内には馬込川(まごめがわ)という川があり、そこには鯰、雷魚、チヌ、シーバスなど、ルアーフィッシングのターゲットとな…
今年からメガバスプロスタッフとして活動させて頂くことになりました、藤沢朝陽(ふじさわあさひ)と申します!!
メガバス本社がある静岡県浜松市育ちの22歳です。
僕が住む浜松市内には馬込川(まごめがわ)という川があり、そこには鯰、雷魚、チヌ、シーバスなど、ルアーフィッシングのターゲットとな…
- 2022年1月24日
- コメント(0)
初冬、洲本沖での太刀魚ジギング?青物ジギング?(笑)
みんなさんこんにちは!
Megabassスタッフのトシユキです。
久しぶりに、太刀魚ジギングで沖にでてきました。
今回も西宮から出船の「釣人家」さんにお世話になりました。
平日で、お昼前から天候が荒れる予報にも関わらず、ジギング、テンヤのお客さんでいっぱいでした…
水温も下がり、冬のパターンに突入でしょうか…
…
Megabassスタッフのトシユキです。
久しぶりに、太刀魚ジギングで沖にでてきました。
今回も西宮から出船の「釣人家」さんにお世話になりました。
平日で、お昼前から天候が荒れる予報にも関わらず、ジギング、テンヤのお客さんでいっぱいでした…
水温も下がり、冬のパターンに突入でしょうか…
…
- 2021年12月4日
- コメント(0)
パックロッドのススメ
- ジャンル:釣行記
- (青物, 根魚, メバル, MAKIPPAシリーズ)
ご無沙汰しております、スタッフ木山です。
久しぶりのブログですが、今回はルアーではなくメガバスのパックロッドについて書こうと思います。
これらのロッドはパックロッドのほかにモバイルロッドやマルチピースロッドとも呼ばれ、継数を増やす代わりに仕舞い寸法をコンパクトにしています。
元々は海外遠征が多…
久しぶりのブログですが、今回はルアーではなくメガバスのパックロッドについて書こうと思います。
これらのロッドはパックロッドのほかにモバイルロッドやマルチピースロッドとも呼ばれ、継数を増やす代わりに仕舞い寸法をコンパクトにしています。
元々は海外遠征が多…
- 2021年10月29日
- コメント(1)
ワンテン+1ほか“サワラ三役”でサワラ爆釣!
- ジャンル:釣行記
- (青物, 小塚 拓矢, X-80SWシリーズ)
富山在住、“怪魚ハンター”の小塚です!
先日、お隣の新潟県の「シートランス」さんにお邪魔して、“海魚ハンター”になってきました!
狙いは、全国的に人気急上昇中のサワラ!
この時期の新潟では3~4kgがアベレージサイズで、最大で6kg近い大型もヒットするとか。
漁師でもある船長おすすめの「ワンテン+1」…
先日、お隣の新潟県の「シートランス」さんにお邪魔して、“海魚ハンター”になってきました!
狙いは、全国的に人気急上昇中のサワラ!
この時期の新潟では3~4kgがアベレージサイズで、最大で6kg近い大型もヒットするとか。
漁師でもある船長おすすめの「ワンテン+1」…
- 2021年10月8日
- コメント(0)
ZONK SINPEN 77は青物にも有効
- ジャンル:釣行記
- (X-80SWシリーズ, 青物, 遠藤 逸郎)
東京湾奥エリアの遠藤逸郎です。
今年も東京湾奥エリアにサワラやイナダなどの青物が入ってきました。
ここ数年は9月初旬頃から徐々に姿を見せ始め、9月中旬頃をピークに11月頃まで楽しめるのが東京湾奥エリアでの青物の流れでしたが、今年は8月下旬頃から濃い群れを確認でき、例年よりも約半月ほど早いシーズン開幕と…
今年も東京湾奥エリアにサワラやイナダなどの青物が入ってきました。
ここ数年は9月初旬頃から徐々に姿を見せ始め、9月中旬頃をピークに11月頃まで楽しめるのが東京湾奥エリアでの青物の流れでしたが、今年は8月下旬頃から濃い群れを確認でき、例年よりも約半月ほど早いシーズン開幕と…
- 2021年9月10日
- コメント(0)
神戸沖太刀魚ジギング
皆さんこんにちは!
メガバススタッフのトシユキです。
今シーズン二回目の太刀魚ジギングで、神戸沖に出てきました。
本日もいつもお世話になっている、須磨から出船の耕栄丸さんです。
このところ、そこそこ数は上がっているようですが、サイズはどうでしょう…。
本日入ったポイントは60m~70mの平地で、既に船…
メガバススタッフのトシユキです。
今シーズン二回目の太刀魚ジギングで、神戸沖に出てきました。
本日もいつもお世話になっている、須磨から出船の耕栄丸さんです。
このところ、そこそこ数は上がっているようですが、サイズはどうでしょう…。
本日入ったポイントは60m~70mの平地で、既に船…
- 2021年9月8日
- コメント(0)




最新のコメント