プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1532
- 昨日のアクセス:790
- 総アクセス数:2633742
QRコード
マキッパ発売
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, MAKIPPAシリーズ, マダイ, 根魚)
発売と同時に多くの関心を頂いております。
メガバス / MAKIPPA
10g、20g、30g、40g のラインナップ。
・10g、20gは、ライトゲーマーに。
・30g、40gは、磯ヒラで遠距離砲に!
・40gはカヤック、ゴムボ、プレジャーなどでライトジギングに。
特徴としては後ろのアイがスイベルアイになっています。
ブレードの回転に…
メガバス / MAKIPPA
10g、20g、30g、40g のラインナップ。
・10g、20gは、ライトゲーマーに。
・30g、40gは、磯ヒラで遠距離砲に!
・40gはカヤック、ゴムボ、プレジャーなどでライトジギングに。
特徴としては後ろのアイがスイベルアイになっています。
ブレードの回転に…
- 2018年11月12日
- コメント(0)
ミッドレンジ攻略で釣果が変わる!
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
こんにちは!
フィールドスタッフ本間です!
晩秋に入り新潟の河川シーズンもそろそろ終盤に差し掛かっております。
水温も下がり、鮭が遡上を始めどっぷり秋ムードの川。
今年は、落ち鮎パターンを捨て、原点回帰という事でイナッコ着きのパターンに拘っております。
この時期の大型のシーバスは、割と大きめのベイ…
フィールドスタッフ本間です!
晩秋に入り新潟の河川シーズンもそろそろ終盤に差し掛かっております。
水温も下がり、鮭が遡上を始めどっぷり秋ムードの川。
今年は、落ち鮎パターンを捨て、原点回帰という事でイナッコ着きのパターンに拘っております。
この時期の大型のシーバスは、割と大きめのベイ…
- 2018年11月8日
- コメント(0)
魔法ジグ!マキッパ!
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, タチウオ, 杉浦 永, MAKIPPAシリーズ)
今日から明日にかけて発売のマキッパ!
釣れる魚種の可能性は無限大?!魔法のジグ?!全ての魚がターゲット?!と巷で噂のMAKIPPA(マキッパ)です!
色々釣れるので皆さんもマキッパで〇〇ッパチャレンジにぜひトライしてみてくださいね!
今日の僕はチーバスでチバッパでした笑
個人的な使い分け方としては
オー…
釣れる魚種の可能性は無限大?!魔法のジグ?!全ての魚がターゲット?!と巷で噂のMAKIPPA(マキッパ)です!
色々釣れるので皆さんもマキッパで〇〇ッパチャレンジにぜひトライしてみてくださいね!
今日の僕はチーバスでチバッパでした笑
個人的な使い分け方としては
オー…
- 2018年11月8日
- コメント(0)
初めまして!
初めまして!
高知ソルトフィールドスタッフの川村竜太です!
まずは自己紹介をさせて頂くと…
高知県の山間部にある早明浦ダム。その麓にある実家は最寄りの渓流までは徒歩30秒。立地もあって家族からも呆れられるほど幼少期から渓流とバス釣り三昧の日々を過ごしました。笑
そして就職の為に大阪へ、その後兵庫に転勤…
高知ソルトフィールドスタッフの川村竜太です!
まずは自己紹介をさせて頂くと…
高知県の山間部にある早明浦ダム。その麓にある実家は最寄りの渓流までは徒歩30秒。立地もあって家族からも呆れられるほど幼少期から渓流とバス釣り三昧の日々を過ごしました。笑
そして就職の為に大阪へ、その後兵庫に転勤…
- 2018年11月5日
- コメント(0)
続・マキッパ10魚種チャレンジ
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, MAKIPPAシリーズ)
こんにちは!浜松の小野澤です。
すっかりMAKIPPAゲームの楽しさにハマッている昨今。
サーフが荒れてしまったので、ここはいっちょ麗しの浜名湖で何か釣れるかな?と【MAKIPPA10魚種チャレンジ】の追加を狙って夜中に行ってみました。
あいにく向かい風が強く吹き付けるコンディションでしたが、水面には小さいベイト…
すっかりMAKIPPAゲームの楽しさにハマッている昨今。
サーフが荒れてしまったので、ここはいっちょ麗しの浜名湖で何か釣れるかな?と【MAKIPPA10魚種チャレンジ】の追加を狙って夜中に行ってみました。
あいにく向かい風が強く吹き付けるコンディションでしたが、水面には小さいベイト…
- 2018年11月2日
- コメント(0)
MARINEGANG 90でシーバスハンティング!
こんにちは!杉浦永です!
今回は向かい風が強くキャストしづらいコンディションでしたが、MARINEGANGに搭載された「LBOシステム」により、逆風を突き抜ける異次元の弾道性能を発揮してくれて、従来のものでは届きにくいポイントまでMARINEGANG 90は到達してくれ、テンポよくポイントへキャストを繰り返して行くと
スト…
今回は向かい風が強くキャストしづらいコンディションでしたが、MARINEGANGに搭載された「LBOシステム」により、逆風を突き抜ける異次元の弾道性能を発揮してくれて、従来のものでは届きにくいポイントまでMARINEGANG 90は到達してくれ、テンポよくポイントへキャストを繰り返して行くと
スト…
- 2018年10月31日
- コメント(0)
俺の切り札はハチマルマグナム!
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, X-80SWシリーズ)
いくら秋のベストシーズンであっても、ノーバイトのままその釣行が終了してしまう日は誰でもあります。
魚は確実に居るのに口を使わない状況の中で1本を引きずり出すメソッド。それは経験を積んだアングラーなら誰でも持っているものです!
もちろん場所にもよりますが、僕の場合それに当てはまるのがジャークベイト!
…
魚は確実に居るのに口を使わない状況の中で1本を引きずり出すメソッド。それは経験を積んだアングラーなら誰でも持っているものです!
もちろん場所にもよりますが、僕の場合それに当てはまるのがジャークベイト!
…
- 2018年10月26日
- コメント(0)
落ち鮎だけが秋の醍醐味では無い!の巻
- ジャンル:釣行記
- (KAGELOUシリーズ, シーバス)
こんにちは。
フィールドスタッフ本間です!
秋と言えば読書、運動、食欲の秋とはよく言ったもの。
そんな秋シーズン。
シーバスといえば落ち鮎パターンが注目されがちですが、その裏に同じくらい爆発力のあるパターンが存在します。
その名も「カビボラパターン」!!
はい!皆さんもドヤ顔で「カビボラパターン」…
フィールドスタッフ本間です!
秋と言えば読書、運動、食欲の秋とはよく言ったもの。
そんな秋シーズン。
シーバスといえば落ち鮎パターンが注目されがちですが、その裏に同じくらい爆発力のあるパターンが存在します。
その名も「カビボラパターン」!!
はい!皆さんもドヤ顔で「カビボラパターン」…
- 2018年10月25日
- コメント(0)
巻いて巻いて○○ッパ!
- ジャンル:日記/一般
- (青物, シーバス, ヒラメ, MAKIPPAシリーズ, X-80SWシリーズ)
こんにちは!浜松の小野澤です。
ようやく台風ラッシュも終わり、平穏を取り戻した遠州サーフも各所でフラットフィッシュの顔が見れるようになってきました。
どんだけ待ったことか……。
クロダイばかり釣ってましたが、いよいよ!って事で車内のタックルを浜名湖仕様からサーフ仕様に総入れ替えしてサーフへGo!
久し…
ようやく台風ラッシュも終わり、平穏を取り戻した遠州サーフも各所でフラットフィッシュの顔が見れるようになってきました。
どんだけ待ったことか……。
クロダイばかり釣ってましたが、いよいよ!って事で車内のタックルを浜名湖仕様からサーフ仕様に総入れ替えしてサーフへGo!
久し…
- 2018年10月19日
- コメント(0)
ONETEN Jr. SWで湾岸ランガンゲーム!
こんにちは!杉浦永です!
今回も秋のシーバスゲームです!
前日の雨の影響で水温低下よるシーバスの活性低下で、1つのポイントを重点的にアプローチしても効率が悪い気がしたので、ランガンして色々なポイントにアプローチをかけて見ました!
ランガンでアップテンポにシャローやストラクチャーを狙うので、ルアーはON…
今回も秋のシーバスゲームです!
前日の雨の影響で水温低下よるシーバスの活性低下で、1つのポイントを重点的にアプローチしても効率が悪い気がしたので、ランガンして色々なポイントにアプローチをかけて見ました!
ランガンでアップテンポにシャローやストラクチャーを狙うので、ルアーはON…
- 2018年10月15日
- コメント(0)
最新のコメント