プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:160
- 総アクセス数:2593642
QRコード
【新製品】礁楽シリーズ登場。
- 2020年8月7日
- コメント(0)
Dr.CHOROについて
4月に入りメバル釣りが最盛期を迎えます。
僕の住んでいる阪神間では6月の梅雨メバルまでが楽しめるシーズン。
というわけで、今回は礁楽のDr.CHORO(ドクターチョロ)について紹介します。
新生・礁楽で僕が一番はじめに着手したのがドクターチョロ。
既に形や釣り方は自分の中では決まっていました。
① 形状はシンプ…
僕の住んでいる阪神間では6月の梅雨メバルまでが楽しめるシーズン。
というわけで、今回は礁楽のDr.CHORO(ドクターチョロ)について紹介します。
新生・礁楽で僕が一番はじめに着手したのがドクターチョロ。
既に形や釣り方は自分の中では決まっていました。
① 形状はシンプ…
- 2020年4月6日
- コメント(0)
漆黒の海に放つブラックパワー
こんにちは!浜松の小野澤です。
例年に増してドタバタとした年度末ではございますが、季節はまもなく春。
世の中も混沌としてどこかいつもと違う春の訪れにややお疲れ気味なので、リフレッシュよろしく!クリクリな目をした可愛い春告魚『メバル』を求めて真夜中の浜名湖へ。
上げが効き始める絶好のタイミング…。
こ…
例年に増してドタバタとした年度末ではございますが、季節はまもなく春。
世の中も混沌としてどこかいつもと違う春の訪れにややお疲れ気味なので、リフレッシュよろしく!クリクリな目をした可愛い春告魚『メバル』を求めて真夜中の浜名湖へ。
上げが効き始める絶好のタイミング…。
こ…
- 2020年3月28日
- コメント(0)
メバルのポジションを意識する
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
みなさんこんにちは、スタッフ木山です!
最近はコロナウイルスが猛威を振るい、外出ですら考えなければならないなど不安な生活が続いていますね。一刻も早く状況が落ち着いて欲しいと願っています。
さてメインで通っているメバルですが、こちらは少し春の気配が感じられるようになってきたので紹介したいと思います。
…
最近はコロナウイルスが猛威を振るい、外出ですら考えなければならないなど不安な生活が続いていますね。一刻も早く状況が落ち着いて欲しいと願っています。
さてメインで通っているメバルですが、こちらは少し春の気配が感じられるようになってきたので紹介したいと思います。
…
- 2020年3月24日
- コメント(0)
新生・礁楽について語る
KFS(花粉症)で鼻が辛い毎日を過ごすアラマキシンヤです。
さて、今回のテーマでもある再始動した礁楽についてお話しします。
久々の出展となったフィッシングショー大阪でその全貌を公開した礁楽ブランド。
古くからメガバスを知る方ならご存じブランドのことでしょう。
礁楽のメインターゲットは根魚を中心としたメバ…
さて、今回のテーマでもある再始動した礁楽についてお話しします。
久々の出展となったフィッシングショー大阪でその全貌を公開した礁楽ブランド。
古くからメガバスを知る方ならご存じブランドのことでしょう。
礁楽のメインターゲットは根魚を中心としたメバ…
- 2020年3月18日
- コメント(0)
かなり使える!!「ドクターチョロ」
- ジャンル:釣り具インプレ
- (メバル)
こんにちは広島の門永です^^
今年のメバリングは、普段通りにプラッギングで楽しみながらも要所要所でライトゲーム用のプロトワームのテストに力を入れてます!
ワームの名前は「Dr.CHORO(ドクターチョロ)」
フラットサイド形状のボディにピンテールを備えたワームで、現在1.5インチと2.0インチのふたつのサイズを試…
今年のメバリングは、普段通りにプラッギングで楽しみながらも要所要所でライトゲーム用のプロトワームのテストに力を入れてます!
ワームの名前は「Dr.CHORO(ドクターチョロ)」
フラットサイド形状のボディにピンテールを備えたワームで、現在1.5インチと2.0インチのふたつのサイズを試…
- 2020年3月13日
- コメント(0)
春さきどりのボートメバルプラッギングゲーム
皆さんこんにちは!
大阪の小西です。
冬らしい寒さがあまりなく暖冬気味な今冬ですよね。ですが季節は春に進んでいっています。
先日、友人に誘っていただいてボートでのメバルプラッギングゲームに行ってきました。
ボートで!とは言っても私が普段やってるエリアから近い距離だと600mほど。
遠くてもショアから撃てる…
大阪の小西です。
冬らしい寒さがあまりなく暖冬気味な今冬ですよね。ですが季節は春に進んでいっています。
先日、友人に誘っていただいてボートでのメバルプラッギングゲームに行ってきました。
ボートで!とは言っても私が普段やってるエリアから近い距離だと600mほど。
遠くてもショアから撃てる…
- 2020年2月28日
- コメント(0)
居るのに食わない!HASKYで食い渋り打開
こんにちは!浜松の小野澤です。
花粉に過敏に反応し始め顔面周辺が非常~~~にムズムズカユカユな昨今。
朝起きて外が爆風だったりすると一気に外へ出る気が激しくダウンする時期がやってまいりましたね…。
目や鼻はまだ薬でなんとかなりますが、顔面がチクチク腫れてアン○ンマンみたいにパンパンになるのはホント勘弁し…
花粉に過敏に反応し始め顔面周辺が非常~~~にムズムズカユカユな昨今。
朝起きて外が爆風だったりすると一気に外へ出る気が激しくダウンする時期がやってまいりましたね…。
目や鼻はまだ薬でなんとかなりますが、顔面がチクチク腫れてアン○ンマンみたいにパンパンになるのはホント勘弁し…
- 2020年2月26日
- コメント(0)
春のメバルプラッギングに向けて
- ジャンル:釣り具インプレ
- (メバル)
みなさんこんにちは、スタッフ木山です。
今年は暖冬の影響で釣りに行きやすい日が多いですね!
僕がホームとする北陸エリアもこの時期は例年、極寒で雪が積もることもしばしばですが、今年はほとんど雪を見ることもなく釣りをしやすい日も珍しくないです。
ですが、暖冬といっても少しずつ水温は下がってメバルは産卵に…
今年は暖冬の影響で釣りに行きやすい日が多いですね!
僕がホームとする北陸エリアもこの時期は例年、極寒で雪が積もることもしばしばですが、今年はほとんど雪を見ることもなく釣りをしやすい日も珍しくないです。
ですが、暖冬といっても少しずつ水温は下がってメバルは産卵に…
- 2020年2月25日
- コメント(0)
良型連発の東京メバル・プラッギング!
皆さんこんにちは。
東京湾奥エリアの加藤です。
最近はメバルのプラッギングの面白さにすっかりハマっていて時間を作って短時間の釣行&ポイント開拓をしています。
幼少期に瀬戸内で育った僕にとってメバルはとても身近な存在で、春が近くなると大人達に混ざって毎日メバルを狙っていました。(当時はエサ釣りです)
…
東京湾奥エリアの加藤です。
最近はメバルのプラッギングの面白さにすっかりハマっていて時間を作って短時間の釣行&ポイント開拓をしています。
幼少期に瀬戸内で育った僕にとってメバルはとても身近な存在で、春が近くなると大人達に混ざって毎日メバルを狙っていました。(当時はエサ釣りです)
…
- 2020年2月21日
- コメント(0)
最新のコメント