プロフィール

メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 湯川 一希
- 星月 みづき
- 増田 佑一
- 小濵 和彦
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:61
- 昨日のアクセス:3453
- 総アクセス数:2729430
QRコード
広範囲を探るロックホッグのトメ・ハネ・ハライ
こんにちは!浜松の小野澤です。
私の大敵、花粉も一段落?といったところでしょうか。
徐々に春を感じる暖かさの日も増えてきまして、魚も動きが活発になる頃。
水温の低さからストラクチャーにベッタリである意味マトを絞りやすく釣りやすかったカサゴも
エサを求めて穴から出がち。
あれ?いつもここの岩横に置いと…
私の大敵、花粉も一段落?といったところでしょうか。
徐々に春を感じる暖かさの日も増えてきまして、魚も動きが活発になる頃。
水温の低さからストラクチャーにベッタリである意味マトを絞りやすく釣りやすかったカサゴも
エサを求めて穴から出がち。
あれ?いつもここの岩横に置いと…
- 2021年3月25日
- コメント(0)
新月大潮“爆沸き”なるか? 富山ホタルイカパターンを“開拓”。
- ジャンル:釣行記
- (小塚 拓矢, X-80SWシリーズ, ROCK HOG, FLAPSLAP SWシリーズ, 根魚)
(写真:ホタルイカの“身投げ”、それも“爆沸き”と呼ばれるラッキーデーの波打ち際。
僕は“渚のオーロラ”なんて呼んでいます)
“怪魚ハンター”の小塚です。日本にいる間は生まれ育った富山を拠点に釣りしています。
今日はそんな僕の地元・富山で春にホットなご当地釣法・ホタルイカパターンを紹介します!
(“爆沸き…
- 2021年3月10日
- コメント(0)
ルアーマガジンソルトアジング実釣動画の裏話!?
春の到来とともに辛くなるのが花粉。
こんにちは、連日の花粉症でクシャミしすぎて腹筋が痛いアラマキシンヤです。
さて今回は礁楽アジング実釣動画の紹介。
昨シーズンセンセーショナルな再始動となった『礁楽』ブランド。
去年末にルアーマガジンソルト誌で私アラマキとマミタスの実釣取材があり、その時の取材模様が…
こんにちは、連日の花粉症でクシャミしすぎて腹筋が痛いアラマキシンヤです。
さて今回は礁楽アジング実釣動画の紹介。
昨シーズンセンセーショナルな再始動となった『礁楽』ブランド。
去年末にルアーマガジンソルト誌で私アラマキとマミタスの実釣取材があり、その時の取材模様が…
- 2021年2月27日
- コメント(0)
Dr.CHOROでロックフィッシュゲーム
東京湾奥エリアの遠藤逸郎です!
本日はロックフィッシュ狙いのナイト便で出船してきました!
ご乗船いただいたお客様はテキサスリグや直リグ、私はジグヘッド+Dr.CHOROでカサゴ狙いです。
開始早々からバイト連発し20㎝前後の中型サイズがほぼ入れ食い状態!
1時間当たり2、30匹ペースとなかなかの釣れっぷり!
…
本日はロックフィッシュ狙いのナイト便で出船してきました!
ご乗船いただいたお客様はテキサスリグや直リグ、私はジグヘッド+Dr.CHOROでカサゴ狙いです。
開始早々からバイト連発し20㎝前後の中型サイズがほぼ入れ食い状態!
1時間当たり2、30匹ペースとなかなかの釣れっぷり!
…
- 2021年2月19日
- コメント(0)
極寒ナイトもホットなライトゲーム
こんにちは!浜松の小野澤です。
久しぶりにまともに寒い!という冬の浜松。というか、全国的に今年はバチバチに寒いですね。
と言っても何か釣りたいのがアングラーの性ですが、あんまり極寒爆風の外に居て風邪拗らせるのもよろしく無いので短時間でサクッ!と、かつ魚の反応をしっかり得られて楽しめる冬のライトゲーム…
久しぶりにまともに寒い!という冬の浜松。というか、全国的に今年はバチバチに寒いですね。
と言っても何か釣りたいのがアングラーの性ですが、あんまり極寒爆風の外に居て風邪拗らせるのもよろしく無いので短時間でサクッ!と、かつ魚の反応をしっかり得られて楽しめる冬のライトゲーム…
- 2021年2月9日
- コメント(0)
2021年新商品「FUWABUG」
どうも!ハンバーガーマサこと山根正之です。
今回ご紹介するのは今年発売されるロックフィッシュ用ワーム「FUWABUG」です!
礁楽から発売されているROCKHOGと同様のホッグ系ワームです!
昨年の10月に撮影した動画がありますので、もしよかったら見てください。
https://www.youtube.com/watch?v=Uvw0TzEJ9rY&f…
今回ご紹介するのは今年発売されるロックフィッシュ用ワーム「FUWABUG」です!
礁楽から発売されているROCKHOGと同様のホッグ系ワームです!
昨年の10月に撮影した動画がありますので、もしよかったら見てください。
https://www.youtube.com/watch?v=Uvw0TzEJ9rY&f…
- 2021年2月7日
- コメント(0)
2021新製品!蟹系ワーム"フワバグ"!
今回はメガバスの2021新製品のご紹介です!
気になる新登場ギアが沢山あるかと思いますが…その中でも自分が最も関わった礁楽シリーズのひとつ、
"FUWABUG(フワバグ)"
を徹底的に解説したいと思います!
まず、パッと見で思うところがまんま「カニ」。
昨年リリースした礁楽ワームシリーズのケムリカーリー、ロックホッ…
気になる新登場ギアが沢山あるかと思いますが…その中でも自分が最も関わった礁楽シリーズのひとつ、
"FUWABUG(フワバグ)"
を徹底的に解説したいと思います!
まず、パッと見で思うところがまんま「カニ」。
昨年リリースした礁楽ワームシリーズのケムリカーリー、ロックホッ…
- 2021年2月3日
- コメント(0)
礁楽シリーズでロックフィッシュ!
- ジャンル:釣行記
- (根魚, 大塚 涼奨, SUPER SPINDLE WORM SW, 礁楽, HAZEDONG SHAD SW, ROCK HOG)
宮城県の大塚です。
新・礁楽も遂に発売となり、皆様も早速使って頂いて楽しまれていますでしょうか??
東北はロックフィッシュシーズン真っ只中でして、自分も楽しませて頂いております!
が、今年の宮城県はかなり魚の入りも反応も悪く苦戦気味…
そんな中、お気に入りなのがケムリカーリー。シブい状況でもスローに…
新・礁楽も遂に発売となり、皆様も早速使って頂いて楽しまれていますでしょうか??
東北はロックフィッシュシーズン真っ只中でして、自分も楽しませて頂いております!
が、今年の宮城県はかなり魚の入りも反応も悪く苦戦気味…
そんな中、お気に入りなのがケムリカーリー。シブい状況でもスローに…
- 2020年12月24日
- コメント(0)
NEW礁楽ワーム!杉浦流のロックホッグとケムリカーリーの使い分けとは?
こんにちは!杉浦永です!
遂に発売されましたNEW礁楽シリーズ!
今回はロックホッグとケムリカーリーの使い分け釣行です!
最初のポイントはシャローエリアの縦ストラクチャーのピンポイントエリアからスタート!
狙い方は、縦ストラクチャーへのピッチング!
ロックホッグのジグヘッドリグで縦ストラクチャーに対し…
遂に発売されましたNEW礁楽シリーズ!
今回はロックホッグとケムリカーリーの使い分け釣行です!
最初のポイントはシャローエリアの縦ストラクチャーのピンポイントエリアからスタート!
狙い方は、縦ストラクチャーへのピッチング!
ロックホッグのジグヘッドリグで縦ストラクチャーに対し…
- 2020年11月26日
- コメント(0)
マキッパで攻略する珊瑚礁パターン!
- ジャンル:釣行記
- (根魚, MAKIPPAシリーズ, 杉浦 永)
こんにちは!杉浦永です!
今回は、沖縄県伊是名島でのオカッパリ!
蒼くて綺麗な海と、珊瑚礁が広がる沖縄は正に魚の楽園です!
狙いとしては、干潮時に遠浅リーフの溝になっている水深が深いポイントをマキッパ10gで丁寧にトレースしていくイメージです。
リーフの溝の両サイドをタイトにトレースしていき、潮当…
今回は、沖縄県伊是名島でのオカッパリ!
蒼くて綺麗な海と、珊瑚礁が広がる沖縄は正に魚の楽園です!
狙いとしては、干潮時に遠浅リーフの溝になっている水深が深いポイントをマキッパ10gで丁寧にトレースしていくイメージです。
リーフの溝の両サイドをタイトにトレースしていき、潮当…
- 2020年11月12日
- コメント(0)




最新のコメント