プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1130
- 昨日のアクセス:472
- 総アクセス数:2591962
QRコード
▼ 福岡の初夏のシーバス釣り
- ジャンル:釣行記
- (山浦 良明, GENMAシリーズ, MEGADOG, シーバス, KAGELOUシリーズ)
こんにちは。福岡の山浦です。
今年の福岡は雨が多くなかなか釣りに出られない日々が続いておりましたが、合間を縫ってボチボチ釣りに出かけておりました。
例年であれば梅雨の雨は喜ばしく河川の濁り作用と溶存酸素量の多さ、ベイトの多さから割とイージーにシーバスを釣ることが出来ましたが、今年は流石に雨が降りすぎで水温も低く梅雨の走りは良かったもののそれ以降はベイトが見えない、反応が得られない日が多い印象でした。
そんな中でもやはりカゲロウシリーズは強いですね。
私は基本的には表層で食わせたいのでまずはカゲロウ155Fから投げるのですが、この時期、このサイズでも普通に食ってくれます。
普段シンキングペンシルを使わないので比較のインプレはできませんが、結果だけ見るとこんなに簡単に釣れちゃうんだっていう印象でした。笑
シンキングペンシル使われる方がゲンマ85Sを手にしたらどんだけ釣っちゃうのよって思ってしまったくらいです。笑
それと秋でもないのにメガドッグもボチボチ出ております。
乗りませんでしたけど。
意外と出てくれるんですよ。秋みたいにドッパーンって!
私の勝手なイメージですが、70cmクラスのシーバスが入っていれば季節関係なく全国どこのエリアでも釣れるのではと思っております。
ビッグペンシルと言えば秋の東京湾や今時期の宍道湖界隈のイメージが強いですが、ここ博多湾でも出てくれました。
今までこの時期にやったことのなかった釣りですが、やってみるもんですね。
昨年の秋におかっぱりでメガドッグを使って楽しい思いをした人で、早く秋になってメガドッグを投げたいなと思っている方は少なからずいらっしゃると思います。
釣れる保証はありませんが、私のようなドMな方にはメガドッグチャレンジをオススメします。笑
釣れた暁には新たな変な扉が開かれるかもしれません。笑
今年の福岡は雨が多くなかなか釣りに出られない日々が続いておりましたが、合間を縫ってボチボチ釣りに出かけておりました。
例年であれば梅雨の雨は喜ばしく河川の濁り作用と溶存酸素量の多さ、ベイトの多さから割とイージーにシーバスを釣ることが出来ましたが、今年は流石に雨が降りすぎで水温も低く梅雨の走りは良かったもののそれ以降はベイトが見えない、反応が得られない日が多い印象でした。
そんな中でもやはりカゲロウシリーズは強いですね。
私は基本的には表層で食わせたいのでまずはカゲロウ155Fから投げるのですが、この時期、このサイズでも普通に食ってくれます。
普段シンキングペンシルを使わないので比較のインプレはできませんが、結果だけ見るとこんなに簡単に釣れちゃうんだっていう印象でした。笑
シンキングペンシル使われる方がゲンマ85Sを手にしたらどんだけ釣っちゃうのよって思ってしまったくらいです。笑
それと秋でもないのにメガドッグもボチボチ出ております。
乗りませんでしたけど。
意外と出てくれるんですよ。秋みたいにドッパーンって!
私の勝手なイメージですが、70cmクラスのシーバスが入っていれば季節関係なく全国どこのエリアでも釣れるのではと思っております。
ビッグペンシルと言えば秋の東京湾や今時期の宍道湖界隈のイメージが強いですが、ここ博多湾でも出てくれました。
今までこの時期にやったことのなかった釣りですが、やってみるもんですね。
昨年の秋におかっぱりでメガドッグを使って楽しい思いをした人で、早く秋になってメガドッグを投げたいなと思っている方は少なからずいらっしゃると思います。
釣れる保証はありませんが、私のようなドMな方にはメガドッグチャレンジをオススメします。笑
釣れた暁には新たな変な扉が開かれるかもしれません。笑
- 2020年7月28日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント