カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:336
- 総アクセス数:596614
QRコード
▼ ダイワ:US-01

125mm 18g フローティング
私のようなもう数十年もルアーでスズキ釣りをやっている者は、新製品が山のように陳列された大型釣具量販店よりも、地方で昔から営業している釣具屋の方に心惹かれます。そこには今はもう見ることのできない過去が掘り出される可能性が高いからです。
写真のルアーは和歌山県の小さな町の釣具屋で見つけたものです。パッケージがすっかり変色して、数十年分の埃もこびりついています。20年ほど前は、アイマコモモに端を発するシャロー系スリムミノーといったカテゴリーが最も注目を集めていた時代で、各社工夫を凝らした製品を続々とリリースしていたのでした。
当時のダイワは主力のショアラインシャイナーのリップ形状を作り替えたシャロー系をリリースしていたかと思いますが、一方でこのような直球のシャロー系ミノーを作っていたのでした。
US-01はシーバスハンターⅢと同じく海外製の安価なラインナップの一員でした。コモモとほぼ同じ形状、サイズでダイワもこのカテゴリーに本格参入したかったのだと思います。ただ、ヘッド形状が独特で、表現が難しいですが扁平のリップ一体のヘッドがめり込んだ感じになっています。
おそらくこれがビジュアル的に不格好でシーバスハンターと同じく見た目の安っぽさが敬遠されたのか、ほとんど話題になることもなく廃盤になりました。泳がせてみると、まあそれほど悪くないですが、重心移動のレールが短く飛距離も安定しません。
それでも、入手難の有名ブランドルアーよりも使って楽しそうなのはこういうルアーだと思います。(個人の感想です)


- 2024年12月16日
- コメント(0)
コメントを見る
ichi-goさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 11月7日 | 実績場所もホゲ ベイトの動きが早すぎる |
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 5 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 6 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 7 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 13 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 14 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











最新のコメント