プロフィール
ザキミヤ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:273
- 総アクセス数:568716
QRコード
▼ 『アンバサダー4501C』というリール 後編
- ジャンル:日記/一般
- (ambassadeur)
時代が進むほど深まる
アンバサダーの存在意義。
パーツ探しの沼
前編ではリールそのものについて書きました。
アンバサダーを使うなら
是非とも無数のパーツ達にも目を向けたい。

アンバサダーはシンプルな構造。自らのバラし、組むのも楽しみも。
メーカーを介さずとも、精通するプロショップや
ネット上、マニアな人のところに実は転がっていたり。
ジャンク品から移植してくるなんてことも。
「自分で調べ、探し、調達して、組み上げる」
微妙な個体差もあったりもして
パーツひとつで劇的に改善することもあれば
すこぶる不調に陥り、迷宮入りすることも。
しかし、そのトライ&エラーを持ってして
アンバサダーをより深く知ることにもなります。
気づいた時には
自分だけの一台が目の前に。
無機質な道具に愛着が湧くのは
自ら手を掛けるからに他ならないでしょう。
愛し、愛せよ。
アンバサダーをオススメする訳でも
自慢する訳でもなく、そして誰得でもない。
皆さんの手元にもある道具達。メンテしてますか?
鯔のつまりは
アングラーが好きな道具を使って
釣りを楽しめればいいな。ということです。
国内二大メーカーの技術は毎度舌を巻きます。
海外メーカーはオンリーワンな所有感を得られたり。
いつの時代もトレンドはあるものの
大事に使い続ける一昔前の名機だってあると思います。
「このリールは合わない」
道具が人に合わせることは出来ません。
おそらくはアングラーの技量次第。
読み違えたなら、未熟な審美眼を笑うしかありません。
ベストに辿り着けば、それが最高ですが
大なり小なり、人が歩み寄るか、妥協するか。
一時の衝動に駆られず
自らのスタイル、釣法に適しているか
よくよく吟味して悩むのもいい時間です。
大人から子供まで。未来永劫続いてほしい遊び。
眺めながら酒を呑むも良し。
弄りながら語り合うも良し。
その道具達がアングラーを形成し
引いては自らのスタイルにも繋がります。
アンバサダー4501C。
クラッチを切る度に、夢見るんです。
- 2024年6月10日
- コメント(2)
コメントを見る
ザキミヤさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 19 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント