プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:109
- 昨日のアクセス:490
- 総アクセス数:2681340
QRコード
爆裂必至!コノシラスシャッド&コノシラススイマー、メガバスプロスタッフ・インプレッション
- ジャンル:釣り具インプレ
- (KONOSIRUSシリーズ, シーバス)
今季発売予定の爆裂必至の新兵器・コノシラスシャッド、コノシラススイマーの2アイテムについて、特徴と使い分けについて、このルアーを熟知した3人のプロスタッフに語ってもらった。
記事詳細
https://www.megabass.co.jp/site/engineer/the_fishing_time_konosirus-shad-swimmer/
記事詳細
https://www.megabass.co.jp/site/engineer/the_fishing_time_konosirus-shad-swimmer/
- 2019年9月5日
- コメント(0)
オプションパーツな話
- ジャンル:釣り具インプレ
- (タコ, TACO-LEシリーズ)
タコーレ♪アモーレ♬
香川のタコ野郎こと峰重です。
日本各地が梅雨入りし始めた今日この頃、皆さんタコってますかぁ?(笑)
今回はタコゲームでの釣果と、カスタマイズする楽しみをアゲアゲにしてくれるタコーレのオプションパーツについてお話ししたいと思います。
とにかくタコはキラキラしたものや、ヒラヒラしたものが…
香川のタコ野郎こと峰重です。
日本各地が梅雨入りし始めた今日この頃、皆さんタコってますかぁ?(笑)
今回はタコゲームでの釣果と、カスタマイズする楽しみをアゲアゲにしてくれるタコーレのオプションパーツについてお話ししたいと思います。
とにかくタコはキラキラしたものや、ヒラヒラしたものが…
- 2019年6月11日
- コメント(0)
クロダイ専用!新作ペンシルポッパー SWING HOT水砲!
- ジャンル:釣り具インプレ
- (クロダイ・キビレ, POPPING DUCK)
こんにちは広島の門永です!
まだ5月だというのにクソ暑い日が続いてますが皆さん体調の方はいかがでしょうか?
特にこれから数ヶ月は熱中症には十分に気をつけて水分補給を忘れず無理のない釣行で楽しみましょう^^
そんな過ごしにくい日本の夏にも楽しい事は沢山あります♪
海に山にキャンプに〜♡
そしてルアーゲームで…
まだ5月だというのにクソ暑い日が続いてますが皆さん体調の方はいかがでしょうか?
特にこれから数ヶ月は熱中症には十分に気をつけて水分補給を忘れず無理のない釣行で楽しみましょう^^
そんな過ごしにくい日本の夏にも楽しい事は沢山あります♪
海に山にキャンプに〜♡
そしてルアーゲームで…
- 2019年5月28日
- コメント(0)
タコーレ80・99の使い分けについて
- ジャンル:釣り具インプレ
- (TACO-LEシリーズ, タコ, 8podシリーズ)
タコーレ♪アモーレ♬
相変わらずの鼻ターレ(涙)
皆さま、こんにちは!
香川県のタコ野郎こと峰重です。
すっかり気温も上がり、四国香川県もちょうど桜が満開で見頃です。
ただ…
今年はホントに花粉症が酷いですね(>人<;)
花粉症の皆さま、しっかりと花粉症対策して釣りに行きましょう!!
さて、まだまだ水温も上がり切…
相変わらずの鼻ターレ(涙)
皆さま、こんにちは!
香川県のタコ野郎こと峰重です。
すっかり気温も上がり、四国香川県もちょうど桜が満開で見頃です。
ただ…
今年はホントに花粉症が酷いですね(>人<;)
花粉症の皆さま、しっかりと花粉症対策して釣りに行きましょう!!
さて、まだまだ水温も上がり切…
- 2019年4月8日
- コメント(0)
タコ専用ロッドの必要性
タコーレ♩アモーレ♬
香川県の峰重です。
3月に入り、お天気な日と雨の日を繰り返し春らしくなってきました。気温も少しずつ上がり始め、梅の花や桃の花が綺麗に咲いています。
ただ、花粉症の僕は…(涙)
マスクと花粉症の薬が欠かせません( ̄▼ ̄;)
集中力も無くなるので、花粉症の皆様、車の運転や釣りの時は気を付け…
香川県の峰重です。
3月に入り、お天気な日と雨の日を繰り返し春らしくなってきました。気温も少しずつ上がり始め、梅の花や桃の花が綺麗に咲いています。
ただ、花粉症の僕は…(涙)
マスクと花粉症の薬が欠かせません( ̄▼ ̄;)
集中力も無くなるので、花粉症の皆様、車の運転や釣りの時は気を付け…
- 2019年3月5日
- コメント(0)
アステリオン AST-92L
- ジャンル:釣り具インプレ
- (シーバス)
こんにちは!広島の門永です。
今年も全国各地でバチ抜けが本格化してきたようです!
僕の住む広島県東部では、毎年2月半ばくらいから4月頭くらいまでが春のバチ抜け最盛期となります。
僕がよく足を運ぶポイントの特徴は、とにかく抜けるバチのサイズが大きく、日によってはそのデカバチが大量に抜けて集まりはじめま…
今年も全国各地でバチ抜けが本格化してきたようです!
僕の住む広島県東部では、毎年2月半ばくらいから4月頭くらいまでが春のバチ抜け最盛期となります。
僕がよく足を運ぶポイントの特徴は、とにかく抜けるバチのサイズが大きく、日によってはそのデカバチが大量に抜けて集まりはじめま…
- 2019年2月26日
- コメント(0)
『ASTELION AST-83L+』 というロッド!
みなさんこんにちは!
東京湾奥エリアの加藤です。
今回はMegabassのショアキャスティングロッドのお話しです。
Megabassには現在2つのシリーズのロッド達ががラインナップされています。
1つは『Shadow XX (シャドウダブルエックス)』シリーズ。
そして、もう1つが『ASTELION (アステリオン)』シリーズです。
…
東京湾奥エリアの加藤です。
今回はMegabassのショアキャスティングロッドのお話しです。
Megabassには現在2つのシリーズのロッド達ががラインナップされています。
1つは『Shadow XX (シャドウダブルエックス)』シリーズ。
そして、もう1つが『ASTELION (アステリオン)』シリーズです。
…
- 2019年2月25日
- コメント(2)
【nadar動画】新機軸のメバル用シンキングペンシル・コリー徹底解説!
https://www.youtube.com/watch?v=bJK1Q0Nhp9U
nadarメバルプラッギングシリーズにテリア、ハスキーに続くシンペンが新たに仲間がくわわった。
コリーはスリムボディのI字系シンキングペンシル。無駄な水押しアクションをなくす水切り系の動きは水平姿勢巻いても微動、落としも微動の直球直下。プラグ版ワームがここに完…
nadarメバルプラッギングシリーズにテリア、ハスキーに続くシンペンが新たに仲間がくわわった。
コリーはスリムボディのI字系シンキングペンシル。無駄な水押しアクションをなくす水切り系の動きは水平姿勢巻いても微動、落としも微動の直球直下。プラグ版ワームがここに完…
- 2019年1月17日
- コメント(0)
フラット向けMAKIPPAフックチューン!
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ヒラメ, 青物, マゴチ, MAKIPPAシリーズ)
こんにちは!浜松の小野澤です。
ついに MAKIPPA が発売になりまして、各地で猛威を奮ってる模様?
うちの近所の釣具屋さんでも早くも完売御礼という嬉しい声が聞けて、僕も嬉しく思います!
色々な魚とのMAKIPPAで○○ッパ!を見るのが楽しみです。
さて MAKIPPA に関して、地元浜松ではやはりサーフ人気が高く
『…
ついに MAKIPPA が発売になりまして、各地で猛威を奮ってる模様?
うちの近所の釣具屋さんでも早くも完売御礼という嬉しい声が聞けて、僕も嬉しく思います!
色々な魚とのMAKIPPAで○○ッパ!を見るのが楽しみです。
さて MAKIPPA に関して、地元浜松ではやはりサーフ人気が高く
『…
- 2018年11月14日
- コメント(0)
MEGABASS Engineering Team Blog Vol.126 「MEGADOG(後編)」
今回はメガドッグのカラーバリエーションについて解説したいと思います。なぜこんなカラーを設定したのか、どんな時にどのカラーが有効なのかなどをお話ししますので、使う際の参考にしてください。
MEGABASS Engineering Team Blog Vol.126 「MEGADOG(後編)」
MEGABASS Engineering Team Blog Vol.126 「MEGADOG(後編)」
- 2018年9月30日
- コメント(0)
最新のコメント