プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2023年11月 (9)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:444
  • 昨日のアクセス:421
  • 総アクセス数:2682096

QRコード

ルアー船釣り体験イベント!

  • ジャンル:釣行記
  • (青物)
こんにちは!フィールドスタッフの本間です!!
 
先日の22日~23日の2日間行われた、NPO法人 海レクサポートせいろう様主催の「ルアー船釣り体験」にサポートスタッフとして参加させていただきました!
 
 
 
港脇にあります海のにぎわい館内にメガバスブースも設営させていただきました!
 
会場の新潟東港はテレビなど…

続きを読む

九州遠征 後編

こんにちは、岡本順哉です!
先日の九州遠征の続きです!
朝の時合の後、まったりとした時間が訪れました。
こんな時は、あれだ!
 
↑これです巻きジグ VOLT! 今回は240gを使用。
240gあると、やはり沈みも早く、ラインスラッグも出難い分、アタリも取りやすく使い易いです!
ジグを巻きジグ VOLTに変えてからは、単発的…

続きを読む

九州遠征 前編

こんにちは、岡本順哉です!
先日、九州遠征に行ってきました!
2日間の釣行予定でしたが、残念ながら、初日は激荒れ・・・
何とか昼頃から出船でき、島陰オンリーでヒラマサキャスティングに挑みましたが、惨敗。(涙)
気を取り直しての2日目、大分風も落ち着き、気持ちも高ぶります!
ポイントに着くと、魚影はある様子。…

続きを読む

巻きジグ・ボルトで初青物!

こんにちは!杉浦永です!
2017年1発目は青物狙い!ということで、伊勢湾に出撃してきました!
現状の伊勢湾は状況に日ムラがあり、ベイトが少ないというコンディションでした。
 
しかし、ベイトが少ない時に活躍するのが巻きジグ・ボルトです!
基本はただ巻きをベースとして、ストップやフォールをたまに織り交ぜていく…

続きを読む

ロタ島釣行 2日目

ロタ島 釣行2日目。
 
朝一のポイント。潮通しの良さそうなところを、キャスティングで狙います。
大物に備え、T-86 & TRIGYA PENCIL、FLAPPER、SAURY FLOATING、SAURY SINKING、のガチタックルで挑みます。
 
どうやら大物は岸際には潜んでいない様子、ディスタンスを保ったまま、かっ飛びミノーMARINEGANG 140。
をキャ…

続きを読む

浅場のハイプレッシャーにはカットアッパー!

こんにちは!杉浦永です!
最近の伊勢湾では20メートル~30メートルラインの浅場に青物が回遊しています!
土、日ともなると大船団になってしまい、ハイプレッシャーモードに…
でも、そんな浅場のポイントに効果絶大なのがカットアッパー!
ジグを動かすレンジが狭い浅場こそ、ゆっくりしたフォールで入念にレンジを探って…

続きを読む