プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 湯川 一希
- 星月 みづき
- 増田 佑一
- 小濵 和彦
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:306
- 昨日のアクセス:664
- 総アクセス数:2712240
QRコード
▼ あの最強ルアーが・・・・・!!
- ジャンル:日記/一般
ご無沙汰しております
さて、今回は新製品ルアーの紹介です。
港湾最強ルアー "X-80+1 SW"

カラーチャート
http://www.megabass.co.jp/products/saltwater-lure/bay-seabass-plug/x-801-sw.html

"VISION 110+1 SW"

カラーチャート
http://www.megabass.co.jp/products/saltwater-lure/vision-oneten-plus1-sw.html
VISION ONETEN+1SWは、オリジナルのワンテンSWの泳層よりもプラス1m~1.5mのアンダーレンジを攻略するために開発されたロングビル・ジャークベイトです。
特殊形状のダイビングリップにより、リップで受けた水流をボディ頭部に効率よく流し、ロングビルでありながらキレ味鋭いワイドな左右へのダートアクションを実現。エッジの効いたフラットシェイプボディから放たれる鮮烈な明滅フラッシュが、ディープレンジのモンスターにもアピール。
また、特殊形状のロングビルは、キャスト時の空気抵抗を驚異的に軽減。直列に配列されたデュアルタングステンウェイトによる重心移動システムとの相乗効果により、アゲインストの風の中でもロングディスタンスキャスタビリティを実現しています。


テスターさん達もかなりの釣果をあげています。
使ってみたくなったでしょ?
皆様の釣果情報を楽しみにお待ちしております。

さて、今回は新製品ルアーの紹介です。
港湾最強ルアー "X-80+1 SW"

カラーチャート
http://www.megabass.co.jp/products/saltwater-lure/bay-seabass-plug/x-801-sw.html
港湾部でのシーバスゲームにおいて、今やなくてはならない存在となったX-80SWに、さらなる潜行深度によるサーチ能力を追加したX-80+1 SWが新登場。特殊形状のセミロングリップにより、オリジナルのX-80 SWより、プラス70cm~1mの潜行深度を確保し、従来より更なるミドルレンジの攻略が可能となると同時に、リップ面積の増幅とボディバランスの最適化により、トゥイッチ時の規則正しい左右へのダートと、ラフウォーターにおける高いスタビリティを高次元で実現。まさに、メガバスのソルトウォーターゲームにおける、獲る為の最終兵器です。

"VISION 110+1 SW"

カラーチャート
http://www.megabass.co.jp/products/saltwater-lure/vision-oneten-plus1-sw.html
VISION ONETEN+1SWは、オリジナルのワンテンSWの泳層よりもプラス1m~1.5mのアンダーレンジを攻略するために開発されたロングビル・ジャークベイトです。
特殊形状のダイビングリップにより、リップで受けた水流をボディ頭部に効率よく流し、ロングビルでありながらキレ味鋭いワイドな左右へのダートアクションを実現。エッジの効いたフラットシェイプボディから放たれる鮮烈な明滅フラッシュが、ディープレンジのモンスターにもアピール。
また、特殊形状のロングビルは、キャスト時の空気抵抗を驚異的に軽減。直列に配列されたデュアルタングステンウェイトによる重心移動システムとの相乗効果により、アゲインストの風の中でもロングディスタンスキャスタビリティを実現しています。


テスターさん達もかなりの釣果をあげています。
使ってみたくなったでしょ?

皆様の釣果情報を楽しみにお待ちしております。

- 2011年12月23日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
14:00 | 徳島 いはら釣具主催のシーバス大会イベント |
---|
10:00 | 人生初のブーツタイプのネオプレーンウェーダー |
---|
08:00 | 【大野ゆうき】ブランジーノとモアザンの違い |
---|
00:00 | [再]釣果を他人と比較するのをやめた |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 今日は長潮
- Satochan
-
- トップにぼこん!…じゃなくヌン。
- コネクリちろ
最新のコメント