プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:188
- 昨日のアクセス:430
- 総アクセス数:2594225
QRコード
▼ FLAPPERでヒラマサ!
- ジャンル:釣行記

Megabassの遠藤です。今回の釣行は、間も無く発売になる【メガバス×ジャークマン】のダイビングペンシル【FLAPPER】で、ヒラマサをターゲットに千葉県は外房に出向きました。
秋シーズンの房総は、ショアにも大型のヒラマサがベイトの接岸と共に寄り、20キロクラスも顔を出す夢のあるフィールドです。
この日は、朝マズメの磯からヒラマサを狙ってみました。
前日に届いたばかりの【FLAPPER】の特性を掴む為のチェックをメインに使ってみる。
サラシやヨレの中でも飛び出す事が殆んど無く、ダイビングした後のローリングアクションと、強い流れに入った瞬間のヒラ打ちからのフラッシングが非常に良かった。
磯からの釣行はまた別の機会に書きたいと思う。
そして、本番のオフショア。船に乗り込み出船するとすぐにカツオらしきナブラが迎えてくれた。
なかなか捕らえきれずメタルジグでヒットしたのは小型のシイラ。

今季、20~30キロを超える大型のヒラマサが出ていますが、シイラがベイトになっているとの話を聞き俄然ヤル気が漲る。
水面にはウルメ、それに群がるシイラ、ここにヒラマサは居ると信じてキャストを開始。
ここでも水面を割ったのは良型のシイラだった。
次第に鳥も集まり出したので、特徴でもあるリーリングでのロングダイブを多様し、鳥のチェイスから逃れながらもアピールしていくと
目の前でサンマが追われて跳ねた。ヒラマサだ!
潮目の先は水深12メーターの浅根。これを切るようにトレースしドン深になった潮目に差し掛かった瞬間にヒット!
根から引き離し、強烈な突っ込みに耐え上がってきたのは本命のヒラマサ。

ガチンコファイトは本当に楽しく気持ち良い。
何より【FLAPPER】の特徴が良く出た1本に満足と共に必要性を非常に感じた。

夏には相模湾のキハダに出向くが、鳥山の中でもアクション出来るので早く使ってみたいです。

FLAPPER Specification
Length 170mm / 200mm / 220mm
Weight 55g / 75g / 90g
Type Floating
人生を賭けて大型青物を追い続けるオフショア・ゲームのスペシャリスト「廣江栄二」氏と、メガバスのコラボレーション企画が始動。
ヒラマサをはじめ、数々の大物を仕留めている廣江氏の豊富な経験から生み出されたアイデアを、メガバスが具現化しました。
約10ヶ月におよぶテスト釣行を廣江氏が実施。廣江氏がルアーに求める要求(浮き姿勢、アクション、操作性など)の全てを満たすために、実に20タイプ以上のプロトモデルをメガバスが制作。
さらに、安定した飛行姿勢を保つためのウエイトセッテイングや、高強度コーティング技術、フォルムデザインなど、メガバスが独自のノウハウを注ぎ込むことで、これまでにない、オフショア・キャスティングルアー「FLAPPER」が誕生しました。
≪Point-1≫
メガバス独自の専用設計ウエイトバランス・セッティングとフラットサイド・ボディ形状により、ワイドなヒラ打ちを発揮。アピール力の高いフラッシングを実現。
≪Point-2≫
ロッドワークとリーリングで、ロングダイビングが可能。水面から飛び出すことなく、水中を長く泳がせてアピールしたい場合に効果的です。
≪Point-3≫
アクションを加えた後、テンションをフリーにすることで左右にスライド。大型魚に追われているベイトフィッシュの動きを再現することで、リアクションバイトを誘うことが可能です。
■推奨セッティング
≪FLAPPER170≫
フック OWNER ST66-#2/0クラス(フック) + リング 80~180lb.クラス
≪FLAPPER200≫
フック OWNER ST66-#3/0クラス(フック) + リング 100~200lb.クラス
≪FLAPPER220≫
フック OWNER ST66-#4/0クラス(フック) + リング 120~220lb.クラス
※製品にはフック、リングは付属されていません。
FLAPPERホームページ
- 2014年10月31日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 11 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント