プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:562
- 昨日のアクセス:847
- 総アクセス数:2671141
QRコード
▼ 使い心地激アップ!マリンギャング空海140
- ジャンル:釣行記
こんにちは!浜松の小野澤です。
あっという間に12月ということで忙しい月がやってまいりました。
忙しいのは有り難い事ではありますが、忙しすぎてストレス溜まるのも勘弁願いたいので
地元遠州サーフでスカッと爽快キャストしてまいりました。
さて今回メインになりますのはメガバスSWルアーシリーズが誇る長距離砲
新たにLBOⅡを搭載したマリンギャング空海140!
マリンギャングといえば以前モデルもサーフでの自分の大事な大事なパイロットルアー。
これ無くしては広大なサーフでのサーチ力激減の相棒でしたが、LBOⅡを搭載したことでよりスムーズな重心移動によりロングロッドからショートロッドまで、さほど初速を一生懸命つけなくてもウェイトが後方に移動し、より安定した飛距離を叩い出せるようになりました。
もちろん泳ぎ出しのレスポンスは相変わらずのクイックっぷり。
ボディの外観サイズや形状は以前のマリンギャング140と変わらないものの、内部重心移動がLBOⅡになり、構造的にややシンカーが小型化して(ウェイト差では-1gありますが)重心位置がよりルアーの中央にギュッ!と集中しているため
低速でのスイム時でもしっかりとリップが水を掴んで泳いでる挙動を感じやすくなっています。
ゆえに流れの変化も分かりやすい!
ということで真夜中真っ暗闇のサーフでマリンギャング空海140をバリバリ飛ばしてゆっくりじっくり巻いて流れの変化を探して右往左往。
程よい流れに突っ込んでルアーの挙動がより強く変化した所で更にスピードを落として巻いてくると
ゴスッ!
っとなんとも重量感のあるバイト。
あ…これは…あれですかね?
この時期の遠州サーフ名物
オオニベ(メーターギリ無しの為チュウニべ認定)ですね。
シレーーっと狙って強気のタックルで挑みましたが、まさかの初回でキャッチ出来るとは思っても居ませんでした笑 まだまだ小さいサイズですが、マリンギャング空海140でしっかりポイントサーチが出来たことで獲られた1本です。 これから厳しい冬のサーフシーズン到来でポイントの絞込みがさらに大事なってきますので
マリンギャング空海140を爽快にかっ飛ばしてターゲットの着きやすい場所探しのお供に活躍してもらいましょう。
ではまた!
>>> GUNSHA FISHING CREW はまぞうブログ
あっという間に12月ということで忙しい月がやってまいりました。
忙しいのは有り難い事ではありますが、忙しすぎてストレス溜まるのも勘弁願いたいので
地元遠州サーフでスカッと爽快キャストしてまいりました。
さて今回メインになりますのはメガバスSWルアーシリーズが誇る長距離砲
新たにLBOⅡを搭載したマリンギャング空海140!
マリンギャングといえば以前モデルもサーフでの自分の大事な大事なパイロットルアー。
これ無くしては広大なサーフでのサーチ力激減の相棒でしたが、LBOⅡを搭載したことでよりスムーズな重心移動によりロングロッドからショートロッドまで、さほど初速を一生懸命つけなくてもウェイトが後方に移動し、より安定した飛距離を叩い出せるようになりました。
もちろん泳ぎ出しのレスポンスは相変わらずのクイックっぷり。
ボディの外観サイズや形状は以前のマリンギャング140と変わらないものの、内部重心移動がLBOⅡになり、構造的にややシンカーが小型化して(ウェイト差では-1gありますが)重心位置がよりルアーの中央にギュッ!と集中しているため
低速でのスイム時でもしっかりとリップが水を掴んで泳いでる挙動を感じやすくなっています。
ゆえに流れの変化も分かりやすい!
ということで真夜中真っ暗闇のサーフでマリンギャング空海140をバリバリ飛ばしてゆっくりじっくり巻いて流れの変化を探して右往左往。
程よい流れに突っ込んでルアーの挙動がより強く変化した所で更にスピードを落として巻いてくると
ゴスッ!
っとなんとも重量感のあるバイト。
あ…これは…あれですかね?
この時期の遠州サーフ名物
オオニベ(メーターギリ無しの為チュウニべ認定)ですね。
シレーーっと狙って強気のタックルで挑みましたが、まさかの初回でキャッチ出来るとは思っても居ませんでした笑 まだまだ小さいサイズですが、マリンギャング空海140でしっかりポイントサーチが出来たことで獲られた1本です。 これから厳しい冬のサーフシーズン到来でポイントの絞込みがさらに大事なってきますので
マリンギャング空海140を爽快にかっ飛ばしてターゲットの着きやすい場所探しのお供に活躍してもらいましょう。
ではまた!
>>> GUNSHA FISHING CREW はまぞうブログ
- 2020年12月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 5 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 5 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント