プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 9月 (4)

2024年 8月 (3)

2024年 7月 (2)

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:260
  • 総アクセス数:612367

QRコード

どろんこジョイクロ

  • ジャンル:ニュース
  • (金沢)
朝は雨が降っていましたが、仕事の帰りは晴れていて、
河川はやや増水の8月初旬。

ド茶濁りだった水色もだいぶ良くなってきました。

遅い時間に干潮間際の明暗部に向かうと先行者。
三連休でアングラーの活性も上がったみたいです。

2か所目の明暗部は先行者なし。
ただ、人気ポイントなので、ほぼ間違いなく叩かれた後。

ウェイトチューンでスローシンキングのジョイクロを流し込んで反応なく。
グリグリと回収したら、暗闇でバシャッと何か出た気がしました。

…ん?見間違いか?

もう少しジョイクロを沈めてみたら、根がかりしてしまいました。
どうしても外れないので、あきらめて強く引いたらゆっくり動く。

増水で流されてきた枝がからまった大きなゴミでした。

まだ何が沈んでいるか分からず、おそるおそる、
ルアーサイズを落として色々投げ込んでみても反応なし。

しかし、明暗から離れてところにはイナッコがたまっていて、
時折、届かないところでボイル音も聞こえました。

もっとプラグの存在感が無いと喰わないかもしれない。
もう一度、ジョイクロに戻してみたら明暗の境でゴンッとバイト。

b4jhb7kbwi2tg8y2839y_480_480-00f7041d.jpg
まるで、はじめて見たかのような反応じゃないですか。

5nzfouf6vocgbp7gfvdo_480_480-8a043da7.jpg
突然ビッグベイトを喰ってくる高活性はワクワクします。
コンディションは、ちょっと細くて、まだまだこれからかなぁ。

■TACKLE DATA
ROD:MIDNIGHT JETTY MJS-872-TR
REEL:22 EXIST LT3000-H
LINE:X-BRAID UPGRADE X4 20lb
LEADER:DMV NYLON Shock Leader 20lb
HIT LURE:JOINTED CLAW 178F

wmo9cnwxj2dapo3fhtse_480_480-bdb33b0a.jpg
月初の大雨で増水した河川が運んできた泥は、なかなか落ちません。

石川県では去年に続いての豪雨被害となり、
この釣行の頃には、少しずつですが被害の状況も報じられていて。

一日も早い復旧を祈りつつ、ジョイクロと魚が跳ねた泥をブラシで擦る夜。

コメントを見る

はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ