プロフィール

メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 湯川 一希
- 星月 みづき
- 増田 佑一
- 小濵 和彦
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:195
- 昨日のアクセス:1229
- 総アクセス数:2738296
QRコード
▼ メガドッグ220×2個で拓く、ビッグベイトゲームの無人地帯

こんにちは!
“怪魚ハンター”の小塚拓矢です。
普段から「 “メガバステスター”としてはどうなんだ?」と思われるような冒険ばかりに熱くなっていますが、ありがたいことに2022年もメガバスから更新用の契約書が届きました。
これからも「これぞ“メガバステスター”だ!」と楽しんでもらえるよう、メガバスルアーの可能性をテストしていきますので、2022年もよろしくお願いいたします。

昨年2021年は、メガバス・ソルトテスターでもある秋田の大友船長の協力のもと、メガドッグ220の2個“付け”からシーズンイン!
“マ”ダコをメインベイトとする“ミズ”タコに対し、2個付けのボリューム感が効いた……のかも?
以後、メガドッグ220を筆頭に、メガドッグ180、往年の名作イーラなど、ビッグベイトを投げ倒す1年に。

春から夏にかけては緑色のイーラを、葦の新芽など草に見立て“ビッグベイト・ソウギョ”ゲームを確立。最大で120cm超の日本記録相当までキャッチ。

秋にはメガドッグ220の“2連”でシーバスをキャッチ。
実はこれ、一昨年の地元での岸釣りに始まった2年越しのチャレンジ。
さすがにそろそろ決着をつけたいと、東京湾のボートシーバスで投入。
ジョイント部分を合わせて44cm超(実測45cm)、総重量260gのルアーで遂にキャッチしたシーバスは……まさかの、ルアーより少し大きい程度の50cmそこそこの“チー”バス。

地元の岸釣りではなかなか難しい“来ればランカー”を期待して東京湾まで来たのに……。
いずれにせよ、ネット上でパッと調べた限り、これ以上大きなルアーで釣られたシーバスは見つからない。
ひとつまた、メガバスルアーの……のみならず、ルアーフィッシングの新たな可能性を拓いた、かな?

翌日はもちろん(?)メガドッグ220の“3連”、全長66cm超(実測68cm)、総重量390gを投入。
さすがに結果は残せませんでしたが、ただでは帰らない。
日が暮れてからは、一般的にはエサのブッコミ釣りで狙う黒アナゴにフワバグ3.8インチでトライ&成功。
未来のルアーターゲットとして、その可能性を“再”確認することができました。

“再”というのは、実は10年以上前にも懐かしのバンピーワーム(の2個付け)で黒アナゴを釣ったことがあったからです。

当時のロッドは先代ホワイトパイソン、ウェアはメガバス・サーモスーツを着用していました。(こちらは現在も使い続けています)
そんなこんなで2022年は、また新しいルアーフィッシングの未だ見ぬ地平を開くべく、白銀世界の旅からシーズンイン!
10年の酷使により流石にヨレがきたサーモスーツを、新作のブリザードシャケットにアップグレードし、氷の世界を彷徨っています。

朝方には気温がマイナス30度にまで下がる、文字通りブリザードの中で着用していますが、なかなか良い感じです。

2022年も未だ見ぬ地平を目指し、無人の荒野をラッセルして進んでいきたいと思います!
<追伸>
チタラや、BATRA-Xのパッケージにある「モンスターキス、って何?」と思っていたメガバスユーザーの皆様。
そんな疑問を解消すべく(?)僕が代表を務める「株式会社モンスターキス」も、創業10周年を機にホームページを新設しました。
レポートでは、メガバスさんとのコラボレーションルアーであるBATRA-Xをはじめ、メガバスルアーも頻繁に登場しますので、お時間がある時に覗いてくださると嬉しいです。

- 2022年2月6日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 7 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 18 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 27 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ











最新のコメント