プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:875
- 昨日のアクセス:642
- 総アクセス数:2653820
QRコード
無視パターンの漢の釣り!メガドッグ180で秋のボートシーバスハンティング!
こんにちは!杉浦永です!
発売が待ち遠しい「メガドッグ180」ですが、遂にサンプルが手元に届きました!
あのメガドッグのダウンサイジングモデルとは言え、存在感、芸術性、アクションは他のどんなビッグペンシルにも全く引けを取りません!
流石はメガドッグシリーズです!
さっそくホームである衣浦港にて、…
発売が待ち遠しい「メガドッグ180」ですが、遂にサンプルが手元に届きました!
あのメガドッグのダウンサイジングモデルとは言え、存在感、芸術性、アクションは他のどんなビッグペンシルにも全く引けを取りません!
流石はメガドッグシリーズです!
さっそくホームである衣浦港にて、…
- 2021年10月11日
- コメント(0)
ワンテン+1ほか“サワラ三役”でサワラ爆釣!
- ジャンル:釣行記
- (青物, 小塚 拓矢, X-80SWシリーズ)
富山在住、“怪魚ハンター”の小塚です!
先日、お隣の新潟県の「シートランス」さんにお邪魔して、“海魚ハンター”になってきました!
狙いは、全国的に人気急上昇中のサワラ!
この時期の新潟では3~4kgがアベレージサイズで、最大で6kg近い大型もヒットするとか。
漁師でもある船長おすすめの「ワンテン+1」…
先日、お隣の新潟県の「シートランス」さんにお邪魔して、“海魚ハンター”になってきました!
狙いは、全国的に人気急上昇中のサワラ!
この時期の新潟では3~4kgがアベレージサイズで、最大で6kg近い大型もヒットするとか。
漁師でもある船長おすすめの「ワンテン+1」…
- 2021年10月8日
- コメント(0)
伊豆半島オオモンハタはこれから!?
- ジャンル:釣行記
- (根魚, HAZEDONG SHAD SW)
どうも、ハンバーガーマサこと山根正之です!
大型台風の通過で一気に秋らしい感じになってきましたね。伊豆半島の水温も25度台になり安定して魚が入ってくるようになってきました。
ハタゲームはそろそろ終盤かな~っと思っている方、まだまだこれからですよ!
これからがむしろ楽しい時期なんですよ!
冒頭で水…
大型台風の通過で一気に秋らしい感じになってきましたね。伊豆半島の水温も25度台になり安定して魚が入ってくるようになってきました。
ハタゲームはそろそろ終盤かな~っと思っている方、まだまだこれからですよ!
これからがむしろ楽しい時期なんですよ!
冒頭で水…
- 2021年10月6日
- コメント(0)
MEGADOG180で“ドッグ・ラン
“怪魚ハンター”の小塚拓矢です!
先週、待望の「MEGADOG180」が着弾。オリジナルのメガドッグ(22cm)と並べてみると、サイズ感の差は一目瞭然。「こいつは河口じゃなくてもイケるな」と、翌朝さっそく地元・富山の河川の中流域へ。
「メガドッグで、ラン&ガン……名付けて“ドッグラン”だ!」
と流れ込みを撃っていけば、…
先週、待望の「MEGADOG180」が着弾。オリジナルのメガドッグ(22cm)と並べてみると、サイズ感の差は一目瞭然。「こいつは河口じゃなくてもイケるな」と、翌朝さっそく地元・富山の河川の中流域へ。
「メガドッグで、ラン&ガン……名付けて“ドッグラン”だ!」
と流れ込みを撃っていけば、…
- 2021年9月27日
- コメント(0)
ナイトボートシーバスにはZONK SINPEN 77が効果絶大!?
- ジャンル:釣行記
- (杉浦 永, ZONK SINPEN77, シーバス)
こんにちは!杉浦永です!
暑い夏が明け、いよいよ秋のシーバスシーズン到来です!
この日はナイトシーバスを求めて、友人とボートで出撃してまいりました!
ポイントに到着後、明暗とブレイクが絡むラインと平行にボートをポジショニングして、スローテンポに流していきます。
友人は船首でミノーをキャストし、私…
暑い夏が明け、いよいよ秋のシーバスシーズン到来です!
この日はナイトシーバスを求めて、友人とボートで出撃してまいりました!
ポイントに到着後、明暗とブレイクが絡むラインと平行にボートをポジショニングして、スローテンポに流していきます。
友人は船首でミノーをキャストし、私…
- 2021年9月25日
- コメント(0)
神戸沖太刀魚ジギング ~ルアーローテ~
- ジャンル:釣行記
- (トシユキ)
皆さんこんにちは!
Megabassスタッフのトシユキです。
先週に引き続きドラゴンゲットを目指して、須磨から出船の耕栄丸さんにお世話になりました。
船長夫婦がとても親切で人気の船宿です。
乗船前後のアルコール消毒など、感染防止対策もバッチリで安心して乗船出来ます。
この日の天候は朝から曇り空で、お日様が顔…
Megabassスタッフのトシユキです。
先週に引き続きドラゴンゲットを目指して、須磨から出船の耕栄丸さんにお世話になりました。
船長夫婦がとても親切で人気の船宿です。
乗船前後のアルコール消毒など、感染防止対策もバッチリで安心して乗船出来ます。
この日の天候は朝から曇り空で、お日様が顔…
- 2021年9月24日
- コメント(0)
秋の気配 神戸沖の太刀魚ジギング
皆さんこんにちは!
Megabassスタッフのトシユキです。
9月に入り、朝夕は涼しさを増してきました。
今月に入り2回目の太刀魚ジギング!
今回もまたまた、西宮から出船の釣人屋さんにお世話になりました。
コロナ禍ではありますが、人数制限やソーシャルディスタンスを徹底してらっしゃるので、安心して乗船でき…
Megabassスタッフのトシユキです。
9月に入り、朝夕は涼しさを増してきました。
今月に入り2回目の太刀魚ジギング!
今回もまたまた、西宮から出船の釣人屋さんにお世話になりました。
コロナ禍ではありますが、人数制限やソーシャルディスタンスを徹底してらっしゃるので、安心して乗船でき…
- 2021年9月15日
- コメント(0)
ZONK SINPEN 77は青物にも有効
- ジャンル:釣行記
- (X-80SWシリーズ, 青物, 遠藤 逸郎)
東京湾奥エリアの遠藤逸郎です。
今年も東京湾奥エリアにサワラやイナダなどの青物が入ってきました。
ここ数年は9月初旬頃から徐々に姿を見せ始め、9月中旬頃をピークに11月頃まで楽しめるのが東京湾奥エリアでの青物の流れでしたが、今年は8月下旬頃から濃い群れを確認でき、例年よりも約半月ほど早いシーズン開幕と…
今年も東京湾奥エリアにサワラやイナダなどの青物が入ってきました。
ここ数年は9月初旬頃から徐々に姿を見せ始め、9月中旬頃をピークに11月頃まで楽しめるのが東京湾奥エリアでの青物の流れでしたが、今年は8月下旬頃から濃い群れを確認でき、例年よりも約半月ほど早いシーズン開幕と…
- 2021年9月10日
- コメント(0)
神戸沖太刀魚ジギング
皆さんこんにちは!
メガバススタッフのトシユキです。
今シーズン二回目の太刀魚ジギングで、神戸沖に出てきました。
本日もいつもお世話になっている、須磨から出船の耕栄丸さんです。
このところ、そこそこ数は上がっているようですが、サイズはどうでしょう…。
本日入ったポイントは60m~70mの平地で、既に船…
メガバススタッフのトシユキです。
今シーズン二回目の太刀魚ジギングで、神戸沖に出てきました。
本日もいつもお世話になっている、須磨から出船の耕栄丸さんです。
このところ、そこそこ数は上がっているようですが、サイズはどうでしょう…。
本日入ったポイントは60m~70mの平地で、既に船…
- 2021年9月8日
- コメント(0)
山陰のボトムチニング
- ジャンル:釣行記
- (ROCK HOG, 福嶋 信悟, 礁楽, クロダイ・キビレ, HAZEDONG SHAD SW)
こんにちは!お久しぶりです!!
山陰ソルトスタッフの福嶋信悟です。
7月~8月は釣行日に限って天候にフラれ、なかなか思うように釣りに行けておりませんでしたが、最近は少しずつ釣りを再開できております。
特にロックフィッシュゲームに行こうとすると海が時化るのは何故!?
あれ、何なんでしょうね(笑)
重なる…
山陰ソルトスタッフの福嶋信悟です。
7月~8月は釣行日に限って天候にフラれ、なかなか思うように釣りに行けておりませんでしたが、最近は少しずつ釣りを再開できております。
特にロックフィッシュゲームに行こうとすると海が時化るのは何故!?
あれ、何なんでしょうね(笑)
重なる…
- 2021年9月7日
- コメント(0)
最新のコメント