プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年11月 (9)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:599
  • 昨日のアクセス:1735
  • 総アクセス数:2638415

QRコード

PICUSの可能性は無限大!

こんにちは!杉浦永です!
黒鯛専用クランクのPICUSを使って、縦ストに着いて雑食化した黒鯛を狙ってきました!
PICUSはアクションをつけた時や、PICUSがストラクチャーや牡蠣殻にあたると、イレギュラーアクションを生み出して黒鯛のヤル気スイッチを入れます!
 
リア1フックにより、縦ストでもシャローでも根掛かり率を…

続きを読む

PICUSでクロダイ・シャローゲーム

こんにちは、岡本順哉です。
 
9月に入り、若干水温も下がり気味なのか? シャローのクロダイの調子が上向きになってきました!
 
今回は、防波堤際、足元の捨て石周りでの釣果です!
進行方向へPICUSをキャスト、ボトムを軽く小突くくらいのスピードでリトリーブ。巻き終わったら5mほど進みまたキャスト。こうして広範囲…

続きを読む

夏です!チヌトップの季節♪

梅雨が明け、連日うだるような暑さの日が続いていますが皆さんいかがおすごしでしょうか?
「最高気温35℃」とか‥(笑)
日中にはなかなか外に出にくい真夏のこの時期には、朝夕の涼しい時間を狙ってのクロダイトップゲームがオススメですよ!
 
比較的簡単なタックルで手軽に楽しめるこのチヌトップ。
「ポッピングダック…

続きを読む

淀川・キビレゲーム

メガバススタッフ三倉です。
 
大阪湾奥のキビレは順調に釣れてます。
 
最近は湾奥ではなく淀川へ時間があればキビレ釣りに出かけています。
 
夜はもちろんオサムズファクトリーのズル引きコーンを使ったボトムゲーム。
 
朝はトップでキビレと遊んでもらってます(笑)
 
地域によってキビレの釣れ方は変わります。
餌…

続きを読む

クロダイの岸壁攻略

こんにちは!杉浦永です!
今回はホームの衣浦港でMegabassのPICCOLAを使って、岸壁についているクロダイ攻略をしてきました!
ボートから岸壁をカラス貝で落としこみをしていると、どうしてもパイルのようなピンスポットなポイントではないので、どこに撃てばいいのかポイントが定まりにくいです。
そこで、僕はPICCOLAの…

続きを読む

名古屋港クロダイルアーセレクト

いや~、クロダイ釣り、面白いですね!!
前回は、PICUSで良い思いをさせてもらったのですが、今回は、PICCOLAでの釣果です!
僕なりの使い分けですが、PICUSは、じっくり狙いたいときに、PICCOLAは広範囲をテンポよく探りたいときに使います。
マヅメ時など、少しでも時間が惜しいですからね!使い方としては、PICUSは、ボト…

続きを読む

名古屋港クロダイゲームスタート

シャローのクロダイ高活性です!
今回は、ピークスのタダ巻きでガツンと来ました!
投げて巻くだけの簡単メソッドで、クロダイとのファイトを楽しめてしまう、オススメのアイテムです!!

続きを読む

冬の礁楽

こんにちは広島の門永です!
僕のホームである瀬戸内海ではメバルやクロダイなどの魚影がとても濃く冬のルアーフィッシングを賑わせています!
今回はその中でも仲間内で人気爆発中のデイチヌ。
ナイトゲームが主流のブリームゲームですが、デイでのクロダイもコレが非常にオモシロイッ!!
リアクション要素を必要とする…

続きを読む

クロダイポッパーを誰でも簡単に楽しめる「POPPING DUCK」

https://youtu.be/CG9dhhLxvLI
https://youtu.be/CG9dhhLxvLI
浜名湖が発祥と言われる黒鯛のポッパーゲームを、メガバス新製品のポッピングダックと一緒に黒田­健史が紹介。誰でも簡単に操作出来るポッピングダックを持って週末は鯛特有のトルクフルな突っ込む­ファイトを楽しんでみてはいかがでしょうか?

続きを読む

雨の合間にキビレゲーム

またまたキビレゲーム!いつもと同じ(笑)タックルは礁楽リミテッド78ULTにガウス20。ルアーはオサムズファクトリーのズル引きコーン。いつも同じことばかりで申し訳ないが・・・・。リミテッドほんといいロッドです(笑)自分の意見でできた礁楽と言う事もあるかもわからないけど、ボトムズル引きゲームにはこの78…

続きを読む