プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:68
- 昨日のアクセス:160
- 総アクセス数:2593675
QRコード
ズバリ○○潮を撃て!
- ジャンル:釣行記
- (GENMAシリーズ, シーバス, KAGELOUシリーズ)
東京フィールドスタッフの髙橋昇吾です。
まず、今回のテーマは「ズバリ、“上げ潮を撃て!”」
大潮の満潮からの下げはどこもかしこも満員御礼。
「場所取りしてまで釣りはちょっと...」なんて方も多くいると思います。
そんな方にオススメしたいのが上げ潮。こんなご時世ですから、密も避けられます!
そして、ベイト…
まず、今回のテーマは「ズバリ、“上げ潮を撃て!”」
大潮の満潮からの下げはどこもかしこも満員御礼。
「場所取りしてまで釣りはちょっと...」なんて方も多くいると思います。
そんな方にオススメしたいのが上げ潮。こんなご時世ですから、密も避けられます!
そして、ベイト…
- 2020年11月11日
- コメント(0)
食欲の秋、メガドッグの秋
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, KAGELOUシリーズ, i-SLIDE SWシリーズ, MEGADOG)
皆さんこんにちは、スタッフ木山です!
いよいよ礁楽シリーズも店頭に並び始め、メバルのシーズン開幕が楽しみになってくる頃かと思います!
ですが、秋の釣りもまだまだ調子が良いようなので今日はそんな最近の釣果をアップしてみようと思います!
まずは皆さんご存じかと思いますが、10月13日~11月30日まで
fimoとコ…
いよいよ礁楽シリーズも店頭に並び始め、メバルのシーズン開幕が楽しみになってくる頃かと思います!
ですが、秋の釣りもまだまだ調子が良いようなので今日はそんな最近の釣果をアップしてみようと思います!
まずは皆さんご存じかと思いますが、10月13日~11月30日まで
fimoとコ…
- 2020年10月29日
- コメント(0)
高性能だからできるカゲロウ100Fの釣り
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, KAGELOUシリーズ)
東京フィールドスタッフの髙橋昇吾です。
先日、台風が来る前に都市型河川に行ってきました。
当日は、雨が降り人も少なく釣りがしやすいといいな〜と思って行くがどこも満員御礼…。
みなさん考えることが同じなのでしょう(笑)
なので、空いている場所を探してひたすらランガン…というか、ただのラン笑
ようやく、橋脚の…
先日、台風が来る前に都市型河川に行ってきました。
当日は、雨が降り人も少なく釣りがしやすいといいな〜と思って行くがどこも満員御礼…。
みなさん考えることが同じなのでしょう(笑)
なので、空いている場所を探してひたすらランガン…というか、ただのラン笑
ようやく、橋脚の…
- 2020年10月14日
- コメント(0)
食欲の秋!港湾部シーバス
- ジャンル:釣行記
- (KAGELOUシリーズ, シーバス, GENMAシリーズ)
東京フィールドスタッフ髙橋昇吾です。
気温もだいぶ落ち着き、夜になると一枚羽織らないと寒くなってきた。
秋の夜風に気持ちを躍らせながらベイトが豊富な港湾部へ。
この日は3箇所回ったが、最初のポイントではミノーを使いすでに5、6本取っていた。
まぐれでランカーが釣れてしまったが、その他はセイゴばっかり…
気温もだいぶ落ち着き、夜になると一枚羽織らないと寒くなってきた。
秋の夜風に気持ちを躍らせながらベイトが豊富な港湾部へ。
この日は3箇所回ったが、最初のポイントではミノーを使いすでに5、6本取っていた。
まぐれでランカーが釣れてしまったが、その他はセイゴばっかり…
- 2020年10月5日
- コメント(0)
泥濁りは、カゲロウの独壇場でした
- ジャンル:釣行記
- (KAGELOUシリーズ, 大友 純一, X-80SWシリーズ, シーバス)
こんにちは。
秋田シーバスガイド・ROKUZOUの大友です。
最近は八郎潟の放水(アオコ)の影響で海が緑色に濁り、シーバスが酸欠になり釣果が不安定になりました…
釣果が落ち、ガイドがない日はシーバスの一本釣り漁師に変身します(笑)
今回は大雨後、泥濁りになった秋田港内を選択!
川が増水し、雨水がアオコを沖に押し…
秋田シーバスガイド・ROKUZOUの大友です。
最近は八郎潟の放水(アオコ)の影響で海が緑色に濁り、シーバスが酸欠になり釣果が不安定になりました…
釣果が落ち、ガイドがない日はシーバスの一本釣り漁師に変身します(笑)
今回は大雨後、泥濁りになった秋田港内を選択!
川が増水し、雨水がアオコを沖に押し…
- 2020年8月13日
- コメント(0)
福岡の初夏のシーバス釣り
- ジャンル:釣行記
- (山浦 良明, GENMAシリーズ, MEGADOG, シーバス, KAGELOUシリーズ)
こんにちは。福岡の山浦です。
今年の福岡は雨が多くなかなか釣りに出られない日々が続いておりましたが、合間を縫ってボチボチ釣りに出かけておりました。
例年であれば梅雨の雨は喜ばしく河川の濁り作用と溶存酸素量の多さ、ベイトの多さから割とイージーにシーバスを釣ることが出来ましたが、今年は流石に雨が降り…
今年の福岡は雨が多くなかなか釣りに出られない日々が続いておりましたが、合間を縫ってボチボチ釣りに出かけておりました。
例年であれば梅雨の雨は喜ばしく河川の濁り作用と溶存酸素量の多さ、ベイトの多さから割とイージーにシーバスを釣ることが出来ましたが、今年は流石に雨が降り…
- 2020年7月28日
- コメント(0)
茨城・シーバス!カゲロウ好釣!!
- ジャンル:釣行記
- (KAGELOUシリーズ, シーバス)
茨城の寺門です!
お久しぶりのブログ投稿になってしまいました...。
コロナウイルス事情が未だ落ち着きませんが、3密を避け、出来るだけ人と接触しない様心がけて釣りを行なっております。m(__)m
ここ最近、茨城界隈でも良型のシーバスが釣れていて、特に河川は連日好釣果の様子。
私も涸沼水系ならではのランカー…
お久しぶりのブログ投稿になってしまいました...。
コロナウイルス事情が未だ落ち着きませんが、3密を避け、出来るだけ人と接触しない様心がけて釣りを行なっております。m(__)m
ここ最近、茨城界隈でも良型のシーバスが釣れていて、特に河川は連日好釣果の様子。
私も涸沼水系ならではのランカー…
- 2020年7月16日
- コメント(0)
アフターのシーバスを求めて
- ジャンル:釣行記
- (山浦 良明, KAGELOUシリーズ, シーバス, GENMAシリーズ)
福岡の山浦です。
先日は産卵から戻った所謂アフターのシーバスを狙って釣行しました。
例年であれば12月からメバル釣りに移行しているのですが、どうも今期は未だにシーバスを釣りたい気分が抜けず。
今までこの時期にシーバス釣りをやったことがないのでなかなか苦戦しております。
ここ福岡では昔から市内から…
先日は産卵から戻った所謂アフターのシーバスを狙って釣行しました。
例年であれば12月からメバル釣りに移行しているのですが、どうも今期は未だにシーバスを釣りたい気分が抜けず。
今までこの時期にシーバス釣りをやったことがないのでなかなか苦戦しております。
ここ福岡では昔から市内から…
- 2020年2月27日
- コメント(0)
はじめまして!寺門と申します!
- ジャンル:釣行記
- (KAGELOUシリーズ, シーバス)
はじめまして!
本年より、茨城のメガバスSWフィールドスタッフをさせていただくことになりました、寺門と申します!
簡単な自己紹介からさせて頂きます!
茨城県在住で幼少期から釣りが大好きで淡水のブラックバス釣りから始まり中学生になる頃シーバス釣りとの出会いからどっぷり釣りにハマりました!
現在のメイン…
本年より、茨城のメガバスSWフィールドスタッフをさせていただくことになりました、寺門と申します!
簡単な自己紹介からさせて頂きます!
茨城県在住で幼少期から釣りが大好きで淡水のブラックバス釣りから始まり中学生になる頃シーバス釣りとの出会いからどっぷり釣りにハマりました!
現在のメイン…
- 2020年2月17日
- コメント(0)
薄暮時に
- ジャンル:釣行記
- (KAGELOUシリーズ, シーバス)
東京フィールドスタッフ・髙橋昇吾です。
夕方に時間が空いたので港湾部へ行ってきました!
日没まであと30分ぐらいでエントリー。
ポイントに着くとエサ釣りの方がずらり。
間に入れてもらい日没までは豆アジを捕食してるであろうシーバスを狙っていく!
ルアーはスパロー30g。
飛距離に加えてアジのシルエットにぴっ…
夕方に時間が空いたので港湾部へ行ってきました!
日没まであと30分ぐらいでエントリー。
ポイントに着くとエサ釣りの方がずらり。
間に入れてもらい日没までは豆アジを捕食してるであろうシーバスを狙っていく!
ルアーはスパロー30g。
飛距離に加えてアジのシルエットにぴっ…
- 2019年12月6日
- コメント(0)
最新のコメント