プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 小西 一成
- トシユキ
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:771
- 昨日のアクセス:1023
- 総アクセス数:2639610
QRコード
▼ 前回に引き続き!
- ジャンル:日記/一般
- (岡本 順哉)
今回も礁楽 LIMITED SLL-74MHC + BOTTLE SHRIMP のタックルで釣りに行ってきました!

今回のターゲットはキジハタ!
前回のマゴチに比べると、かなり根の激しいところがポイントとなります。
潮流も速い所ほど良いポイントとなる為、どうしても根掛りの多い釣りとなり、感度の良いタックルは不可欠。
感度が良いタックルなら、ボトムタッチが分かり易いだけではなく、砂地かハードボトムかの判別も可能となります。
ハードボムに着底した場合、すぐにリグを弾き上げてやれば根掛りは激減する。また、バイトを瞬時に感じ、フッキングすることにより、根に潜られるのを防ぐことが出来、キャッチ率も上がるということです。

SLL-74MHC のように感度を高めたロッドはこの手の釣りでは重宝します!
根掛りが少ないほど根魚釣りは楽しい! 釣れればなお楽しい!! 今回も、ちゃんと釣果にあり付くことが出来ましたよ~!!

今回のターゲットはキジハタ!
前回のマゴチに比べると、かなり根の激しいところがポイントとなります。
潮流も速い所ほど良いポイントとなる為、どうしても根掛りの多い釣りとなり、感度の良いタックルは不可欠。
感度が良いタックルなら、ボトムタッチが分かり易いだけではなく、砂地かハードボトムかの判別も可能となります。
ハードボムに着底した場合、すぐにリグを弾き上げてやれば根掛りは激減する。また、バイトを瞬時に感じ、フッキングすることにより、根に潜られるのを防ぐことが出来、キャッチ率も上がるということです。

SLL-74MHC のように感度を高めたロッドはこの手の釣りでは重宝します!
根掛りが少ないほど根魚釣りは楽しい! 釣れればなお楽しい!! 今回も、ちゃんと釣果にあり付くことが出来ましたよ~!!
- 2015年12月8日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 22 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント