プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年11月 (9)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1333
  • 昨日のアクセス:790
  • 総アクセス数:2633543

QRコード

食事は誰だって食べ易いほうがいい!? ~ KAGELOU MD 125F

 
 
早いもので9月も後半、海も山もめっきり秋っぽくなっております。
「そろそろかな?」と期待して出撃してきた此の夜は、しばし時合を待ち、いよいよ流れが効きだしたタイミングで、サーチベイトとして投げていたKAGELOU124Fが、ゆっ~くりと流芯を横切っていたところ・・・「ボシュ!」という捕食音と共に激しく水飛沫…

続きを読む

イケナイコトヲシタクナル♪ ~ SWING HOT ~

 
梅雨の合間は真夏の陽気。
早い日の出は、マズメ時という絶好のプライムタイムを体感的には短くする。
射し込む日差しを警戒するのか、スズキ達は意気消沈して静まり返ってしまった・・・。
 
 
グングンと昇っていく太陽は確実に浜を熱し、プライムタイムにあぶれた釣り人達に追い討ちをかけるようにサーフから追いやる…

続きを読む

Under Pressure ♪ ~ X-80 MAGNUM ~

 
 
ハイシーズン。好調なポイント。過密する釣り人。暗闇の中、両岸から飛び交い、交錯するルアー。容赦なく足元の水面に撃ち込まれるミノー・・・弱気だと釣られる?遠慮してたら釣れない?釣果への欲求と、いつ事故が起こってもおかしくない危険性が混ざり合い、釣り場には嫌な緊張感が漂っていた・・・。
 
そして、そ…

続きを読む

LOWインパクト!HIGH釣果!! ~ SWING HOT ~

 
 
いよいよ後半戦に突入したシーバス・シーズン♪今宵も深夜、独り河原で竿を振り、お魚さんのご機嫌を伺っている♪
 
天候は曇天、ちょい北風の、ほぼ無風。禁漁の開けた久々の河川内を、状況確認がてら彷徨っておりますが・・・いよいよ夜中は、めっきり寒くなっております。(笑)
 
 
何事も無いままに日の出が近づき…

続きを読む

秋の夜長のヒラフッコフェスタ♪ ~ KAGELOU 124F ~

 
 
深夜の浜で竿を振っている。
 
海は遥か彼方にある台風の影響でウネッていて、時折入る大波が目の前にある水没サンドバーにぶつかり砕け、周囲にサラシを撒いており、そこにヒラスズキが憑いているらしいのだが・・・強い北風に流されて、ルアーは何処に飛んだか分からないし、着水後は、ラインは右から風に押され、ル…

続きを読む

誰も落ち着いてはならぬ ~ X-80SW LBO Shallow ~

 
 
夏真っ盛りの暑い日々が続く毎日。
 
暑さを避けるべく訪れた朝マズメのサーフは、太平洋上の遥か彼方にある台風の影響を受け、ウネリで釣りにならず撃沈・・・。
 
いよいよ日が昇り始めたかと思えば、途端に浜は熱を帯び始め、容赦なく釣り人を焼き始める・・・。
 
 
しかし、照りつける太陽をいくら睨んでも勝ち目…

続きを読む

そして僕は途方に暮れる・・・ ~ CUTVIB Heavy Weight ~

 
 
梅雨の合間、曇天の夜中・・・。
 
朝マズメを保険にして、夜明け迄に何か「発見」はないかと竿を振る。
 
風は無く、波も穏やか、「釣り易さ」という点では申し分無い状況なのだが、「活気」という点では、若干寂しいくらいだった。
 
 
夜明けは、まだ遠い。
 
テクテクと歩いてはキャストを重ね、色々と探っている…

続きを読む

Jerking dream Believer ~ X-80SW LBO Shallow ~

 
 
明け方前より竿を振り、マズメのタイミングを待つ。
この日の海はウネっており、釣りづらく、明らかに期待度は小さいのだが・・・
先週「90サイズのヒラメが宙を舞ってボイルしていた!」という話が、釣り人の判断を狂わせる・・・
あれから一週間・・・既に釣られた可能性もある。
釣られていなくとも、既に魚は移動…

続きを読む

「ヒラメさ~ん!時間ですよぉ~!」 ~ MARINE GANG Cookai 140S ~

 
深夜から竿を振り、海の様子を伺う。
探しているのは地形変化、それに流れ。ついでにベイトも見つけられたらハッピー♪
そんな事を願いながら、浜辺を黙々と歩きつつキャストを重ね、少しづつ地形図を描いている。
 
 
数日前の雨により、河口からは灰色の水が海に注がれておりこれが、どう影響するのか、しないのか・・…

続きを読む

スイッシャーの魅力 ! i-WAKE という選択 !

コロナ感染拡大防止の為、大都市部においては未だ緊急事態宣言下におきまして
外出自粛とのことで、釣り人としては、なかなか大手を振っての、気ままな釣行が
しづらい状況下でございます。
 
それでも1月初旬、都内にて連日の2,000人近くの感染拡大の状況から
日々200~300人程度の感染に抑えられている現在の状況を考え…

続きを読む