プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年 2月 (6)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (7)

2023年11月 (9)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:519
  • 昨日のアクセス:655
  • 総アクセス数:2739275

QRコード

DOG-XクイックウォーカーSW

こんにちは、若杉貴裕です。
 
 
クロダイのトップゲームと言えば小さなポッパーやペンシルのイメージが強いですが、やり込んでいくうちにオープンエリアやディープエリアではドッグウォークで広範囲に探れてアピール力のある中 型のペンシルが有効な場面が多くありました。
その中でもDOG-Xクイックウォーカーは集魚力が…

続きを読む

ボトルシュリンプS W 真冬の三河湾ボートチニング編

こんにちは!
愛知県スタッフの杉浦永です。
巷では暖冬と言われていましたが、急に寒くなり始めましたね!
今回は冬でも大活躍間違いなし、名作ワームであるボトルシュリンプ待望のS Wモデルのご紹介です!
 
 
先日、真冬の三河湾ボートチニングに出船してきました。
この時期のクロダイは脂がめちゃくちゃ乗っていて食…

続きを読む

冬のチニングをボトルシュリンプSWで攻略

こんにちは、羽田オレンジフィッシングボートの若杉です
 
 
寒い日が増えて来てようやく冬の訪れを感じる様になってきました。
これから日に日に水温と共にクロダイの活性は下がり、なかなかバイトを出せない。
又は、出てもショートバイトに終わるという難しい季節になって行きます。
厳しい冬のチニング、苦手な方も多…

続きを読む

チヌ トップルアー最新情報

こんにちは羽田オレンジフィッシングボートの若杉です。
昨今、フリーリグチニングと共に盛り上がりをみせているチヌトップに向け、新しいトップウォータープラグをテスト中です。
 
 
これまでもチヌトップ用プラグとしてポッピングダックと水砲がラインナップされていましたがこの2種とは別のタイプのルアーになります。…

続きを読む

チヌトップの新たなコンタクトが始動している!?

皆さんこんにちは、アラマキです。
今や夏の風物詩となったチヌトップゲーム。
秋の風を感じはじめたところで少しばかりこの釣りについて自分が思うところをお伝えします。
想い起せば、私は15年近くこのゲームをやっていますが、今だに新たな発見が多いと感じます。
それはメガバスに入社以来、全国のフィールドへと足を…

続きを読む

BOTTLE SHRIMP SWで大阪湾チニング快釣!!

皆さんお久しぶりです。
 
かなり暑い日が続いていますが…
暑い夏を盛り上げるチヌ、キビレを狙えるアイテムを今回ご紹介したいと思います。
少し前の6月に発売になりましたBOTTLE SHRIMP SW。
 
 
バス用のラインナップでありながら、チニングファンの間で人気があったBOTTLE SHRIMP。
マテリアル、カラー、フォーミュラ…

続きを読む

BOTTLE SHRIMP SWとオススメカラー

こんにちは、山陰スタッフ福嶋です。
 
夏が近づくにつれ、活発に動き出す「チヌ」!
この季節、サーフェイスやシャローを意識した行動が顕著に!
 
山陰エリア、島根、鳥取のボトムチニングゲームも安定してきました!
そんなタイミングで、6月末に発売したボトルシュリンプSWの紹介です!!
 
 
ボトルシュリンプと言え…

続きを読む

秋のボートチニング~フワバグ炸裂中~

こんにちは!愛知県スタッフの杉浦永です!
夜は涼しくて秋らしい気候になってまいりました!
 
今回は秋のボートチニングに出撃!大潮周りを狙って釣行開始!
 
・大潮を狙うメリット
魚の動きが大きく、満潮時にはシャローにチヌが侵入してくるので、フィーディングタイム(エサを食べる時間帯)になることが多いです。
 

続きを読む

東京湾 クロダイトップウォーターゲーム

東京湾ではクロダイ・キビレがゲームフィッシュとして注目されています。
フリーリグやベイトフィネス、パワーフィネスによる落とし込みによるワームフィッシングが主流となっていますが、もう一つのエキサイティングなゲームとして小型のポッパーやペンシルベイトを使ったトップウォーターゲームがあります。
 
バスやシ…

続きを読む

チニングイベント「ポイント選びのコツ」編!

こんにちは、福嶋信悟です。
 
かめや米子店さんでのチニングイベントで質問の多かった
・タックル
・ルアーセッティング
・ポイント選びのコツ
について、前回、前々回と説明してきました。
今回はラストの「ポイント選びのコツ」について書いて行きたいと思います。
 
干満差の少ない中海、宍道湖エリアでキーとなるのは…

続きを読む