プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年 1月 (3)

2023年12月 (7)

2023年11月 (9)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:202
  • 昨日のアクセス:349
  • 総アクセス数:2732393

QRコード

水キレッキレのファイナルウエポン「BIRAN70」で愛知県・衣浦湾のシーバス攻略!

こんにちは!杉浦永です!
今回は僕のホームである愛知県衣浦港のデイシーバスを調査してきました!
狙い方としては、遠浅エリアにあるブレイクラインに回遊してくるシーバスを「BIRAN70」で仕留める作戦です!
 
背に取り付けられたフィンがキモ!?
 
BIRAN70のボディに取り付けられた「フィン」により飛行姿勢が安定し…

続きを読む

愛知県・知多半島マゴチを釣るなら、このルアー!!マゴチの攻略メソッド大公開!

 
 
愛知県知多半島では5月くらいからキスやハゼを追ってシャローエリアで荒喰いを始めるマゴチをメガバス・礁楽シリーズの「ハゼドンシャッドSW」で調査してきました!
シーズンとしては5月〜11月までと長く、これからの夏にかけて本格シーズンを迎えていく魚です。
■ 狙うべきポイント
 
そんなマゴチの狙うべきポイント…

続きを読む

愛知県・伊良湖の磯シーバス!超ナチュラルカラー「マサバ」という選択。

こんにちは!杉浦永です!
今回は先日の愛知県・伊良湖にて磯のボートキャスティングゲームをお送りいたします。
 
ボートを磯間際にポジショニングして、波が磯に当たってできるサラシと磯の隙間にルアーをピンポイントかつフルキャストしていくという難易度の高い釣り。
 
ルアーは「X-80 MAGNUM」のマサバカラー!
 
 

続きを読む

キャスト要らず?!バスロッドで代用可能なカサゴ釣りにチャレンジしてみよう!

こんにちは!
杉浦 永です!
今回はバス釣りを始めてみたけど海の釣りもしてみたい!とか、海で簡単にルアーゲームを楽しみたい!という方向けにキャスト不要の簡単・カサゴゲームをご紹介します!
■ カサゴとは
 
 
まずカサゴとは、全国的にどこの釣り場でも見かけるポピュラーな魚であり、
主に「根」と呼ばれる岩礁帯…

続きを読む

春のデイゲーム開幕!メガバスのエリートルアー「FLAPSLAP SW LBO」の通常のミノーには無い強みとは!?

こんにちは!杉浦永です!
桜も開花を見せ始めて、春の兆しを見せ始めた今日この頃…
デイの海の中も春になってきたかな?とホームである愛知県三河湾に調査に行ったところ、
海の中の春はすでに始まっていました!
5~10cmほどのカタクチイワシやサッパなどのナイスサイズなベイトの入港により、それを追ってシーバスも入…

続きを読む

春のバチ抜けシーズン到来!最強メガバスバチルアーの実力とは!?

こんにちは!杉浦永です!
桜の開花予想の話を聞くようになり、そろそろ春の訪れを感じます。
春の訪れを感じたら、バチ抜けシーズン到来の予感!と思い、メガバスのバチ最強ルアーであるカッター90をセットして調査してきました。
 
 
ポイントに到着するとバチ抜け+マイクロベイトも混ざる好状況!
下げ潮が強まるタイ…

続きを読む

ドクターチョロの春メバル攻略!レンジを操るメガバスクオリティ

こんにちは!杉浦永です!
今回はメガバスのNewライトゲーム専用ワーム、ドクターチョロ 2inchを使って春メバルに挑戦してきました!
 
今回は釣り場はテトラ帯になっており、表層からボトムまで幅広くサーチする釣り方をするので、レンジコントロールがキーとなります。
 
 
ドクターチョロの特徴として、形状が扁平シェ…

続きを読む

メガバスルアーで湾内のGTを狙え!

明けましておめでとうございます!
杉浦永です!
本年も沢山の感動的な魚との出会いを求めて釣りに精進していきたいと思います。宜しくお願いいたします。
 
今回は私のホームである衣浦港で冬場に釣れるGTを狙ってきました!GTといってもメッキサイズが殆どですが、中には70cmほどまで成長したメッキが釣れる場合も!
 

続きを読む

NEW礁楽ワーム!ケムリカーリーでフラットフィッシュ攻略

こんにちは!杉浦永です!
先日のカサゴ攻略に引き続き、冬のボトムフィッシュをケムリカーリーにて攻略してきました!
 
ポイントは、広大な砂地のブレイクラインポイント!
広くテンポよくサーチする時は、BOTTOM SLASH PLUS HEADにケムリカーリーをセットしてブレイクラインをリフトアンドフォールで!
 
BOTTOM SLASH …

続きを読む

NEW礁楽ワーム!杉浦流のロックホッグとケムリカーリーの使い分けとは?

こんにちは!杉浦永です!
遂に発売されましたNEW礁楽シリーズ! 
 
今回はロックホッグとケムリカーリーの使い分け釣行です!
 
最初のポイントはシャローエリアの縦ストラクチャーのピンポイントエリアからスタート!
狙い方は、縦ストラクチャーへのピッチング!
ロックホッグのジグヘッドリグで縦ストラクチャーに対し…

続きを読む